2016年12月アーカイブ

チケット情報はこちら

演出・宮本亜門×主演・山崎育三郎で、12月8日(木)から29日(木)まで東京・日生劇場にて上演されるミュージカル『プリシラ』。

1.jpg
原作は1994 年公開の同名映画。3 人のドラアグクィーンたちのドタバタ珍道中を描いた作品で、少ない予算で製作されたにもかかわらず世界中で大絶賛を浴びました。さらに、その奇抜でオリジナリティ溢れる衣裳はアカデミー賞衣裳デザイン賞も受賞!劇中の音楽とともに一大ブームが巻き起こった作品なのです。

ミュージカル版は、2006 年に映画同様オーストラリアで初演。マドンナやドナ・サマーなど誰もが知るヒット・ソングを散りばめたディスコ・ミュージック、個性的で華やかな衣裳で歌って踊るエンターテイメント満載の舞台で、ロンドン・ウエストエンド、NY・ブロードウェイを含む15か国以上で上演されてきました。今回は、満を持しての日本初上陸! 宮本亜門さん演出のもと、山崎さんはもちろんユナクさん(超新星)と古屋敬多さん(Lead)のWキャストや陣内孝則さんなどバラエティ豊かなキャスト陣で、キラキラ輝くファビュラスな世界を作り上げます。

今回、そんな『プリシラ』の稽古場を3回にわたりリポートします!

チケット情報はこちら


現在、東京・日生劇場にて日本初演が上演中のミュージカル『プリシラ』
3人のドラァグクイーンが、1台のバス「プリシラ号」で旅をするドタバタ珍道中を描いた、派手で華やか、かつハートフルなミュージカルです。
劇中に登場する、往年のヒット・ソングの数々も楽しい一作!

この作品の中で、ドラァグクイーンとして華やかなショーに立ちながらも自分のジェンダーに悩み、妻と別居し息子と対面する勇気がもてない主人公・ティックを演じているのが山崎育三郎さん。

12月12日、その山崎さんと、来年開幕するフランス版でティック(※フランス版ではDick)を演じる"フレンチ・ミュージカル界の貴公子"ローラン・バンさんのアフタートークが開催されました。
その模様をレポートします!

priscilla1212_00_2971.JPG
終演後、すぐに開催されたこの日のトークショー。
観劇されたお客さまがそのまま参加されました。


「今日はスペシャルイベントということで、なんとフランスからお客さまがいらっしゃっています。この『プリシラ』は世界中で上演されていますが、日本では今回が初上演。そしてこの日本の次に上演されるのが、2017年2月、フランス・パリの公演です」という説明のあと、山崎さんが客席にいたローラン・バンさんを呼び入れました。
priscilla1212_02_3212.JPG

山崎さん曰く「フランス・ミュージカル界の貴公子」というローランさん。
映画『オペラ座の怪人』のフランス語吹き替え版でファントムを務めているほか、『ノートルダム・ド・パリ』『ゾロ』『ロックオペラ モーツァルト』など数々の舞台にひっぱりだこ。
アジア圏でもとっても人気の高い俳優さんです。

チケット情報はこちら

シアタークリエ開場10周年を飾るシリーズ1作目として、2017年1月4日(水)に開幕するマイケル・メイヤー演出、柚希礼音主演の『お気に召すまま』。2007 年トニー賞最優秀演出賞を受賞したマイケルさんに何年も前からコンタクトを重ね、やっと実現したという記念すべき日本初演出作品です!

原作はシェイクスピアの傑作喜劇『お気に召すまま』ですが、今作はマイケル・メイヤー版として新たな世界観で描かれます。キービジュアルからもわかる通り、時代設定をマイケルが「アメリカが一番自由で幸せだった時代」という1967 年に置き換え、劇中の"アーデンの森"はサンフランシスコのSummerof Love (10 万人のヒッピーが集まったイベント)に、"宮廷"は当時のワシントンDCに!

マイケルさんのポップな世界と、"シェイクスピア作品で最も幸福な喜劇"と言われるロマンティックな世界が融合した本作が一体どうなるのか...気になりますよね! そこで、『お気に召すまま』の名台詞「人生は舞台 ひとは皆役者に過ぎぬ」を語る登場人物・ジェイクイーズを演じる橋本さとしさんにお話を聞かせていただきました。

IMG_6932r.JPG

チケット情報はこちら


12月11日(日)に開幕する劇団四季の海外新作ミュージカル『ノートルダムの鐘』。初日を目前に控えた8日、公開舞台稽古が開催され、その全貌がひと足早く報道陣に披露された。
Shiki_notredame1208_01_3201.JPG
Shiki_notredame1208_02_2940.JPG
『ノートルダムの鐘』は15世紀末のパリを舞台に、ノートルダム大聖堂の鐘楼に住む異形の青年カジモド、彼を世話する大聖堂大助祭フロロー、警備隊長フィーバス、その3人が同時に愛するジプシーの娘エスメラルダを中心に紡がれる物語。2014年にアメリカで開幕したこのミュージカル版は、1996年に公開されたディズニー長編アニメーションに基き、アニメで使用された名曲の数々も多数登場する。アニメ版でも印象的だったナンバー『ノートルダムの鐘』から始まり、哀愁溢れるメロディがグッと物語の中へ観客の心を誘うオープニング。だがアニメでは描かれなかったフロローの暗い過去やカジモドとの関係性、フィーバスの心の傷なども描かれ、よりディープな"大人のための演劇作品"となっている。
Shiki_notredame1208_04_3142.JPGShiki_notredame1208_03_3002.JPGShiki_notredame1208_05_2961.JPG

チケット情報はこちら

レストランを訪れた客たちの人間模様を、ユーモアとペーソス溢れるオムニバス形式の芝居と音楽で見せる舞台『ア・ラ・カルト』。89年の初演以来、毎年12月に青山円形劇場で上演されていたものの、14年、劇場閉館と共に一区切りを迎えた本作が、昨年の『ア・ラ・カルト Live Show』を経て、今回「移動レストラン」として帰ってくる。

alacarte01.jpg

「シアターイーストの空間でどんなものを作れるのか、まだ想像がつかないです。ただ、劇場然としたプロセニアムの舞台にはしたくないので、突然そこにレストランが現れた、という感じにしたいなと思ってます。移動遊園地のように、ある日できたと思ったら、翌朝には消えていて、次はどこに現れるのかなあ?というような雰囲気でできたらいいですね」と、これまで毎回、同作の台本を手がけ、主演もこなしてきた劇作家で俳優の高泉淳子は語る。

「レストランにやって来る人がどういう人達で、そこに来るまでにどんなことがあったのかを、食事の場面だけで描き出すのは、書き手としての腕の見せどころ。ア・ラ・カルトは1つの話を15~20分で表現しなくてはならない。大変です。今回は、こちらのテーブルでは食べ続けていて、あちらのテーブルでは何やら話し込んでいる......というふうに映画的に作ってみようかなと考えています」

alacarte02.jpg

『ア・ラ・カルト』と言えば、豪華ゲストも楽しみの一つだ。今回は、池田鉄洋、近藤良平、春風亭昇太、三谷幸喜、山田晃士、ROLLYが日替わりで登場。

「三谷さんとはお互い劇団の頃からのお付き合いですが、『ア・ラ・カルト』今回初登場。昨年、リーディング公演で出演して頂いたところ、台詞も歌も素晴らしくて。この作品に出演してもらうことが夢でした。嬉しいです! ROLLYはもうレギュラーメンバー。『ア・ラ・カルト』を毎年盛り上げてくれているお方です。クリスマス時期に会わないと落ち着かないですね。音楽も人柄も素敵な人で、会う毎にお芝居も上手くなっていて。昇太さんは今年、笑点の司会はするは、来年大河に出演するはで、今、絶好調。歌います、トロンボーンも吹きます、小咄も披露してくれます。ありがとう、昇太さん! 近藤さんは自由人。以前出演してくれた時、台本読んできてなくて(笑)。でも役者とは違った味があって良いんだなあ。そして近藤さんの踊り、必見です! 池鉄さんは昔、深夜のドラマで見てファンになり、何度も出てもらっています。いつも掛け合いが楽しみ。山田晃士さんは、私が彼の音楽ユニット『ガレージシャンソンショー』の大ファンで。去年、『ライブハウスだから大丈夫』とだまして(笑)芝居もやってもらいました」

舞台では、俳優達が実際に食事を食べ、ワインを飲みながら演じる。

「これまで、芝居作りのために色々な料理人の方々にお会いしてきましたが、料理を創り出す人は劇作家でもあり役者でもあり演出家でもあるんですね。学ぶことが多いです。創った芝居が終わると消えてしまうことを寂しく思った時期もあったけれど、お料理こそ、ずっと仕込んできたものが、口の中に入ったら、芝居よりも短く、あっという間に消えてしまう。それでも見えないところにも思いを込めて作って、語らず、強制せず、また来たいと思わせる。私の芝居もそうでありたいと願っています」

取材・文:高橋彩子

alacarteビジュアル.jpg

公演情報
2016/12/16(金)~12/26(月) 東京芸術劇場 シアターイースト
2016/12/28(水)~12/29(木) 近鉄アート館

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら


2-1_フォトセッション.JPG
(後列左から)本多さん、藤谷さん、猪塚さん、高橋さん
(前列左から)諏訪さん、今井さん

劇団プレステージとヨーロッパ企画がコラボレーションする「突風!道玄坂歌合戦」! 今回は、前回レポートの公開稽古のあとに行われた合同囲み取材の様子をお届けします!

さて、囲み取材に登場したのは、脚本・演出を手がける諏訪雅さん(ヨーロッパ企画)のほか、出演の今井隆文さん、猪塚健太さん、高橋秀行さん(以上、劇団プレステージ)、本多力さん(ヨーロッパ企画)、そして紅一点の藤谷理子さんの6名。

両劇団初となる囲み取材は劇団プレステージ・リーダーの今井さんが司会を務め、アットホームな雰囲気で始まりましたが・・・

2-2_囲み1.JPG 今井 まずは出演者の皆さんに見どころを聞いていきたいと思います。

猪塚 ただただ笑って観られるミュージカル。17曲もあって、ミュージカルっぽいものを作ると言いつつ、本当にミュージカルくらいの量の歌とダンスになりました。個人的には「ラブ」な部分を頑張っているので見ていただきたいです!

本多 今井くんとの友情がどうなっていくかが見どころです。みんなで歌ったり踊ったり楽しくやっているので、それが伝わるといいですね。僕はあんまり踊れないですけど、とにかく一生懸命さでカバーしているところを観てほしいです。

高橋 団長(振付の池浦さだ夢さん)のコミカルで笑いのある振付と、諏訪さんの全員が必ず光る瞬間がある感じで描いてくれている脚本がすごく面白い。個人的には、僕の嫁役の石田剛太さんとの、両劇団初となる濃厚なベッドシーンがあるので、楽しみにしていただきたいです(笑)。

藤谷 色味の違う東西の人気劇団がコラボしているので、一緒にお芝居をしているのを見るのも、歌ったり踊ったりしている光景自体も異色で面白いです。

2-3_囲み2.JPG
今井 僕は劇中ほぼ一人のシーンが多いので、結構さみしい気持ちでいます。劇場に入ったらみんなとワチャワチャできることを楽しみに頑張りたいと思います。

諏訪 一昨日くらいに稽古場出されていたもんね。隅っこのほうで練習してたら「ちょっと邪魔だ」と...(笑)

チケット情報はこちら



日本が誇る天才ダンサーにして振付家、新上裕也。
"魅せ方"にこだわるダンスは、ミュージカル界からも熱視線を注がれ
ダンサーとして『ダンス オブ ヴァンパイア』のヴァンパイア・ダンサー役や
振付家として『王家の紋章』『K-Ballet Company Ballet Gents』なども手がけている。

その新上が吉本真悟、蔡暁強、大野幸人、横関雄一郎という
最高峰のダンサーとともに贈る
ダンスエンターテインメント「Crazy Dance Show」。

CRAZYDANCESHOW-gekipia.jpg

繊細かつ大胆、
COOLかつHOT、
ARTかつENTERTAINMENT。

誰も観たことのない世界が今、現実になる。

いよいよ12月3日(土)10:00~一般発売
動画もCheck!!

YOUYA SHINJO CRAZY DANCE SHOW 「WEDNESDAY」
2017年2月15日(水)~19日(日) 
スパイラルホール 



チケット情報はこちら

チケット情報はこちら


劇団プレステージとヨーロッパ企画がコラボレーションする「突風!道玄坂歌合戦」!先月28日に都内稽古場で行われた、両劇団共に初となる公開稽古の様子をお届けします!


公開稽古でまず披露されたのは、このミュージカルのオープニングを飾るナンバー♪「劇がはじまるよ」。出演者が愉快なナンバーに合わせて可愛らしいダンスでお客様をお出迎えしてくれます。

1-1_劇がはじまるよ2.JPG
1-2_劇がはじまるよ1.JPGミュージカル作家の諏訪(諏訪 雅さん)は、渋谷の青年・今井(今井隆文さん)を道玄坂のエクセルシオールカフェに呼び出して、「今井が主人公のミュージカルを作りたい」と持ちかけるところから、ストーリーが展開していきます。

1-3_カフェ.JPG
『1789 バスティーユの恋人たち』や『キンキーブーツ』など数々のミュージカルに出演し、ミュージカル俳優として活躍する加藤潤一さん。加藤さん扮するミュージカルポリスの登場シーンでは、やっぱりその歌唱力にくぎ付けです!

1-4_ミュージカルポリス.JPG

チケット情報はこちら

DB3A2792.JPG

2019年大河ドラマを担う脚本家としても注目を集める宮藤官九郎。

作・演出・出演を務める大パルコ人③ステキロックオペラ『サンバイザー兄弟』大阪公演が、12月8日(木)~18日(日)まで森ノ宮ピロティホールで上演される。大人計画とパルコが共同プロデュースする人気シリーズ第3弾。アメリカ映画『ブルース・ブラザース』を下敷きに、2033年の池袋で歌のうまいヤクザ、サンバイザー兄弟(瑛太、増子直純)が巻き起こす愛と抗争の日々を描く。劇中には出演者によるバンド演奏も盛り込まれ、全編を上原子友康(怒髪天)の書き下ろし楽曲で綴るギャグ満載のオリジナル・ロックオペラだ。

年号が平成から「素敵」に替わり、その恩赦で刑務所から釈放されたヤクザの金目鯛次郎(増子直純)。出迎えた舎弟の小鰭光(瑛太)の隣には、すっかり大人になった一人娘ぬめり(清野菜名)の姿もあった。その足で組長に挨拶に向かった鯛次郎だが、組長からは組を息子に継がせ、鯛次郎には若頭を担うよう昇進を告げられる。暴排条例の影響で今や組は崩壊寸前。そうと知った鯛次郎は、光と共に組建て直しのため奔走するのだった......。

『ブルース・ブラザース』への憧憬に留まらず劇中には映画、テレビ、音楽など、様々なカルチャーの名作、名盤、スターへのオマージュがさりげなくも随所に散りばめられている。衣装や小道具、映像を使った演出は質感やデザイン、配色まで「もう絶対にこれしかない!」と思わせるこだわりぶりで、見せ場の大型セットに至っては原寸大で思いの丈がドドーン!と再現される。作家やキャストが作品を愛し、それをも上回るサービス精神で観客を楽しませようという思いが120%のパワーで溢れ出すから、観客もサンバイザーを被るくらいの勢いで参加して欲しい。その最たるものが出演者によるバンド演奏だろう。役を担ったままドラムの合図で鍵盤を叩き、喉を震わせ、弦をはじき管楽器を響かせる。真剣勝負な眼差しにキャストの素顔がチラリと垣間見え、その虚構とリアルのブレンド具合が何ともいえない高揚感を生み出していく。とどめに、本作では不甲斐ないヤクザに徹する本家本元、怒髪天のフロントマン増子直純がひとたびマイクを握れば、渾身の涙声と、殿堂入りの名曲にも似た艶歌で日本人の"哀愁DNA"を共鳴させる。まるで居間のこたつで紅白歌合戦を観るような気分。たったワンフレーズで、別次元の歌世界へと誘うカリスマ性は本物。加えて、今言ったすべてを内包しつつ、ひとつの物語へと集約させていく作家の力量にも舌を巻かずにはいられない。

20161112-_D5A5139.jpg
冒頭から未体験の感性を奮い立たせ中盤にはメロウな歌声も披露する瑛太、マジか!な言動で周囲を翻弄する清野菜名、不動の女優オーラが見た目のインパクトを超えて作品に深みを与えるりょう、全方位見せ場尽くしな三宅弘城、鋭利なツッコミも痛快な少路勇介、存在自体が18禁な皆川猿時など。その他、宮藤を含むキャスト全員が意外性と持ち味を発揮している。

サンバイザー兄弟1.jpg
「たまたま芝居ができるミュージシャンとたまたま楽器ができる役者が一緒にやることで、"ちゃんとしてないもの"が生まれる。それが3作目にしてやっと」と事前の稽古場インタビューで語っていた宮藤。それも増子を筆頭にこの11人が集えばこその境地だろう。音楽って素晴らしい演劇って面白い。そう手放しで絶賛したくなる、シリーズ史上最強の到達点がここに!

20161112-_D5A5221.jpg
取材・文/石橋法子
撮影 引地信彦

【公演情報】
大パルコ人③ ステキロックオペラ「サンバイザー兄弟」
2016/12/8(木) ~ 2016/12/18(日) 森ノ宮ピロティホール
2016/12/21(水) ~ 2016/12/23(金・祝) 仙台サンプラザホール

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら


長塚圭史初期の代表作『はたらくおとこ』12年ぶり再演!

12月2日(金)、3日(土)、松下IMPホールにて阿佐ヶ谷スパイダースPresents『はたらくおとこ』大阪公演が上演される。今年で結成20周年を迎えた阿佐ヶ谷スパイダースが、最も再演を望む声が多かった"暴走する男たちシリーズ"より、2004年初演の本作を12年ぶりに再演する。作・演出の長塚圭史にとって、初の全国9都市での上演を成功させ、複数の演劇賞を獲得した記念碑的作品。「青臭い反面、当時の自分からは『最近ちょっと考え過ぎるようになってない?』と言われてるような気もする」と40歳を迎えた長塚が、20代の自分と"タッグを組んだ"注目作だ。

北国の工場を舞台に、幻のリンゴ作りを夢見る5人の男とその家族を描いた物語。舞台には中央の壁を境に、右側に工場の事務所、左側に室内から続くトイレが奥にあり、手前には裏庭のような一角が広がっている。そこに、しんしんと音もなく雪が降り積もっていた。幻のリンゴ作りが頓挫し、残されたのは借金だけ。情熱があるのかないのか、男たちは事務所のストーブを取り囲み、やることと言えば机上の空論、あるいは他人へのダメ出しばかり。一向に状況は上向かない。そんなある日、地元の若い女が事務所にあるモノを持ち込んだことで、事態が一変する。事務所内の小競り合いは骨肉の兄弟喧嘩へと派生し、同時に地元女を巡る三角関係も勃発。気づけば農協からもマークされ、事務所を襲撃される事態に。冒頭から暴力的な場面の連続だが、衝撃度で言えば序の口。登場人物らはこの先、思いもよらぬ"ラスボス"とあいまみえることになる。そこで男たちがとった行動とは。そして明かされる、幻のリンゴ作りに秘められた真実とは......。

20161103-_D5A0143.jpg

初演から紅一点の北浦愛をのぞき、奇跡的に初演メンバーが集結。舞台上では池田成志を筆頭に、魅力的な俳優陣が丁々発止の会話劇を繰り広げる。汗だくになりながらテンポ良く、危機的状況にも笑いを巻き起こす。とりわけ、中村まこと演じる工場長が追い詰められた末に見せる奇行の数々には、爆笑を禁じ得ない。しかし同時に、「喜劇はここまでだろう...」という一抹の不安もつきまとう。まるで巡ってきたジョーカーがいつ鎌を振り下ろすとも限らない、そんなヒリヒリとした緊張感を伴う演出は健在だ。作り込まれた美術や扇情的な音楽、手の込んだ仕掛けも多く、休憩なしの構成も観客の集中力を切らさない。役者の体温を皮膚感覚で感じられる小空間も功を奏し、贅沢な劇体験を約束してくれるはずだ。

20161103-_D5A0415.jpg

長塚作品をどの時期で観始めたかによって、その印象は大きく異なるかもしれない。初演を観劇した人は今の自分にこの作品がどう響くのかも楽しみだろうし、2000年代から観始めた人には、彼の作品に対する見方が変わるかもしれない。いずれにせよ、小説のように何度も目にすることが難しい生の舞台において、名作を"読み返せる"絶好の機会となりそうだ。

(取材・文/石橋法子)
(撮影/引地信彦)

チケット情報はこちら

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ