2016年11月アーカイブ

宝塚歌劇雪組公演 ミュージカル・ロマン『私立探偵ケイレブ・ハント』/ショーグルーヴ『Greatest HITS!』の東京公演が11月25日、東京宝塚劇場で開幕した。先ごろ退団を発表したトップスター早霧せいな主演作。『ルパン三世』『るろうに剣心』『ローマの休日』などを宝塚版として見事に舞台化してきた早霧率いる雪組にとっては、久しぶりのオリジナル作品2本立てだ。
yuki_caleb_02_2738.JPG
yuki_caleb_03_2770.JPG
『私立探偵ケイレブ・ハント』は20世紀半ばのロサンゼルスを舞台に、探偵事務所の所長ケイレブと仲間たちが追うとある事件を、ケイレブとその恋人イヴォンヌの大人の恋愛を絡めながら描く物語。ハードボイルドな作風を得意とする正塚晴彦の作・演出らしい、カッコよく洒脱な空気感を、雪組のメンバーが巧みに醸しだす。中でもやはりケイレブを演じる早霧と、イヴォンヌに扮するトップ娘役・咲妃みゆのカップルがいい。雪組主演コンビに就いてから2年がたつ今でもフレッシュで微笑ましいトップコンビだが、今回はいつになく大人カップルの魅力。正塚作品らしいキザなセリフや掛け合いも、演技巧者のふたりらしくテンポよく魅せた。

続く『Greatest HITS!』は、クラシックからオールディーズまで、誰もが知る名曲で綴るショー。こちらも早霧のパッションや、トップコンビの息の合い具合にスポットが当てられ、そして個性豊かな雪組メンバーひとりひとりの個性が輝くスピーディで楽しい作品だ。どの瞬間も見どころだらけ、今の雪組の魅力が存分に発揮されている。中詰めではクリスマスメドレーもあり、今の季節にもぴったりだ。

おりしも開幕前日の11月24日には、東京では珍しい11月の雪となったが、雪を連れてやってきた雪組が12月末まで、東京の地を華やかに彩ってくれそうだ。


==ミュージカル・ロマン『私立探偵ケイレブ・ハント』==
yuki_caleb_11_1614.JPGyuki_caleb_12_1669.JPGyuki_caleb_13_1731.JPGyuki_caleb_14_2065.JPGyuki_caleb_15_2171.JPG

チケット情報はこちら

■2016年版『ミス・サイゴン』 vol.10■


先週11月23日、2016年の『ミス・サイゴン』東京公演が幕を下ろしました。
1992年の初演以来25年目、この日時点の国内上演回数は1426回。
misssaigon2016_10_01_1097.JPGmisssaigon2016_10_01_1094.JPGmisssaigon2016_10_03_0326.JPG
そのうち839回をエンジニア役として務め上げていた市村正親さんが、今期で作品を"卒業"されることが発表になっています
その市村エンジニアの帝劇公演最終日でもあったこの日は、キャストの皆さんの熱演と、客席の熱気が入り混じり、素敵な劇場空間となっていました。

スペシャルなサプライズもあったこの日の特別カーテンコールのレポートをお届けします。
misssaigon2016_10_05_1239.JPGmisssaigon2016_10_06_1238.JPGmisssaigon2016_10_07_1236.JPG

まずはトリプルキャストで頑張った小さな俳優、この日のタム(キムの息子)役は君塚瑠華ちゃん。
「おつかれさまでした。ありがとうございました。」
と可愛らしい声で(笹本さんのマイクを使って、かな?)ご挨拶です。
misssaigon2016_10_09_1115.JPG

チケット情報はこちら


surusu.jpg
舞台「スルース」 写真左から西岡德馬、新納慎也


トニー賞受賞の推理劇「スルース~探偵~」が11月25日から新国立劇場で上演される。

本作品はアンソニー・シェーファーによって1970年に書かれたサスペンス。ロンドンとニューヨークでロングランを重ねたのち71年にはトニー賞演劇作品賞やエドガー賞を受賞。日本では1973年に劇団四季によって初演。1972年、2007年に映画化もされている傑作だ。

今回はパルコプロデュースによって、キャスト違いの2バージョンが作られる。 最初に上演されるのが、西岡德馬×新納慎也バージョン。もう一つは、西岡德馬×音尾琢真というバージョンだ。

本日、西岡德馬と新納慎也によるバージョンのゲネプロが報道向けに公開された。動画はそのワンシーンを切り抜いたもの。【動画1分】

記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

演劇×音楽の人気シリーズ第3弾、豪華キャストの意外な一面を大放出!!

絶賛ツアー開幕中の『サンバイザー兄弟』より、作家と出演者のインタビューを前後編でお届けするスペシャル企画。後編はりょうさん三宅弘城さんそして宮藤官九郎さんの3人をお迎えし、アメリカ映画『ブルース・ブラザース』に触発されたという最新作『サンバイザー兄弟』への意気込みを伺いました。そこで明かされたりょうさんの20年越しの思い、三宅さんが挑む初めてのアレとは......。想像力をフル稼働しても追い付かない宮藤ワールドの一端に触れ、いよいよ本番が待ちきれなくなるはずです!


「ありそうでなかった素っ裸のボクサー役。そこは冒険です」(三宅)

DB3A2823.JPG

--それぞれの役どころから教えてください。

宮藤りょうさんは極妻です。『ブルース・ブラザース』も、ジェイクが意味なく謎の女に追いかけられていて、あれがすごい好きなんですよね。悪役は女の人がいいなと思って、ヤクザなので極妻。しかも役の触れ幅が大きいほど面白いので、出演がりょうさんに決まってから色々と設定を足しました。煩悩が一杯ある役です。」

りょう 「清野菜名ちゃんが、凄く自分に近い役だったそうで、みんなも「そうだよね~」という感じなんですけど、私はすごい誤解されてるなと(笑)。」

宮藤 「でしょうね(笑)。」

三宅 「でもいるよね、ヤクザから神父さんになる人とかね。」

宮藤 「実際に極道の妻から弁護士になった女の人とか、参考にしました。見た目は普通なのに入れ墨があるんですよね。本当の性格はどちらなんだろうなとか。」

--三宅さんや、宮藤さんの役柄は?

宮藤 「三宅さんはボクサー役。昔のギャング映画やちょっといかがわしい話には、必ずと言っていほど賭けボクシングの場面が出てくるんですよ、だいたい絡んでくる。三宅さんがボクシングをやってたことは知っていたので、それは使えるだろうと。」

三宅 「今回は、僕のせいで物語が始まるんですよね(苦笑)。」

宮藤 「僕はホステス役だったり。まだうろ覚えなので本番で迷惑かけないように、新人のような気持ちでやってます。」

--りょうさんは、念願の宮藤作品初出演ですね。

りょう 「官九郎さん、大好きです! 稽古では、今までに経験したことのないような瞬発力を求められるというか。普通はもうちょっと役について固められるんですけど。何が起こるか分からない、本当にライブだなと。」

--その場合、どこを頼りに役作りを?

りょう 「官九郎さんに言われたことをやろうと。皆川(猿時)さんと一緒の時に、さらにライブ感が上がりますので。」

宮藤 「一人野放しの人がいるので(笑)。皆川さんはラッパー役。彼と絡むとどうしてもライブになってしまう。でも、りょうさんはまだ固まってる方ですけどね。」

りょう 「どこか1本筋を通そうと思うんですけど、それが叶わない。それはいらないんだなと思うんですけど、難しいですね。」

宮藤 「岩下志麻さんみたいに最後までビシッとやったり、色んな役を演じてもらうよりは、あえて一つの役の中でブレてる方が面白そうだなと思って。書いてくうちにシフトしました(笑)。」

りょう 「強い時もあるし女っぽい弱さもある。今は、その瞬間瞬間でイキイキやっていれば、ヒールなんですけど結構愛おしく感じるかなと。思いっきりやってます。」

--三宅さんはボクサー役ということで、役作りのポイントは?

三宅 「髪の毛ですかね。後ろ長くして、横刈ってみたいな。」

宮藤 「辰吉(丈一郎)の感じで。あとは肉体美ですよね。ボクサーなのでほとんど脱いでます。」

三宅 「前作『高校中パニック! 小激突!!』での客いじりもそうですが、宮藤さんとは付き合いが長いんですけど、意外と初めてのことをやらせて頂けるので。今回も今までやってそうでやってなかった素っ裸っていう、そこは冒険です。」

--りょうさんは、ピアノ演奏にも挑戦されるとか。

宮藤 「2曲弾いて頂きます。1曲を2回弾くので3曲ですね。もともと1曲の約束だったのが、後から1曲足しちゃったんですよ。それは申し訳なかったなと。」

りょう 「大丈夫です。最初の1曲は1ヶ月ぐらい前から毎日1、2時間練習して、なんとか弾けるようになったんですけど。2曲目の練習を始めたら最初の曲を忘れてしまって、「全然弾けない!」と慌てた時期もありましたが、今は落ち着いてきました。」

三宅 「安心して聴いていられますけどね。弾き方がカッコいいんですよ。」

りょう 「足を広げて体全体でリズムをとりながらじゃないと、弾けないんですよ。そうしたら足の前に幕ができました。」

宮藤 「思いきり弾いて頂くために。基本、和装なので(笑)。」

チケット情報はこちら

演劇×音楽の人気シリーズ第3弾、豪華キャストが池袋の中心で浪花節を叫ぶ!?

絶賛ツアー開幕中の『サンバイザー兄弟』より、作家と出演者のインタビューを前後編でお届けするスペシャル企画。前編は作・演出・出演の宮藤官九郎さんが登場。本作の見所から創作に対する真摯な考えを、丁寧な語り口で明かしてくれました。結果、「みんなが宮藤さんみたいな考えなら良いのに!」と心がほんわかする事態に。ステキロックオペラに込められた作家・宮藤官九郎のリアルに迫ります。

DB3A2765.JPG


「役者でありつつ演奏もする。
その曖昧な感じが、ありそうでなかった」

--大阪では先日、脚本を手掛けられた劇団☆新感線SHINKANSEN☆RX『Vamp Bamboo Burn~ヴァン!バン!バーン!~』(以下、『VBB』)が大盛況のうちに千秋楽を迎えました。あの作品にもヤクザが登場しましたが、『サンバイザー兄弟』もヤクザ兄弟のお話ですね。

『VBB』は演出のいのうえさんから吸血鬼というお題を頂いていたので、「血」というところからヤクザの「血を分けた兄弟」みたいなことに繋げたんですけど。『サンバイザー兄弟』はわりとちゃんとした理由みたいなものがあって。『ブルース・ブラザース』(アメリカ映画)の主人公や音楽を、未来の東京に置き換えたら、現代で言うヤクザであり、音楽も、演歌や浪花節がしっくりくるんじゃないかと。今回、音楽を怒髪天(日本のロックバンド)の上原子友康さんにお願いしたこともあり、怒髪天の歌世界が任侠っぽい「男」というものがテーマにもなっていたので。それぞれ別の理由ですが、どちらもヤクザものになりました。

--今のところ、思惑通りの仕上がりですか。

そうですね。それは作劇的な着眼点というよりは、怒髪天さんの音楽がより『ブルース・ブラザース』に通じるものがあったというか。僕の手柄というよりは、音楽的な部分が大きいと思います。やっぱり、友康さんがちゃんと元ネタを咀嚼して曲を作ってきて下さったことと、増子(怒髪天のボーカル)さんの歌の説得力というのが、このお芝居には不可欠なので。稽古場で歌を聴いているだけで、そんな気がしてくる。二人にお願いして良かったなと、日々思っていますね。


--増子直純さんと言えば、今回初舞台にして瑛太さんと主演のヤクザ兄弟を演じることでも注目を集めています。

ミュージシャンとしてライブでステージに立ち続けているので、初舞台はあんまり関係ないですね。やっぱりステージ上では完全な素ではないし、歌いながら演じていると思うので。稽古場で我々と普通に演じている姿を見ると、「ずっとやってきた人みたいだな」って思います。それぐらい堂々と演技している。凄いなって。今回の作品は増子さんのステージングを見て影響された部分もあるので。ご本人は「やりやすいように書いてもらった」って思うかもしれないですけど、僕も増子さんと出会わなければ、こういう役を書いていなかったと思います。

--シリーズ第2弾のバカロックオペラバカ『高校中パニック!小激突!!』では、氣志團の綾小路翔さんがご出演されました。何か共通点はありますか?

前回の翔もそうだったんですけど、普段フロントにいる人は、周りが自分に合わせるのが当たり前という中でやっているので、芝居の間の取り方とかが、すごい独特なんですよね。ボーカリストって、人に合わせないんだなって。二人とも「自分の気持ちいいようにやっていたら、今までは周りが合わせてくれてたんだな」と言っていたので、やっぱりそうなんだと(笑)。すぐに台詞を言わないから、芝居は止まってるけど、増子さんの中では成立してるんだろうなとか。そこが面白いですよね。

--その場合、演出というのは...。

早く言ってくださいとは言うんですけど。本人が言わなければ、まあ、いいかと(笑)。そこが埋まらないから、やっぱり役者って難しいところなんですけど。今回はサンバイザーブラザーズがコンサートをする場面があるので、結構増子さんが歌われる場面が多いんですよ。歌でかなりの動きを表現しているので、「台詞が付いているライブ」というぐらい自由にやってくれたらいいなと思っています。

--バンド演奏や歌という面では、役者さんも初挑戦な部分が多いのでは?

そうなんですよ。りょうさんもピアノを練習してくれたり、瑛太くんは歌を歌います。ミュージシャンの方が演奏して我々は芝居に専念した方が、クオリティは高いのかもしれない。でも、役者が演奏すると独特な空気やムードが生まれるんですよね。自分たちで演奏することで、芝居も変わってくるし。全部自分たちでやる"DIY精神"というか。たまたま芝居ができるミュージシャンと、たまたま楽器ができる役者が一緒にやることで、"ちゃんとしてないもの"が生まれる。それが3作目にしてやっと。役者でありつつ演奏もする、その曖昧な感じがありそうでなかったんじゃないかな。

DB3A2686.JPG

--今回は、出演者全員が歌を歌うか楽器を演奏し、それぞれに見せ場があるんですね。

そうですね。そういう意味でもすごく達者な人たちに見えるかもしれないですけど、無理してやってもらってますから(笑)。役を演じながら演奏するからなのか、すごく演奏にも気持ちが入ってる。僕はそこが凄くいいなと思います。

チケット情報はこちら


smilem_02.jpg
舞台「スマイルマーメイド」 左から出演者の吉田メタル、蒼井翔太、加藤清史郎

蒼井翔太が人魚姫を演じることで話題の舞台「スマイルマーメイド」の稽古場で出演者の蒼井翔太、加藤清史郎、吉田メタルにインタビュー取材した。

舞台「スマイルマーメイド~The Smile Mermaid~」は、声優・俳優として活躍する蒼井翔太の主演舞台。加藤清史郎、原田優一、D-BOYSの荒木宏文、宮城紘大、唐橋充、劇団☆新感線の吉田メタル、秋本奈緒美などが出演する。

人魚姫を題材としながらも、良く知られている従来の作品とは異なるストーリーになるのだとか。

本作の魅力について主演の蒼井翔太、加藤清史郎、吉田メタルにインタビュー取材してきた。蒼井翔太の透き通るような歌声も少しだけお聞きください。【動画3分】

記事全文をエントレで観る


エントレで観る
Youtubeで観る

(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

劇団☆新感線の高田聖子が主宰を務める月影番外地の次回公演「どどめ雪」の稽古場に潜入し、本作で四姉妹を演じる高田聖子、峯村リエ、内田慈、藤田記子にインタビュー取材した。

月影番外地「どどめ雪」 左から峯村リエ、高田聖子、内田慈、藤田記子

gekipia_dodomeyuki_02.jpg

月影番外地は劇団☆新感線の高田聖子の演劇ユニット。前々回「くじけまみれ」、前回「つんざき行路、されるがまま」に続いて作は福原充則、演出は木野花が手掛ける。



前作の「つんざき・・・」は妻が口笛だったり、音が重要な要素だったが、今回は「どどめ雪」。どうやら「細雪」のような四姉妹の話だというが、



「どどめ色」+「細雪」=???



果たしてどんな色の雪なのか全く想像がつかないが、そのあたりのことも含めて、四姉妹を演じる高田聖子、峯村リエ、内田慈、藤田記子にインタビュー取材した。【動画4分】



記事全文をエントレで観る




エントレで観る

Youtubeで観る



(撮影・編集・文:森脇孝/エントレ

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

12月に開幕する、劇団四季の海外新作ミュージカル『ノートルダムの鐘』
1996年に公開されたディズニー長編アニメーションに基き、2014年にアメリカで開幕したミュージカルの、日本初演です。
劇団四季では今までにも数多くディズニーミュージカルを上演していますが、今回はアニメ映画でお馴染みの楽曲なども使われますがそのストレートな舞台化ではなく、ヴィクトル・ユゴーの原作小説を最重視し、作ったミュージカル。
アニメでは描かれなかったシビアでシリアスな面も描かれた、大人のための演劇作品になっています。

11月24日、その稽古場取材会が開催されました。
その模様をレポートします。
Shiki_notredame1124_01_1582.JPG
Shiki_notredame1124_02_1434.JPG
物語は15世紀末のパリが舞台。
街の中心に存在するノートルダム大聖堂の鐘突き塔に住んでいる、カジモドという名の鐘突きは、その容貌からこの塔に閉じ込められて、外の世界と隔離されている。
友と言えば、何故か彼を前にした時に生命を宿す石像(ガーゴイル)と、鐘だけ。彼は塔の上から町を眺め、いつも自由になることを夢見ていた...。

稽古場で披露されたのは3つのシーン。
まずは主人公・カジモドが外の世界への憧れを歌うナンバー『陽ざしの中へ』
日本では『僕の願い』というタイトルで親しまれている、作品を代表するナンバーですね。

カジモド役候補・海宝直人さん。
この物語、原題は『The Hunchback of Notre Dame』となっているとおり、カジモドはHunchback(せむし男と訳されることが多い)という外見的特徴を持っています。
登場した海宝さんを見て、正直なところ「よくこの演技をしながら歌えるな...!」と思ってしまいました。
身体の使い方も、声の出し方も普段とは違っています。
海宝さん、熱演
Shiki_notredame1124_11_1406.JPG
Shiki_notredame1124_12_1415.JPG

チケット情報はこちら

まもなく開幕する日本初上陸ミュージカル『プリシラ』
3人のドラァグクイーンが、1台のバス「プリシラ号」で旅をするドタバタ珍道中を描いたオーストラリア映画を原作にオーストラリアでミュージカル化され、その後世界15か国以上で上演されてきた作品です。

このたび開幕する日本版の主演は、ミュージカル界のプリンス、山崎育三郎さん!
そして来年2月に開幕するフランス版『プリシラ』でティック役(※フランス版ではDick)を務める"フレンチ・ミュージカル界の貴公子"ローラン・バンさんが応援にかけつけ、山崎さんとともに「山崎育三郎×ローラン・バン sing&talk」を開催することが決定しました。
singtalk_photo2.jpg

ふたりのトークのほか、劇中歌「TRUE COLOURS」のデュエットも披露するそう。
このチャンス、おみのがしなく。
「山崎育三郎×ローラン・バン sing&talk」の開催は12月12日(月)夜公演終演後です!


【山崎育三郎×ローラン・バン sing&talk】
12月12日(月)18:00開演の部
参加者:山崎育三郎、ローラン・バン(フランス版『プリシラ』ティック役)
内容:トーク、歌唱披露(「♪TRUE COLOURS」)
※該当公演回をご観劇のお客様はどなたでもご覧いただくことができます。当日のお座席で引き続きお楽しみくださいませ。
※所要時間は、約10分程度を予定。


【『プリシラ』公演情報】
12月8日(木)~29日(木) 日生劇場(東京)

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら



ケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)新作舞台「世田谷パブリックシアター+KERA・MAP#007『キネマと恋人』」が、11月15日(火)・16日(水)にシアタートラムにてプレビュー公演を行い、11月18日(金)に本公演の初日を迎えました。

本作はウディ・アレン監督の映画「カイロの紫のバラ」にインスパイアされKERAさんが書き下ろしたもの。
シアタートラムの小空間に映画への愛が満ち溢れた夢の世界が出現。
ひととき現実を忘れるKERA流ファンタジック・コメディに観客も大喝采の初日でした。


kinema01_350.jpg

初日を終えたKERAさんと出演の妻夫木聡さん、緒川たまきさんが次のようにコメントを寄せました。



◆ケラリーノ・ サンドロヴィッチ (台本・演出)

『キネマと恋人』は、『カイロの紫のバラ』というとても好きな映画がモトネタなので、そういう意味でも特別な作品なのですが、プレビュー3公演を経
て、今日の芝居が一番良かったです。みんな楽しんでやってくれていて、今日も妻夫木に「楽しい?」って聞いたら「めちゃくちゃ楽しいです」という答えが返ってきたのでホッとしたんですけどね。今回は振付の小野寺(修二)くんや映像監修の上田(大樹)くんの力をいつもの倍以上費やしてもらい、スタッフや色んな人の力を借りて完成に至りました。演劇は総合芸術だということをまさに体現したような作品になったんじゃないかと思います。

kinema02_350.jpg


◆妻夫木聡 (高木高助/間坂寅蔵役)

『カイロの紫のバラ』のように、観ている間は夢見心地で、劇場を出た後も「ああ、良い夢だったな」と甘くも苦い切なさが余韻として残れば良いなと思っていましたが、やはり人間が生で演じることによって、自分の想像以上に、さらに豊潤な作品になったと感じています。きっとエンディングには色々な受け取り方があって、僕が演じる寅蔵の「考え方だな」という台詞にもあるように、皆にとってのいつかのハッピーエンドにつながればと思っています。とにかく僕たちは演じていて楽しくて、いつまでも続けば良いという気持ちでいるので、これから一日一日、一分一秒を本当に大切にしながら演じていきたいです。

kinema03_350.jpg


◆緒川たまき (森口ハルコ役)

この作品の中の登場人物は皆、厳しい現実と、甘い夢を見る時間とを行き来するようなところがあるんです。例えば私が演じるハルコさんは、大好きな映画を観ることで辛い現実を忘れることができます。上演時間が3時間を超えるお芝居ですが、疲れるというよりはむしろ、演じる度にまたこの作品に会えたという喜びで元気がチャージされていきます。私にとってそういう力がある作品なので、観てくださる方にとってもそうでありますように、と思っています。

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

最近のブログ記事

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉