劇団山の手事情社 vol.25  from 安田雅弘

図書館と劇場

たとえば、知り合いと、それぞれが暮らしている地域の話をしていて、
知り合いの住む地域には図書館がないと聞いたらどう感じるか。

えっ、ないの? 一つも?
ブックオフもない?
小さな本屋さんしかないんだ...。

テレビやラジオはある。インターネットもある。
それから情報を手にすることはできる。
新聞や週刊誌だってある。

けれども学校にも、コミュニティにも図書館がなかったら、
そりゃ、私だってめったに図書館なぞ行きゃしませんが、
何か、そこに暮らす人々が、
知的に少しいびつになってしまうんではないかと心配する。
考えすぎか。

子供のころから図書館は身近にあった。
小学校にも中学校にもクラスに図書委員なんていうのがいた。
夏休みにともだちと図書館で涼んだこともあった。
大学にも学部図書館、大学図書館、博物館の図書といろいろあった。
利用するときは、大抵面倒に感じながらではあったけれども。

ハイ!どもども!ハイ!宮尾!進!です。
あ、間違えました。いけだしんです。

〈池田からの質問〉
ちょっとツイッターっぽく......「いまどうしてる?」

このとおり明日からの本番のボケを考えてます。
しかし今現在リハーサル中で、一度に2つの事を出来ないボクは、素敵なボケが思い浮かびません。
なので楽屋の鏡前のメイク道具を背の順に並べたり、鼻をほじったり、小学校の頃の想い出を振り返ったりしてます。
あと、手のひらに「人」と書いて飲み込みました。
それでは舞台上でお待ちいたしております。


チケット情報
表現・さわやか プロフィール

ONEOR8 vol.18 恩田隆一

一応のノルマは

クリアーしやした。

まだまだ叩くもんが出てくるかもしれんが

そんときゃ~

天才舞台監督

MURAOKAに

任せるべぇ~。

oneor8_52.jpg

劇団山の手事情社 vol.24  from 園田恵

本公演による初舞台の為の初仕込み

今日から、いよいよアサヒ.アートスクエア入り。9時45分に集合して、さぁいざ、皆で舞台の仕込み。

yamanote-j24.jpg

トラックから降ろした荷物を総出で振り分けた後、衣裳班の私は衣裳をハンガーにかけたり、チェックしていく。
その衣裳作業をしているところは会場全体が見下ろせる場所にあって、今まで体育館のようだったフラットな場所に、もうすでに舞台が組みあがっている。早い。

そして次に見たときにはすでに【オイディプス王】のセットが置かれ、不思議な空間が現れていた。カーテンがゆらゆらと揺れ、なんだか照明も暗くなってきて、黄泉の香りがする。いよいよなんだな、ときゅっとなる。

【オイディプス王】で私は、衣裳面からサポートする。
・・・でも、いいなぁ。
自分が出ない作品を羨ましく思う。

いよいよ表現・さわやか第七回公演『アラン!ドロン!』が始まります!

いやー、今回は凄いですよ。くだらなさが凄い! 物販のくだらなさが凄い! いけだしんの野放しぶりくだらなさが凄い! 出口さんの意外なくだらない一面が凄い! 佐藤真弓のくだらない役と実年齢の差が凄い! 岩本のくだらない女装のクオリティの低さが凄い! 佐藤貴史のくだらない○○芸が凄い! 村上の○○さんの気持ち悪さがくだらな凄い! くだらない菅原のくだらないアドリブが凄くくだらない! 伊藤明賢がくだらない! 等々。とにかく凄くくだらないです。以前アンケートに「くだらない!」という一見お叱りのご意見がございましたが、これ、表現・さわやかにとってはお褒めのお言葉なのですよ。ありがたやありがたや。

さてさて、げきぴあをご覧の皆様は「小劇場系」と呼ばれる舞台はもう経験済みかと思われますが、「怖くていけない!」「なんか酷い目に遭いそうだ」「お化け屋敷に入るようでなんか嫌だ」という方もいらっしゃるかも知れませんね。そんな方の為に...

「ハウトゥ!アラン!ドロン!」

チケットを購入
事前に買ってなくても当日券がございます。開演の一時間前から、劇場の受付で発売しております。(先着順ですが、わりと入れます)
売り切れだった九州公演も追加席が出ております。各プレイガイド、劇場窓口で販売中です!

インタビュー・動画アップ情報! 08/31

■見なきゃ損!話題の公演■

チケットぴあ[演劇]にアップされている、オススメのインタビューと動画をご紹介!

【動画】

入江雅人
一人芝居の概念をくつがえすスケール感、ダイナミックな語り口、奇抜なストーリー。知る人ぞ知る、伝説の一人芝居、入江雅人グレート一人芝居「マイ バニシング ポイント」。
入江雅人さんのコメント動画が到着しました!

春野寿美礼
今回のテーマは「男と女」の物語をクラシックのメロディにのせてお届けする、『春野寿美礼meets image オーケストラ』 。
春野寿美礼さんのコメント動画が到着しました!

動画一覧はこちらから


【インタビュー】
井上芳雄
ミュージカルや舞台に出演してきた井上芳雄さん。そのデビュー10周年を記念して、第1部をミュージカルショー、第2部をスペシャルコンサートとして2部形式で贈るコンサートが決定!
インタビューはこちらから

新妻聖子
トロイア戦争で活躍した英雄・アキレスを主軸に、"人はなぜ戦うのか?""何のために生きるのか?"を問う壮大なストーリー『イリアス』。本作に出演する新妻聖子さん。この役は、一筋縄ではいかないようです...。
インタビューはこちらから

チェックしてみてくださいね~★

今週のおトク情報! 08/31更新

■おトク!チケット情報■

お久しぶりです! おトクなチケット情報や、ぴあのオススメ演劇情報をまとめてお知らせします!
見逃し厳禁のラインナップはこちらから

「ビリーバー」オリジナルグッズプレゼント

亜門版ミュージカル「ファンタスティックス」 手相鑑定芸人・島田秀平恋愛手相講座ご招待!

ブロードウェイミュージカル「イン・ザ・ハイツ」 音楽ダウンロードカード購入者を対象、サイン会

「日本モンティパイソン宣言」 優待割引チケット発売

ONEOR8 vol.17 冨田直美

こんにちわ冨田直美です。
どうしましょ、どうにも汗が止まらんです...。
毎日暑すぎますね(>_<)


本日タタキの2日目でございます。
暑さが身に染みるです。

ゴジゲン vol.16  from 松居大悟

こんにちは、ゴジゲンの松居です。


「美しきラビットパンチ」
固定稽古場に突入しました!
これから鬼のような脚本と稽古の日々です。
楽しみでたまりませんねチクショウコノヤロウ

固定稽古場って概念自体が前回からスタートしたのですが、これたまらなくいいですね。
物もおけるし、集中できるし、その土地が好きになります。

劇団山の手事情社 vol.23  from 山本芳郎

まもなく劇場入り

まもなく劇場入り。
小屋入りを前に本番の舞台サイズが取れる稽古場を借りて稽古をしている。
二本立ての公演だから稽古も日替わりでやるし、ときには一方の芝居の通し稽古をやったあとすぐに舞台をもう一方の芝居の形に仕込み替えをして稽古をしたりしている。
段取りもよく、みんなでいっせいに動くから、ものの20分くらいで別の芝居の形が出来上がる。
すごいな俺たち・・と感心したりするのだが、そのうちホントに二演目同時公演みたいなのが普通になったりするんじゃなかろうかと思って怖くなってしまった。
20~30分お客さんに休憩してもらえば、メイクや着替えの問題は別にしても不可能ではないのかもしれない。
でも一体なんのためにそんなことを・・。
誰がそうまでして二本も連続して観たいと思うだろうか?
地方から高い交通費を払って観に来てくれる人達か。
でも3時間半は長いだろう・・。
しかしこの劇団はやりかねない。
僕はその時は命にかえて阻止すると思う。なぜなら阻止しないと命を落としかねないからだ。

<< 前の10件  412  413  414  415  416  417  418  419  420  421  422   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉