千秋楽
千秋楽を無事に終えることが出来ました。観に来てくださったお客様本当にありがとうございました。
本番前にみんなで集合写真を撮りました。
本日11時から、『エリザベート』新ビジュアルが解禁になりました。
カッコイイ!
こちらに併せ、当連載『エリザベートへの道 2012』のバナーも新しく作成しました!
このページ右→にありますので、チェックしてみてください。
そして新コメント動画も到着です。
トート役:マテ・カマラスさん
ルドルフ役:大野拓朗さん
ルドルフ役:平方元基さん
ルドルフ役:古川雄大さん
からのメッセージをどうぞ!
4名とも、コメントとともに新ビジュアル(扮装写真)の撮影風景もあって、面白いです!
ペンギンプルペイルパイルズ「ベルが鳴る前に」、つい先日千秋楽を迎えられたみたいです。
小林高鹿さん、げきぴあも本番も、お疲れさまでした!富岡晃一郎です。
そして我々ベッド&メイキングス第一回公演「墓場、女子高生」も、ちょっと前に無事に幕を閉じましたよ!!!!
皆で歌う、オープニングのシーン。
もはや遥か遠い彼方の出来事だったように思えてしまいます。
出演者12人、それこそ高校生のように、朝から晩まで、毎日熱心にあーでもないこーでもないと稽古しました。
青春みたいですね。ほとばしる青春の思い出。懐かしい。
千秋楽後の打ち上げで、高校生を演じていた某女優が二軒目に行こうと言うのでさらりと断ったら、「なんでだよ!学生のノリで飲むんじゃねーのかよ!ずっと学生のノリだろ!学生みたいに朝まで付き合えよ!」と、キレ出しました。
「学生」という言葉が飲んベエのいいように使われている!美しい青春の思い出が一瞬にして台無しになる瞬間です。
現実とはそういうものですね、吉本菜穂子さん。
いよいよ、2月24日(金)から東京・水天宮ピットにて『THE BEE』〈English Version〉が開幕します!
これに先立ち、22日、〈English Version〉に出演するキャサリン・ハンターさん、グリン・プリチャードさん、マルチェロ・マーニさんと〈Japanese Version〉出演の宮沢りえさん、池田成志さん、コンドルズの近藤良平さん、そして両バージョンに出演する野田秀樹さんが記者会見を開きました。(共同脚本:野田秀樹&Colin Teevan・演出:野田秀樹)
さて、この会見の最後に野田さんが「あっ、そうだ!」と大事なことを言わなきゃ、という感じで切り出した話がコレです。
↓
『THE BEE』English Versionに出演のキャサリン・ハンターとマルチェロ・マーニがワークショップを開催。
2012年3月13日(火)~18日(日)
「一週間だけ、若い人対象にしたワークショップをマルチェロとキャサリンがやってくれます!ぜひ!」と宣伝モード全開の野田さん。
報道関係者の手元の資料にも記載がなかったので、

3月5日(月) テレビ朝日「徹子の部屋」 13:20~
ちなみに、田中圭さんは「徹子の部屋」初登場、収録当日が黒柳さんとの初・対面だったそうです。
番組中では"2人の共通点"も語られたとか...。
もちろん『幻蝶』についてもお話されているということなので、要チェックです!
公演は3月12日(月)に東京・シアタークリエにて開幕です。
昨日UPしました稽古場レポートもチェックしてくださいね。
先日、製作発表のニュースを配信しました舞台『幻蝶』。
内野聖陽、田中圭の初共演で話題の作品です。
こちらの作品の稽古場に2月某日、伺ってきました。
内野さんが主演したドラマ『ゴンゾウ 伝説の刑事』も古沢作品です。
この日から立ち稽古がスタートするタイミング、と伺っていたのですが、古沢さんから第6稿があがってきた、ということで急遽本読みからスタート。
まずは演出の白井晃さんから、変更点が説明されます。