チケット情報はこちら

今ではないですが、ラーメン屋巡りに、はまった時期がありました。

色んな店を週5くらいで回っていました。
都内で有名なラーメンは、大体、食べ尽くしたと思います。
一時期、本気でラーメン屋を開業しようとしたのですが、芝居ができなくなるのでやめました。
写真は、東中野にある行きつけの「みそや林檎堂/apple basic」の味噌ラーメンです。

gekipia_miuradaisuke.jpg


F/T12『夢の城 - Castle of Dreams』ポツドール
作・演出:三浦大輔
11月15日(木)~ 11月25日(日)
東京芸術劇場 シアターウエスト
自由席(整理番号付)
一般前売 4,000円(当日 +500円)
学生 3,000円
(前売・当日共通、当日受付にて要学生証提示)

http://www.festival-tokyo.jp/program/12/castleofdreams/

劇団四季ディズニーミュージカル『リトルマーメイド』を2013年4月7日(日)より東京・四季劇場[夏]で上演することを発表しました。

このミュージカルは、1989年に製作された長編アニメーションを、2008年にブロードウェイでディズニーが自ら舞台化したもの。
誰もが知っている、地上の王子さまに恋をした人魚姫の物語を、ディズニーらしい生き生きとしたキャラクターで描き出しています。

1_DeenvanMeer.jpg(c)Disney  photo:Deen van Meer

2_YuriBogomaz.jpg.jpg(c)Disney  photo:Yuri Bogomaz

チケット情報はこちら


稽古も佳境でして、今は違う場所から下北沢を意識しつつ稽古しております。
既に先輩達に下北のいいトコ挙げられたので、チョットレアなとこ触れてみましょうか。

nekohote19.jpg

チケット情報はこちら


今日は昨日までについたダンスと殺陣の返し稽古をみっちりしました!
既に筋肉痛の人もチラホラ出てくる中、
細かい所まで詰めていきます!!(`・ω・)

1日置いて、頭がリフレッシュされたのか、
皆昨日より動きがキレキレです♪

でもそろそろ疲労回復に、甘いものなんか食べたいな~
と思っているところに、粋な差し入れがッッΣ( ̄□ ̄)!

【RENT CASTリレーブログ】ソニン→Spi

チケット情報はこちら

■新しい『RENT』がやってくる! 第28回■


2010年のRENTではミミ役で参加しましたが、
今回新しい演出版のオーティションでモーリーン役のオファーを頂きました。
全く違う役割を担うことで、稽古場での自分のテンションの違いがとても楽しく、新しいチャレンジをしているので、ぜひ観にきて下さい。


モーリーンの私が抗議する、ベニー役Spiピピを紹介します。

DULL-COLORED POP vol.15 谷賢一

チケット情報はこちら

人間失格、キャスト紹介、ラストを飾るのは原西さんと一緒に男版・葉蔵くんを演じる村上誠基くんです。どうぞ!

────────

『完全版・人間失格』出演者紹介その16:村上誠基
dcpop17.jpg

チケット情報はこちら

水木英昭プロデュース『SAMURAI挽歌II』、お稽古2日目です(*^▽^*)

今日のお稽古はダンスの振り付けを行いました☆
そう、今回の水プロは...なんとミュージカル!?

歌って踊っちゃいます!!!

振り付けはPaniCrewの植木豪さん♪
そして一緒に踊っているのは水プロのスター・津田英佑さん♪
ura-mizu-sanurai2_02.jpg
お2人共、何とも楽しそうな素敵な笑顔ですね~(^-^*)

後ろには踊ってる2人の撮影会が......っ!!(笑)

果たして、どこのどんなシーンで、歌って踊るのか!?
一体誰が歌って踊るのか!?!?

それは劇場でぜひ!確認して下さいね(*^O^*)

レポートは宇野真由美でした☆

チケット情報はこちら

RENTまもなく開幕!速報・ゲネプロレポート

チケット情報はこちら

■新しい『RENT』がやってくる! 第27回■


本日、ミュージカル『RENT』がいよいよ開幕します!
昨日・10月29日には、最終舞台稽古が公開されました。
その模様を速報でお届けします!RENT2012_2701.JPG

【RENT CASTリレーブログ】セキグチタケオ→ソニン

チケット情報はこちら

■新しい『RENT』がやってくる! 第26回■


みなさんこんにちは
Mr.Jefferson etc をやらせて頂きます セキグチタケオです。
普段はシンガーソングライター
2001年から4年間生活したNYCで最初に実際にRENTを観てから、滞在中に5、6回足を運びました。
まさか今回自分が出演をする事になるとは思いもしませんでしたが
当時RENTには大いに助けられた事があるため、改めて本作の素晴らしさに気付かされている今日この頃です。


僕からは明るくて才能溢れる ソニンちゃんを紹介します。RENT2012cast14.JPG

フェスティバル/トーキョー12 vol.6 村川拓也

チケット情報はこちら

稽古場で今回扱う言葉(セリフ)を聞いていると、写真を見ているような気になってくる。

gekipia_murakawa.jpg

普段写真を見ているとき、毎回どうしてもその写真についての言葉を探そうとして必死になり、あまり言葉が出てこない事にあせってばかりいて、そういう言葉にしなければというバイアスをいつも感じている。
人によっては軽々とその写真についての感想なり印象なりを言う事があるので、それを聞いた時にいつもふっと拍子抜けしたような気分が訪れる。
で、そんなことはどうでもいいのだがとにかく、稽古場で発せられる言葉というのは8月6日から13日までの8日間に被災地を旅した言葉のことで、それを今聞く経験が、その時に撮った写真のように聞こえてきているということが言いたい。
出演者の一人は旅中、ビデオカメラと写真のカメラを持ち歩いていて、行く先々で撮影をしていた。
帰ってから両方みせてもらって、その時は気付かなかったけど、だんだんと映像と写真の明らかな違いが少しずつ見えてきた気がする。
稽古をしていて、その出演者の言葉の中には映像を撮っていたときの記憶はあるが、写真を撮っていたときの記憶がまったく無い。
なんで?と聞いてみると、ビデオカメラは重いからという理由(三脚もついているから)だった。
写真のカメラは軽いので自分の動きと同化していた、というようなことを言っていた。
で、今回の作品で扱う言葉は旅の記憶(記録)によって生み出されると考えると、ほとんど憶えていない写真を撮ったときの事よりも、ビデオをまわしていたときの事の方が重要だし、より深い経験だったように思ってしまうけれども、実はそうじゃないんじゃないかと気付きだしている。
二つとも「断片」である事には変わりは無いが、時間のあり方が全然違う、というか、記憶(記録)のあり方が全然違う。
というより、そんなに難しい事ではなく、単に映像は動いていて、写真は止まっているということに気付く事だけが重要だったのだと思う。

<< 前の10件  257  258  259  260  261  262  263  264  265  266  267   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

最近のブログ記事

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉