近年、演劇界での名だたる賞を立て続けに受賞し、2018年には紫綬褒章を受章、2019年には第26回 読売演劇大賞 優秀作品賞・優秀演出家賞を受賞するなど、その勢いが留まることを知らない、劇作家・演出家ケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)。
KERA作品は、どこかシニカルさを漂わせ、その世界観は独特で唯一無二。ナンセンス・コメディをベースとしながら、30年以上の執筆活動の中で鮮やかに変遷し、一つの作風に留まらず、一人の作家が産み出したとは思えない程の多様な作品を世に送り出して来た。
その数々の戯曲の中から、選りすぐりの名作を、才気溢れる演出家たちが異なる味わいで新たに創り上げる、シアタークリエ連続上演シリーズ「KERA CROSS」(東宝 キューブ)。その第一弾として『フローズン・ビーチ』を、鈴木裕美演出で上演することが決定した。
左)ケラリーノ・サンドロヴィッチ
右)鈴木裕美 撮影:栗原論
『フローズン・ビーチ』は、1998年、KERAが作・演出をし、劇団「ナイロン100℃」公演として新宿・紀伊國屋ホールにて初演された。女優4人で紡ぐミステリー・コメディであり、世相を鋭く映し出しながら、16年にわたる女性同士の心の機微を描く密室劇の傑作として、第43回岸田國士戯曲賞を受賞した。女性の心理を繊細に描く名手と言われるKERAの、その才能を世に知らしめた、ナイロン100℃初期の代表作である。
その傑作が、人間群像を深く描き切る人気演出家・鈴木裕美の手によって、今、新たに命が吹き込まれる。
キャストには、第24回読売演劇大賞最優秀女優賞を受賞し、演劇界を牽引する鈴木杏、独特なメイク・ファッションでお茶の間に大ブレイクし、今回、女優として初舞台を踏むブルゾンちえみ、ドラマ『下町ロケット』の好演も記憶に新しく透明感のある存在感で映画・TV・舞台で活躍中の朝倉あき、ミュージカルでの活躍はもとより舞台・映像問わず強い存在感を放つシルビア・グラブ、と彩り鮮やかでバラエティに富んだメンバーが名を連ねた。
物語は、1987年の夏。大西洋とカリブ海の間に浮かぶリゾート・アイランドの別荘の一室から始まる。島を開発している資産家の娘・愛を訪ね、バカンスにやって来た幼馴染の千津とその友人・市子。そして、愛の双子の姉・萌もいる。
そこに、予定より早く愛の父と、その後妻の咲恵が旅行先から戻ってきた。咲恵のせいで母が自殺したと思っている愛は、咲恵と、父の愛情を独占する姉・萌を憎んでいるようだった。
千津は愛と何かを企み、陽気だがエキセントリックで癇癪持ちの市子もまたある目的を持ってこの別荘にやって来たようだった。それぞれの思惑と目的が交差し、彼女達には思いも寄らぬ数奇な運命が待ち受けていた。
1987年、1995年、2003年、のある夏の日を切り取り描き出された、それぞれの憎しみと赦し、拒絶と理解、偶然と因縁に翻弄される女達を描いたミステリー・コメディの傑作。
「KERA CROSS」の第一回に相応しい記念碑的な作品を鈴木裕美の演出、そして華やかなキャストでの上演に期待はふくらむ。
公演は、7月12日~14日(予定)神奈川公演を皮切りに、東京公演は、7月31日~8月11日に東京・シアタークリエにて上演、その他、8月23日 名古屋・日本特殊陶業市民会館ビレッジホール、8月16日~18日大阪・サンケイホールブリーゼ他、各地を巡演予定。
東京公演チケットは、5月18日一般発売開始。
詳細はオフィシャルサイトhttps://www.keracross.comにて随時更新予定。
作・ケラリーノ・サンドロヴィッチ(KERA)、演出・鈴木裕美、キャストの鈴木杏、ブルゾンちえみ、朝倉あき、シルビア・グラブから熱いメッセージが届いた。