本日より始まりました。
はじめまして。
青年座文芸部の伊藤大です。
これから何回かに分けて、演出というお仕事についてお話したいと思います。
もちろん、現在進行中『THAT FACE~その顔』の稽古の様子報告を織り交ぜながら・・・。
「演出家」って、カッコ良さそうですよね。
僕も昔はそう思っていました。
もちろん、現実にカッコイイ演出家もたくさんいらっしゃいます。
本日より始まりました。
はじめまして。
青年座文芸部の伊藤大です。
これから何回かに分けて、演出というお仕事についてお話したいと思います。
もちろん、現在進行中『THAT FACE~その顔』の稽古の様子報告を織り交ぜながら・・・。
「演出家」って、カッコ良さそうですよね。
僕も昔はそう思っていました。
もちろん、現実にカッコイイ演出家もたくさんいらっしゃいます。
【青年座とは】
「青年座は創作劇をやって行く集団です。それによって、日本の現実を演劇の中に根を下して行きたいと願うのです。生きて動いているこの社会の中で、直接私達の皮膚に触れる空気を、私達の舞台にしたいからです。」
青年座は1954年俳優座にいた10名の俳優によって結成した劇団です。
俳優座劇場で椎名麟三作『第三の証言』をもって第一回公演をおこない、以後矢代静一、宮本研、八木柊一郎、水上勉ら多くの劇作家と共に数々の舞台をつくってきました。
1994年の創立四拾周年以降はマキノノゾミ、永井愛、ふたくちつよし、中島淳彦、鈴木聡、土田英生、太田善也ら現代演劇を代表する劇作家の新作を次々と上演し、高い評価を受けております。
【伊藤大(いとう・まさる)プロフィール】
東京大学文学部卒業後、1987年劇団青年座(文芸部)入団。1994年『オルメドの騎士』で青年座本公演初演出。1997年、青年座スタジオ公演『ジャンナ』の演出で注目を集め、翻訳劇の演出には高い評価を得ている。
主な演出作品
1998年『ムーランルージュ』(齋藤燐・作)
2001年『君はこの国を好きか』(鷺沢萠・原作、藤井清美・脚本)
2003年『罠』(ロベール・トマ・作 伊藤大・翻訳)
2002年『ハロルドとモード』(コリン・ヒギンズ・作、伊藤大・翻訳)
2005年『諸国を遍歴する二人の騎士の物語』(別役実・作)
2008年『ジョバンニの父への旅』(別役実・作)
2011年『クラウド9』(キャリル・チャーチル・作 松岡和子・訳)
【磯村 純(いそむら・じゅん)プロフィール】
1972年生まれ。愛知県出身。
演劇に全く縁のない青春時代を過ごすが、なぜか桐朋学園短期大学演劇科に入学、俳優になるための勉強をするかたわら演出家の仕事に興味を持つ。
1996年に劇団青年座文芸部に入団。演出家宮田慶子の演出メソッドに強く感銘を受け、数多くの宮田作品の演出助手を務める。98年青年座スタジオ公演「こもれびの中で」で演出家デビュー。 以後、演出家として劇団内外で多くの作品を演出。
日本大学藝術学部映画学科非常勤講師。
~主な演出作品~
劇団青年座 『蛇』(赤堀雅秋 作)
『父が燃える日』(古川貴義 作)
『HAPPYMAN 1862 上海大冒険』(マキノノゾミ 作 鈴木哲也 脚色)
『みぢかうた』(本田誠 作)
『鰻屋全焼水道管破裂』(倉持裕 作)
劇団文化座 『千羽鶴』(コーリン・トーマス 作/吉原豊司 翻訳/比佐廉 潤色)
劇団銅鑼 『流星ワゴン』(重松清 原作/青木豪 脚色)
劇団東演 『空ゆく風のこいのぼり』(藤井貴里彦 作)
【黒岩亮(くろいわ・まこと)プロフィール】
1960年生まれ。大阪府出身。劇団青年座研究所(9期)を経て、1985年劇団青年座(文芸部)に入団。
1989年『勇者達の伝説』(ゆいきょうじ 作)で青年座スタジオ公演初演出。
1994年『カデット』(鐘下辰男 作)で劇団本公演初演出し、注目を浴びる。
1997年秋には『見よ、飛行機の高く飛べるを』(永井愛 作)を演出し、その舞台成果は芸術祭大賞受賞となった。
書き下ろし作品の演出に定評があり、劇団昴、劇団文化座、劇団朋友など活動の場は広がっている。
<主な演出作品>
『カデット』(鐘下辰男 作)
『ベクター』(鐘下辰男 作)
『見よ、飛行機の高く飛べるを』(永井愛 作)
『MANCHURIA-贋・川島芳子伝』(西島大 作)
『お茶をすすって』(ふたくちつよし 作)
『成層圏に棲む鵺』(鐘下辰男 作)
『パートタイマー・秋子』(永井愛 作)
『夫婦レコード』(中島淳彦 作)
『ビジネスクラス』(飯島早苗 作)
『こんにゃくの花』(ふたくちつよし 作)
『ブンナよ、木からおりてこい』(水上勉 作)
『あおげばとうとし』(中島淳彦 作)
『ねずみ男』(赤堀雅秋 作)
『つちのこ』(太田善也 作)
『切り子たちの秋』(ふたくちつよし 作)
『国境のある家』(八木柊一郎 作)
[以上、劇団青年座]
『親の顔が見たい』(畑澤聖悟 作)[劇団昴]
『イノセント・ピープル』(畑澤聖悟 作)[劇団昴]
『こんにちわ、おばあちゃん』(フランク・モハー 作)[劇団文化座]
『銀の滴降る降るまわりに』(杉浦久幸 作)[劇団文化座]
『骸骨ビルの庭』(宮本輝 原作、小松幹生 脚本)[劇団文化座]
『百合の季節』(桃谷方子 原作、相馬杜宇 脚本)[劇団朋友]
『ら・ら・ら』(太田善也 作)[劇団朋友]
『空(ソラ)の定義』(青木豪 作)[俳優座劇場]
など
【最新公演】
劇団青年座「タカラレ六郎の仇討ち」
10月27日(土) ~ 11月4日(日) 紀伊國屋ホール (東京都)
[劇作・脚本]中島淳彦
[演出]黒岩亮
昨日から下北沢のスタジオで稽古です。
稽古場から、下で煙草を吸う役者たちを撮りました。広島で一緒だった子が2人、稽古見学に来てれました。
見学者がいるとお客さんの視点に気付く事ができるのでいいです。
残すとこあと4日。
いやはや、早いものだ。
いつでも時間は足りないものです。
足りない中で必死にならざるを得ないのも楽しかったりするのですが。
昨日は家を出る頃ちょうど嵐でした。
今日は晴れているようですが、なんだか風が強く、冷たそうです。
今日もいい稽古になりますように。
みなさんも良い一日を。
ご無沙汰しております。ノゾエ征爾です。
はえぎわ本公演も、稽古残り、6日となりました。
相変わらず苦戦の日々ではありますが、苦戦してないとやることやってないんじゃないかと不安になるという変なところがある。
だから、苦戦している限りはいい感じ。
もっと苦戦しようとも思う。
今回、役者がみんな面白くて、見ていて楽しい。
劇団員も、昨年7月以来の集合だけど、なんだかとっても頼もしく見える。
脚本ももっと洗練させて、いい作品に仕上げたい。
公演は、5月17日~23日 ザ・スズナリにてです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
公演の詳細はコチラ
「女優さんたちを紹介」
土田です。
今日は「燕のいる駅」を彩る3人の女優さんを紹介します。
この土田英生セレクションは"私が出て欲しいと思う人だけにお願いする"という趣旨です。ですから、自然と私がファンである女優さんばかりになってしまいます。
酒井美紀さんは「ラブレター」や「白線流し」の頃から大好きで、その可愛らしさは健在です。稽古してても時々見とれます。
中島ひろ子さんも「櫻の園」の時から、憂いを含んだ表情が大好きでした。今回は初舞台。口説きまくってお願いしました。
千葉雅子さんは前回の「─初恋」からの連投。もうこの人がいるだけで、私は安心します。
こんな可憐な女優さんに囲まれ、楽しく稽古しているのです。
幸せ者です、私は。
『絶頂マクベス』終演!!
ご来場頂きました皆々様、ほんまにありがとうございましたっ
あっという間に終わってしまいましたっ
皆様と、この時間・空間を共有できて、ほんまに幸せに思います。
柿喰う客は、なんて愛されているんだろうと、いつもながら感謝しきれません。
そして、皆様へのそんな感謝が、もっと精進していきたいという気持ちのエネルギーになっております。
動員数は、関東関西合わせて、4113人でした。
こんなにたくさんのお客様に足を運んで頂けて、もう。
お客様、劇場の皆様、スタッフの皆様、キャストの皆様、応援してくださったアナタに、心から、ありがとうございました。
そして、矛盾しますが、まだたった4113人の方にしか観て頂けてないことに、ビックリもします。
だって、日本の人口は、世界の人口は、一体何人いるのーっ
伊丹公演、初日終演!!
ご来場頂きました皆様、ほんまにありがとうございましたっ
ひぃっ
直前に、『余裕でぶちかましたい(≧∇≦)!』なんて、自分のブログだかツイッターだかで書いたところだったんですが、相当なハプニングをやらかしちまいまして、もうもうもうっ
お客様も共演者も演出家もビックリさせちゃいましたよーっ。わぁわぁ
本当に本当にすみませんっしたっ
今日は引き締めなおして参ります!!
あ、伊丹駅の大きな電光掲示板で、『絶頂マクベス』の広告を見ましたぞっ
きゃっきゃっ