ONEOR8 vol.06 伊藤俊輔

どうもこんにちは、モンハンの通算プレイ時間が1000時間を越えたONEOR8の伊藤俊輔です。

今回は前回作った9月公演『絶滅のトリ』の吊りチラ

oneor8_15.jpg

の配布のため演劇の街、下北沢に行ってまいりました。
下北にはチラシをおいていただける劇場が数多くありますので毎回お世話になっているのであります。

しかしだからと言っていきなり出向いて「チラシ置いてください~」、というわけにはいきません。
家から出向く前に劇場さんにお電話してきちんとアポを取ります。

劇団山の手事情社 vol.07  from 谷口葉子

「よいお席はお早めに」

山の手事情社ルーマニアツアー凱旋公演のチケット販売がいよいよ始まりました!
今回は全席指定席です。
順次、受付順に良席をおさえていきます。
つまり早いもの勝ちです!

いつまでも あると思うな 若さと空席。

気付けばアラサーになっていました谷口です。
ちなみに私は今年のシビウ演劇祭も観客として行ってきました。

今年も 観客として?

yamanote-j06.jpg

なるほどなるほど、参考になりました。
という訳で、メンバーからのアドバイスで着々と全貌が明らかになる『アラン!ドロン!』。
チケット発売、いよいよ8月1日!

男前(風)な(自称)美男子が一杯です。
つまり不細工だらけです(出口さんは除く)。
つまり「美女と珍獣」です。
でも残念ながら素敵なミュージカルではありません。
動物園に行くようなモチベーションでいらしていただければ大正解です。

ONEOR8 vol.05  from 和田ひろこ

こんにちは
はじめまして
ONEOR8の和田ひろこです

明日の『絶滅のトリ』先行発売を記念しまして

今日のLUNCHはもちろん『トリ』です

まさに絶滅のトリです

あ、絶滅じゃないか

かわいそうなトリか...

やだっ何か縁起悪いじゃん!

■見なきゃ損!話題の公演■

"フランスのヒッチコック"と称されるロベール・トマの
最高傑作「W~ダブル」が8月17日(火)より、
ル テアトル銀座 by PARCOで開幕します。

 

wadai-duble.jpg舞台はパリ郊外の豪邸。
フランソワーズ(中越典子)は、結婚して半年足らずだが、
夫・リシャール(橋本さとし)は酒と賭博と暴力の日。
その上、財産を使い込いこまれ、疲れ果てていた。
そんなある日、家政婦のルイーズ(堀内敬子)の恋人が、
リシャールと瓜二つの弟ミシェル(橋本の二役)であることを知り、
策略を思いつく・・・。

「だまし」「だまされ」の激しいバトルと
ドンデン返しが続くコメディ・サスペンスで
なにやら、裏がありそうなルイーズ役を演じる
堀内敬子さんがテレビ出演されるそうです。

ゴジゲン vol.12 from 松居大悟

こんにちは、ゴジゲンの松居です。

ただいま「美しきラビットパンチ」、プレリザーブ予約受付中です!
8月5日までやってます。
いい席がとれるのはもちろん、売れれば売れるほど僕らのテンションもあがるので、よろしくお願いします。

ONEOR8 vol.04 伊藤俊輔

どうもこんにちは。
よくお客様に「劇団員なんですか?へー、どこ出てましたっけ?」と言われるONEOR8の伊藤俊輔です。

先日、9月公演『絶滅のトリ』のDM作業も終わり、来月の稽古開始まで宣伝の日々を送っております。
今日は宣伝のための吊りチラシの製作をしました。

吊りチラシというのはよく劇場や下北の居酒屋などで目にする紐で繋がれたチラシの束のことです。

oneor8_08.jpg

穴あけパッチンでチラシに穴を開け、ハサミで切れ目を入れて取れやすいようにして紐を通します。

oneor8_09.jpg

一つ一つ丁寧に集中して作業して・・・

こんにちは、菅原永二と申します。毎日暑いですね。

〈池田からの質問〉
 まだ脚本が出来ていない『アラン!ドロン!』ですが、どんな作品になると思いますか?

そうですね...

フランス人が出てくる...

勢いのある...

「あれ?あいつ帰った?いつの間に?」みたいな...

コメディー...

作品だと思います。

ネタばれ注意

お待ちしております!

チケット情報
表現・さわやか プロフィール

●竜太郎の演劇かわらばん●

 キャラメルボックスの『また逢おうと竜馬は言った』を観ながら考えたこと。それは、この作品を書籍にしたら、一体どこの売り場に並ぶんだろうかということ。時代小説コーナー? 答えはNO。そう早合点した人は、タイトルだけで判断した証拠。SF? いやいや、写真のイメージから時空を超えて現代と過去を描く物語かと思いきや、ばっちり現代劇だし。むしろ、青春ストーリーや恋愛小説に入れたほうが、しっくりとくる。というより、クライム・サスペンスやビジネス書の棚に入っていても、僕は驚かない。

                           撮影:伊東和則
05_sora_25499i_5.jpg


劇団山の手事情社 vol.06  from 谷洋介

「悲劇」

はじめましてっ!山の手事情社の谷洋介と申します。

先日、ある悲劇が僕を襲いました。

夜、家で「探偵物語」のDVDを観て楽しんでいたときのこと。

テレビの後ろの壁に黒い虫がとまっているのに気付いたのですが、「まあ、いいや」と気にせずに「探偵物語」を観ていました。

しばらくすると、天井から僕の頭に何か落ちてきました。見るとさっきの黒い虫でした。

ティッシュでつかまえようと思ったそのとき、辺りを見回すと黒い虫がポツポツと畳の上にいることに気がつきました。

<< 前の10件  419  420  421  422  423  424  425  426  427  428  429   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

最近のブログ記事

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉