劇団のススメの最近のブログ記事

ONEOR8 vol.110 白州本樹

| トラックバック(0)

矢部さん、ありがとう!

本番六日目、今日は矢部さん本人の差し入れで、キャスト、スタッフさん全員に叙々苑の焼肉弁当が振舞われました。

うまかった!

普段、長文になる僕のブログも、

「うまい!」

以外の言葉が見つかりません...

と言う事で今日は、焼肉弁当の写真で締めさせていただきます。

矢部さんごちそうさまでした。

これがその叙々苑焼肉弁当です。
oneor8_187.jpg

あれ?

oneor8_188.jpg

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.12

| トラックバック(0)

たしかに 師岡広明


haegiwa11.jpg

そう、それは確かに師岡広明であった。

彼の事を知ってから、まだ半年ほどしか経っていない。

昨年末のはえぎわを見てくれて、そこで挨拶してもらったのが初めてだった。

それから、4月に出演させていただいた「その族の名は『家族』」にて共演、競演した。

そこでの師岡くんと田村くんコンビ(葬儀屋役)は、抜群に面白く、

とある大御所に、葬儀屋の二人を見れただけでも価値があったと言わせていた。

「いえいえ、脚本がいいんですよ~」などのそういった言葉は一言も言ってなかった。

そう、それは確かに師岡広明であった。

でも本当に、羨ましいほどの素敵な個性を持ち合わせている。

スキルの部分もあるし、クセの部分もあるのだろうけど、

強いて言うなら、個性の上にスキルとクセのミックスを乗っけてる感じ。

よくわからないか。

たまに個性の上に個性を乗っけて、突飛な生き物になってる時がある。

その様相はさしづめ地球外生物。

想像力を喚起してくれるタイプの役者さん。

演出家としては嬉しい。

彼を見ていると、演出のイメージがどんどん膨らんでしまい、

「試しにこんな感じで」

師岡演る。

ONEOR8 vol.109 冨田直美

| トラックバック(0)

こんにちわ!皆様お元気でしょうか?
早くも暑さにバテ気味の冨田直美でございます。
夏になったらどうなってしまうのでしょう、私(>_<)

早いもので、「ペノザネオッタ」本日折り返しを迎えます。
毎度思うことですが、幕が上がってしまうと千秋楽まであっという間です...。
何だか寂しくなってしまいますね。

ONEOR8 vol.108 山口森広

| トラックバック(0)

いつの間にか体重84キロあったのが、80キロになっていた山口森広です!やった~!!


楽屋で、草ちゃんの髪型に似ているカツラがあったので
矢部さんが『僕、多分これカブったら草ちゃんになるんじゃないですか?』
と言ってカブったら
草ちゃんていうか、完全に楳図かずお先生になっちゃった写真が・・・これだ・・・

ワン
ツー
スリー

ONEOR8 vol.107 伊藤俊輔

| トラックバック(0)

げきぴあをご覧の皆様こんにちは、今日朝5時48分に起きて夕方と勘違いし慌てふためいてロフトから落ちそうになったONEOR8伊藤俊輔です。

『ペノザネオッタ』18日(土)に幕が開き、お蔭様で好評をいただいております。
毎日たくさんのお客様に観に来ていただき、嬉しいコトバをかけていただき、帰りの電車でTwitterで多くのお客様がつぶやいてくださっているのを見るにつけ、「やっててよかった...」と励みに感じ、ホロリしそうになる毎日です。

本日22日(水)5日目も精一杯頑張りたいと思います!
19時開場、19時半~開演、本日当日券ございますのでご都合合いましたら是非劇場に足をお運びください!
お待ちしております!

oneor8_183.jpg

ONEOR8 vol.106 和田ひろこ

| トラックバック(0)

劇場で台本販売してます!!

oneor8_182.jpg

写真以外にも
『ゼブラ』
『絶滅のトリ』
もちろん今回新作の
『ペノザネオッタ』も。


通常WEB注文の郵送ですと1500円なのが

なんと劇場での特別お持ち帰り価格

800円!!!

数に限りがございますので、是非観劇の記念にお買い求めいただけたら幸いです。

また過去作品DVDも販売中でーす(*^□^*)

チケット情報

ONEOR8 vol.105 田村孝裕

| トラックバック(0)

小学生時代「魁!男塾」というマンガが流行った。
男気を全面に押し出す格闘マンガで、ジャンプそして単行本を何度も読み返した記憶がある。
そんなある日、小学6年の先輩から「男塾を作るから入らないか?」という誘いがあった。
私は二つ返事で入塾したのだが、来る日も来る日も筋トレの毎日。
そのご褒美は先輩お手製の「男」と刻まれた木彫りの札だった。

ONEOR8 vol.104 赤澤ムック

| トラックバック(0)

舞台俳優は体力勝負

日曜日の休憩中に数名を誘って
向かうは「油そば」です。

oneor8_180.jpg

私はこれが大好きで、
朝食も、油そば(並盛り)だったにも関わらず
喜んで、油そば(大盛り)を注文してしまうぐらいの、油そばフリークです。

oneor8_181.jpg

生玉ねぎのみじん切り入れ放題で、油そばとは名ばかりの、さっぱりした料理なのです。
皆にも喜んでもらえて嬉しかったなぁ。

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.11

| トラックバック(0)

こんにちは 鈴真紀史よ

haegiwa10.jpg


「すず まきし」と言います。

たまに、「すずま きし」と読む人がいるのでお気をつけいただきたい。

この度は、電車車内にて、面白顔を提供してくださいました。

マイペースなうちの中にあって、貴重なしっかり者です。

そして絵や工作(粘土細工とか)がめちゃくちゃうまいです。

『さわやか思い出ぽろぽろ』

この公演での思い出は、ご存知キモ様との思い出がいっぱいです。

でもほとんど覚えてません。


唯一覚えてるのがこれで、写真はキモ様と一緒にカレー食べに行ったときに、僕がこぼしたらっきょがキモ様のバッグに入ってしまって、次の日にカピカピになって発見され、激昂してるキモ様の姿です!


h-sawayaka20.jpg

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ