石原正一ショー vol.10  from 石原正一

チケット情報はこちら

オールユーニードイズ イシハラブ (石原愛こそは全て)

みなさん 桜満開ですか?
お花見で 元気もらいましたか?
昨晩の雨で大阪は少し散っちゃいましたが 路面に散らばれし花びらたちも また艶やかでありますな(ケロロ軍曹風)

さて。
NMSグレイテストヒッツです!
間もなく大阪凱旋公演です。
東京で披露した10のお話から、4つの作品を選びました。場所は石原正一ショー年末公演でお馴染みの、梅田の赤い観覧車がそびえ立つHEP FIVEのHEP HALL ですよ。
アゴラの囲み舞台をHEPでも再現しますね。

スピカと日曜日よりの使者を稽古しました 共演者の劇団とっても便利丹羽実麻子さん、Sunday平林之英さん、ミジンコターボ竜崎だいちさん、と一枚です。4人が舞台に揃うことはない貴重な一枚ですよ。

お花見に飽きたら 劇場へ
こちらのお花も見頃でございますよ!

イシハラブ イズ オール ユー ニード
イシー ラブズ ユー いえーいえーいえー...

halashow31.jpg

チケット情報はこちら

パラドックス定数 vol.08  from 野木萌葱

チケット情報はこちら

うああああっ!

はい、いきなり雄叫びから始まりました。
ご無沙汰しております、野木萌葱です。

稽古がちょっとバタバタすると、すぐにブログの更新が滞ってしまいます。
ごめんなさい。
ええ、バタバタしてました。
稽古も終盤、最後の産みの苦しみを味わっておりました。

バタバタしながらも苦しみながらも、昨日は遂に劇場入り。
二年ぶりの、三鷹は星のホールです。

舞台美術が現れ、灯りが入り、もうイヤが応にもテンションがあがります。

うん。毎回この瞬間はたまんねえんだよな。

仕込み一日目、何とか無事に終了です。

写真は巨大な装置と闘ってる、舞台美術家の奈月さん。
ちょっと...いや、かなり?お疲れモード。
ありがとうございます、奈月さんっ!

pdx08.jpg

美術、凄いよ。
必見よ。

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

本日は歌のリハーサル風景をお届けします!

太鼓や殺陣のシーンは何度かお伝えしてきましたが、ヒロインお二人の歌も大きな見所のひとつです。

今回の「SAMURAI 挽歌2012~房州幕末編~」で女性陣が歌われる楽曲は去年からほとんど一新され、前作とはまた違った魅力があります。

新しくなった楽曲を菊役の佐藤美貴さんと松役の白土直子さんが歌い上げています。

ぜひ劇場で二人の歌姫の美声を堪能してください!!

レポートは熊谷莉沙でした!

mizu12.jpg


チケット情報はこちら

柿喰う客・七味まゆ味 vol.34

チケット情報はこちら

追加公演、決定!!!

『絶頂マクベス』ポスターも、いたるところに貼られ始めましたよーっ!!
制作さんががんがってくれてます!
ひーっ

もうすぐ初日じゃあ。

稽古場では、シュガーさんの音楽も入り、音響のミヤビさんが音を出し、照明の大介さんがプランを練っていて、本番が近付いているという緊張感がありますっ。
衣装をつけて、更にヤバイことになりますな。

昨日は、追加公演も決まりまして、急遽、宣伝ユーストリームしました。

観てくださった皆様、ありがとうございました!!

『絶頂マクベス』、お楽しみに~っ(≧ε≦)

写真は、ポスターを確認する制作チームと、出演者のみんな!

kaki-kuu-kyaku22.jpg


チケット情報はこちら

店舗先行情報! 4/9更新

ぴあ店舗で行われている先行情報をげきぴあでご紹介!! 見逃し厳禁な情報です。


【先行情報】

「しみじみ日本・乃木大将」
7月12日(木) ~ 7月29日(日) @彩の国さいたま芸術劇場大ホール
【ぴあ店舗先行販売期間:4月7日(土) ~ 5月9日(水)】


ミュージカル「スリル・ミー」
7月15日(日) ~ 29日(日) @天王洲 銀河劇場
【ぴあ店舗先行販売期間:4月14日(土) ~20(金)】


ぴあ店舗での購入の仕方はコチラから

お近くの店舗の確認はこちら ⇒ 最寄の「チケットぴあ」のお店を探す
※ぴあ店舗では、スタッフがお調べしたお席を、座席図にてご確認いただけます。また、店舗によっては、残席の中から座席を選択しての購入も可能です!

チケット情報はこちら

どんどん形になってきました、『SAMURAI挽歌2012~房州幕末編~』

先日、ツアー中の津田英佑さんがお稽古にいらっしゃった時に、こんなショットを激写しちゃいました♪

mizu11.jpg

去年は鉄蔵役でしたが、今回は津田さんとWキャストで鶴岡清太郎役を演じる佐伯太輔さん。

何やら打ち合わせ中??


劇中ではこのツーショットを見ることは出来ませんが、
両チームの清太郎さんを楽しむのもありですね(*^□^*)


キャンセル待ちの日なども出てきているので、
チケット予約はお早めに(o^o^o)


レポートは宇野真由美でした☆

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

4月2日、新国立劇場小劇場で『まほろば』が開幕した。
本作は、2008年に「シリーズ・同時代」の第3弾として上演された舞台の再演。初演では男を描く芝居が得意だと思われていた蓬莱竜太が、女だけの芝居で「閉経」や「妊娠」をテーマに描き、同年度の第53回岸田國士戯曲賞を受賞した。

mahoroba01.jpg

チケット情報はこちら

SAMURAI 挽歌2012~房州幕末編~のオリジナルTシャツのサンプルが届きました!!

デザインは主役の一人小助役、植木豪さんです!

mizu10.jpg

上がってきたサンプルを着てみたりしながらサイズや生地などの確認です。

「俺が言ったあのプリント...ああちゃんと入ってるな」と、宮本大誠さん...

いつの間に主役お二人の共同製作に(笑)

そんなジョークが飛び交いながらも、こだわって作ったオリジナルTシャツ。

公演中、劇場で販売いたしますので、ご期待ください!

詳細は水木英昭プロデュースのホームページに近日載りますのでチェックしてくださいね(^o^)/


レポートは熊谷莉沙でした!

チケット情報はこちら

柿喰う客・七味まゆ味 vol.33

チケット情報はこちら

柿用語→『ギャグを成仏させる』。

さて、昨日は、台本のカットがけっこう入りました。
全体的に良い流れになるのだからカットが入るのはいいのだけれど、あったものがなくなるのはやはりさみしいっ。
お気に入りのギャグなどは特に。笑
そして、カットされたくない!って気持ちは、実は演じてる当人よりそのシーン稽古を観てる人達のほうが強いのです。

柿喰う客ではよく、みんなが大好きなギャグシーンがカットされてしまう時、出演者が演出家に抗議したり懇願したりそれにたいして野次を飛ばしたりして、盛り上がります。笑
それでカットされる予定のシーンや台詞が、けっこうテンションで残ったりするのです、楽しいです。笑

今日も、岡田あがさ嬢と渡邊安理嬢のシーンで、『ここカットします』の声が入った瞬間、稽古を観てた小野ゆり子嬢、藤沢玲花嬢、我妻三輪子嬢ら柿初参加メンバーが、率先して『えーっ、カットやだー!』というカワイイ声を上げてくれて、なんとカットを免れました!
素晴らしい功績ですっ。笑

こういう抗議は、かわいい女の子にしてもらうもんだと、改めて思いましたっ★★★

パラドックス定数 vol.07  from 野木萌葱

チケット情報はこちら

昨日の、

お話をいたしますね。
あ、腰の具合は上々です。ご心配をおかけしております。
上々と言うには、所作がアシモのような能楽師のような具合になっておりますが。
「大丈夫!アシモは絶対に転ばないからねっ!」
と、酒巻氏から心強い一言が。
マジですか。アシモは転ばないんですか、ホンダさん。

それはさておき。

<< 前の10件  305  306  307  308  309  310  311  312  313  314  315   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉