『カム・フライ・アウェイ』完全ナビ! vol.2

 

チケット情報はこちら

●『カム・フライ・アウェイ』の音楽●

前回の記事では、『カム・フライ・アウェイ』がダンス・ミュージカルであることをお伝えしました。それでは今回は、作品のコンセプトを押さえることにしましょう。どこに主眼を置いて作られたのか。何が一番の特徴なのか。

コンセプトは実に明快です。ずばり、ある有名シンガーへのオマージュとして発想された作品なのです。全編にその人の歌声が流れ、それに呼応する形で、華麗なダンスが展開していきます。では、そのアーティストとはいったい誰でしょう?

ヒントを差し上げましょう。20世紀を代表するアメリカ人男性歌手のです。1915年に生まれ、1998年に82歳でこの世を去りました。おわかりでしょうか。




はじめまして!ニッポンの河川・雑用係兼、昨日の祝賀会・雑用係の光瀬指絵です。こんにちは。

昨日の祝賀会とは。雑用大得意のわたくし光瀬と、ハイバイ・永井若葉作家・ふじきみつ彦、の3名からなる成人演劇を上演する為のユニットです。

4月25日~30日、アトリエヘリコプターにて記念すべき第一回公演を行いますー。

昨日の祝賀会 第一回公演
「ロッカーの濡れてる床、イスがない」

大型連休前に送る、大型連休後のムード漂う長編演劇!!成人映画の成人より、成人病の成人に近い、ような喜劇。をスローガンに掲げ。

素ん晴らしいゲスト3人と共に。大の大人6人で。えも言われぬ微妙かつ絶妙なくだらない劇に取り組んでおります!稽古の疲れを癒すため、毎晩全員で深酒です!

その成果を是非。ご覧頂きたいのでありますー!

店舗先行情報! 4/20更新

ぴあ店舗で行われている先行情報をげきぴあでご紹介!! 見逃し厳禁な情報です。


【先行情報】

「しみじみ日本・乃木大将」
7月12日(木) ~ 7月29日(日) @彩の国さいたま芸術劇場大ホール
【ぴあ店舗先行販売期間:4月7日(土) ~ 5月9日(水)】


「スピリチュアルな1日」
6月13日(水)~24日(日) @あうるすぽっと
【ぴあ店舗先行販売期間:4月12日(木)~25日(水)】


ぴあ店舗での購入の仕方はコチラから

お近くの店舗の確認はこちら ⇒ 最寄の「チケットぴあ」のお店を探す
※ぴあ店舗では、スタッフがお調べしたお席を、座席図にてご確認いただけます。また、店舗によっては、残席の中から座席を選択しての購入も可能です!

柿喰う客・七味まゆ味 vol.38

チケット情報はこちら

東京での乱痴気公演も終わり。

急遽、本痴気も乱痴気も、ユーストリームさせて頂きました!
観てくださった皆様、本当にありがとうございます!

今日はマチネとソワレの間に、中屋敷くんがコース料理を用意してくれるという話で盛り上がったのですが(出演者が勝手に。)、実際はコース料理ではなく、おこわとかお赤飯とか唐揚げでしたっ。
美味しかった!
中屋敷くん、ありがとうっっ

お客様からのフルーツの差し入れも、めっちゃ美味しかった!
イチゴ、さくらんぼ、みかん(オレンジとかデコポン?とかアンコール?とか)、全部全部美味しかったです!!

さて、追加公演も、出演者よりはお客様のほうが多い感じで無事に終わり(笑)、この後は23日まで、なかなか良い感じらしいですなっ。

まだまだ進化だ!

がんがろーっ

明後日はまたまた、ガールズナイトが待ってるぞーっ


kaki-kuu-kyaku29.jpg

kaki-kuu-kyaku30.jpg

チケット情報はこちら

■『エリザベート』への道 2012 第15回■

『エリザベート』
連載、本日はヒロイン・エリザベートの夫である皇帝フランツに扮する石川禅さん岡田浩暉さんからのメッセージをお届けします。
『エリザベート』の魅力を語る石川さん、アツいです。


チケット情報はこちら

SAMURAI 挽歌2012~房州幕末編~ついに初日を迎えました!

ご来場くださった皆様楽しんでいただけたでしょうか?

お客様が帰られた後ロビーでビールとソフトドリンクで初日乾杯をいたしました。

(写真をいれてください)

良いスタートを切ることができ、笑顔の山本崇史さん、なすびさん、亀井理那ちゃん。
100万ドルの笑顔のなすびさんとは対照的にお疲れのご様子の増田裕生さん。
増田さんいわく100万ドルのうなだれだそうです(笑)

千秋楽まで全力で突っ走りますよ!!
これからご覧になるお客様ももう一度足を運んでくださるお客様も楽しみにしていてくださいね!

レポートは熊谷莉沙でした!

mizu16.jpg

チケット情報はこちら

パラドックス定数 vol.15  from 野木萌葱

チケット情報はこちら

公演も遂に...

折り返しましたよ。
三鷹の劇場に向かって、がたごと電車に揺られている野木萌葱です。

さて。
昨日のマチネ。
今現在はお休み中の、十枝大介が観に来てくれました。
スイカを片手に。

「はい、スイカ差し入れ」
「ありがとう」

終演後いつも通りに、喫煙室に割り当てられた楽屋に入り浸っておりました。
わかります?
スイカを抱いた手に一本の煙草。

pdx15.jpg

何をするでもなく。
何を話すでもなく。
帰って行きました。

あああ、もうすぐ三鷹です。
劇場までトコトコ歩いて、
本日も『HIDE AND SEEK』です。

行って参ります。

チケット情報はこちら

チケット情報はこちら

■『エリザベート』への道 2012 第14回■

『エリザベート』
連載、本日は新トート役、マテ・カマラスさんからのメッセージをお届けします。
マテさんにとって『エリザベート』とは?
東宝版『エリザベート』はどんな印象?
素敵な笑顔で話してくれていますよ~!


チケット情報はこちら

■『エリザベート』への道 2012 第13回■

2012年版『エリザベート』、皇帝フランツ・ヨーゼフは久しぶりのダブルキャストになります。
2004年から出演している石川禅さんと、今回初参加となる岡田浩暉さん。
ともに日本ミュージカル界を支えるベテランですが、意外なことに「共演したことは全然ない!」とのこと。
おふたりとも『レ・ミゼラブル』のマリウスを演じられていましたが「マリウスも同じ役なんで一緒に出ることはなかったですし、今回もない。一回くらい絡んでみたいよね」と石川さん。
でも共演はなくとも気心は知れているようで、ふたりのフランツ、インタビューではお互い共感しあうことしきりで、熱いトークを繰り広げてくれました。gekipia1MG_2302.JPG

『燕のいる駅』 vol.2  from 土田英生

チケット情報はこちら

稽古が始まりました。

土田英生です。
稽古初日は顔合わせと読み合わせ。そして飲み会。
そして2日目からはいよいよ通常の稽古。
役者さんの様子などを探りつつ、私もおそるおそる様々な注文をしてみます。

こういう現場で頼りにするのは演出助手。
演出助手はとても不思議な存在です。
もちろん稽古の段取りなどもやってもらうのですが、私は心配なときや気持ちが沈ん
だときなども、ついつい頼ってしまいます。
で、皆さん、本当に人間ができていて、ちゃんと味方になってくれるんですよねえ。

今回は陶山浩乃(すやまひろの)さんという若い女性。
実は私は組ませてもらうのは始めてです。

しかし......会ってすぐに安心。
落ち着いた雰囲気を持ち合わせていて、私としてはすっかり甘えたい衝動にかられま
した。
彼女に支えてもらいつつ、いい稽古場を作り上げて行かなければいけません。

あまり甘え過ぎないよう、私ももちろん頑張ります。大人ですから。

tsubame02.jpg

チケット情報はこちら

<< 前の10件  302  303  304  305  306  307  308  309  310  311  312   >>
アーカイブ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉