劇団鹿殺しの最近のブログ記事

劇団鹿殺し vol.12  from 丸尾丸一郎

夜の池袋はドワーフがいっぱい

一昨日「電車は血で走る」の終演後、池袋で飲んでいたら、上半身裸の男たち20人がバリ喧嘩してた。

その五分後、上半身刺青だらけの男二人が、信号無視して警官に走って追いかけられてた。

劇団鹿殺し vol.16  from 丸尾丸一郎

休演日の過ごし方

8日から始まった劇団鹿殺し「電車は血で走る」、今日は休演日。

ゲネプロ(リハーサル)もできず初日を迎え、バタバタした中の休演日は嬉しい。

でも、今日やったことと言えば、、、

劇団鹿殺し vol.15  from 丸尾丸一郎

アフタートーク

いに、劇団鹿殺し「電車は血で走る」昨日より、東京芸術劇場で始まりました。

早替えやら、早替えやら、早替えやら、歌やら、踊りやら、早替えやら観に来て下さい。

劇団鹿殺し vol.14  from 丸尾丸一郎

クエン酸

舞台「変身」の最中、いつも森山未來くんにもらっていたクエン酸を、この一週間稽古中にまた飲み始めた。


すると、かなり疲れない。学級崩壊をおかしそうな程集中力が長続きしない僕が、12時間稽古になんとか耐えてる。

クエン酸効果か、気持ちの問題だとは思うんだけどね。


今日から「電車は血で走る」本舞台を使っての場当たり稽古。クエン酸を片手に、早替え、演技、早替えを繰り返してやりました。

劇団鹿殺し vol.13  from 丸尾丸一郎

場当たり前

劇団鹿殺し「電車は血で走る」の場当たり前。

大きい楽屋で、腐女子たちが化粧したり、縫い物したりしています。


小道具、衣装、仕掛け、全てが半端なく多いため、今から二日半みっちりと舞台稽古です。

劇団鹿殺し vol.12  from 丸尾丸一郎

仕込み1日目終了

今日は舞台をたて込みました。写真でお見せしたいのは山々ですが、嘘!見せてやるものか。


劇場に来るまでの楽しみにとっておいて下さい。


舞台美術の加藤まゆこさんが精一杯、舞台監督の宇野さんはなぜか半笑いで作ってくれています。

劇団鹿殺し vol.11  from 丸尾丸一郎

劇場入り
今日より東京芸術劇場小ホールに入ります。

劇場入りする日は、荷物が多い。というのは、炊き出し(舞台仕込み中のご飯を作る)から。

で今回の「電車は血で走る」は、キャストスタッフ共に過去最高の人数だ。


必死で女の子たちが料理をすることになるでしょう。


「電車は血で走る」とにかく見て欲しい。チケットぴあならまだ間に合う。急げ!

sikagoroshi08.jpg

チケット情報
劇団鹿殺し プロフィール

劇団鹿殺し vol.10  from 丸尾丸一郎

稽古ラストツー

一月間みっちりと詰まった劇団鹿殺し「電車は血で走る」の稽古もあと2日。

14日からはいよいよ劇場に入ります。

残り2日だからと言って寂しがる余裕はなく、相変わらず10時~22時で稽古しています。目の下のくまは取れず、髪の艶はなくなり、唇は荒れていますが、元気にやってます。

劇団鹿殺し vol.09  from 丸尾丸一郎

早替え

最近の劇団鹿殺しでは名物かのように衣装の早替えを男優たちがする。


今回の「電車は血で走る」は、早替えの極みのような作品で、劇団員のみならず、河野さん(劇団新感線)もかなり着替え、メイク変えをする。


早替えは正直大変である。場合によっては、衣装を重ね着しなくちゃいけないし......(ちなみに今回僕は三枚重ねで演じているシーンもある)......メイクも変えようものなら、肌にブツブツが現れ始める。

劇団鹿殺し vol.08  from 丸尾丸一郎

通し稽古

今日は劇団鹿殺し「電車は血で走る」衣装を着ての初めての通し稽古。


感想は、めっちゃ大変。

コレにまだメイクやら、......やら、があるだなんて。

ただ、完成すれば最高に面白い。

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ