【あの一家が再びやってくる!】『アダムス・ファミリー』特別連載(2) 真琴つばさ × 壮一帆 × 樹里咲穂 インタビュー

チケット情報はこちら


■『アダムス・ファミリー』特別連載(2)■


印象的なBGMと妖しい出で立ち、ちょっと不気味でユニークな一家 "アダムス・ファミリー" 。
映画でもよく知られるお化け一家がミュージカルとなったステージ
ブロードウェイ・ミュージカル『アダムス・ファミリー』
が、2014年の日本初演の好評を経て、2017年、ふたたびやってきます!


真っ白な肌と真っ黒な髪、アダムス家のお母さんモーティシアを演じるのは、真琴つばさ壮一帆(ダブルキャスト)。
そして怪しげなアダムス家と交流する人間の一家、バイネッケ家のお母さんアリスは、樹里咲穂が演じます。

宝塚歌劇団出身の女優さんであるこのお三方に、作品の魅力からちょっと懐かしい話題まで、色々と伺ってきました!

真琴つばさ × 壮一帆 × 樹里咲穂 INTERVIEW ★

addams2017_02_1_006.JPG
● それぞれの役についてと、ミュージカル『アダムスファミリー』への印象



―― 『アダムスファミリー』は、世の中一般的にも映画の印象が強い作品だと思われますが、このミュージカル版は日本では2014年に初演。今回が3年ぶりの再演です。真琴さんは初演にも出演されていましたね。

真琴「はい。とても魅力的な作品です。再演版のお稽古も始まり、本当に楽しいな、私、この作品に出てたんだという喜びをひしひしと感じています」


―― そして壮さんと樹里さんは、今回からの参加。演じる役柄の説明をお願いできますか?

「アダムス家の母、モーティシアという役です。橋本さとしさん演じるゴメスの妻。真琴さんと同じ役をやらせていただきます。まずはビジュアルの印象が強い! いつだって「眉毛があがっています」的な(笑)。でも舞台と映画ではやっぱり違いますし、なにせ映画より断然セリフが多いんです。昨日マミさん(真琴)がお稽古されているのを見ていても、モーティシアの感情の振り幅がすごく大きいなと思いました。「ここまで出していいんだな」と思いながら拝見していました」

真琴「振り幅が大きいと言ってもらったのですが、それは私、忘れているところがすごくあって、どうしようどうしよう...ってドキドキしてたから(笑)。自分の心模様なんですよ。壮さんは今回初ですが、自分はひと公演経験していますので、ある程度のレベルまではちゃんと達していなきゃ、という...ドキドキも(笑)」


―― いま「感情の振り幅がすごく大きい」というお話でしたが、もともとこの一家、あまり感情を表に出さないといいますか、一定のトーン...ローテンションで会話しているような印象もあります。でもその中にやはり感情を見せていく、というのが大変そうだなと思ったのですが。

真琴「そうですね。でも、感情をあまり表に出さないように見せておきながらも、結構起伏は激しい人たち。その爆発の仕方が、ヒステリックな方向に行かないというのは、自分自身にも通じるところがあり、私は逆にやりやすかったです」

▽ 真琴つばさaddams2017_02_7_6768.JPG


―― その真琴さんのモーティシアは、初演で "恐いほど完璧" と好評でしたね。壮さん、その役を真琴さんとダブルキャストだと言われた時は...。

「もう、恐れ多くて...! いまここにいるのも恐縮なんです...! 私は初演の舞台、残念ながら拝見できていないんです。資料映像ですら、今は観ちゃダメと言われています(笑)」

真琴「ダメなの?」

「ダメというか、お願いしているけど、貸していただけない(笑)」

真琴「あー、でも、確かにやめておいたほうがいいかも」

樹里「私は映像をお借りして見ました(笑)」

「えっ」

樹里「(笑)。私も、自分の出演舞台と丸かぶりしていて、初演は観られなかったんです。でも、本当に映像は資料で、細かいところは見えないですよ。それでも「あぁ、日本版はこういう風になっているんだ」って、すごく面白かったです」

真琴「樹里さんは、NYで観たんだよね?」

樹里「そうなんです」


―― そうなんですね! その樹里さんが演じるのが、アリス。人間の一家、バイネッケ家のお母さんですね。

樹里「はい。『アダムスファミリー』は、NYで観て、大好きになって。その時、一気に10作品くらい観たのですが、その中で一番好きで、帰国する前にもう一度観に行ったくらい。CDも買って、日本で初演される前から、ずーっと聴いていたんですよ。わりとアップテンポのものが多くて、稽古前とかに聞くと元気が出て、攻めていける気持ちになる(笑)。それで、その中でも黄色いドレスを着た人間のお母さん役の人がすごく印象に残っていたんです!」

「すごーい!」

樹里「初演の時は、「わぁ、日本でやるんだ。お母さんは友近さんがされるんだなぁ」と実は思っていて。そうしたら...!」

真琴「引き寄せた!」

樹里「はい。3年半経って、まさかの! この役が回ってきました。一切、やりたいとかアピールしていないんですよ。言うと来ないんですよね。今までも「この役、私やりたいな」と思うものはたくさんあったんです。でもそう思うと来ない。「やりたい」とは思わず、ただただ、好きだと来るんですよねぇ」

真琴「愛だねぇ~...」

樹里「純粋に好きでいると、いいことがありますね(笑)」


―― 今、音楽のお話もちょっと出ましたが、いい音楽多いですよね。

樹里「ただ、今回の私のナンバーは、コンサートでは歌えない(笑)」


真琴「そう! 全体的にこの作品の曲は、ディナーショーとかでは無理ね(笑)。♪死は近くにいる♪とか、いきなり歌えないでしょう」

「(笑)」

樹里「どうした、どうした!? ってなりますもんね(笑)。前もって説明してからじゃないと無理ですよね」
addams2017_02_2_012.JPG

● 宝塚時代、一度だけ3人が共演したことがあります!




―― さて、そんなお三方ですが、同じ宝塚歌劇団出身の先輩・後輩ですね。

「こうしているだけでも『CAN-CAN』(1996年月組公演)を思い出してしょうがないんです」

真琴「本当に。壮ちゃんが初舞台生で、私が二番手で。一緒にラインダンスしたね!」

樹里「3人が同じ舞台に立ったの、それだけですもんね」


―― 当時のこと、覚えていらっしゃいます?

樹里「マミさん、(初舞台生は大勢いるから)壮さんのこと覚えてます?」

真琴「かすかに覚えてるわよ! だって、(自分の)横に大きい人たちが並んでたんだもん。大きい人たちから銀橋でロケットをやっていくから、ボンって私が小さく見えたらしく、演出の谷(正純)先生に「ゴメンな...」って謝られたのよ。あと、若い匂いがしたのよね~(笑)。若いと言っても、小学校の男の子が外で遊んできた後の膝のにおい、みたいな。若いってこういうことか!っていう...」

「(笑)。マミさんは、青いジャズブーツを履いていらっしゃいましたね。覚えてらっしゃいますか?」

樹里「そうそう。とにかくマミさんはオシャレだった!」

「マミさんの青いシューズとブラウンメイクは、私たち初舞台生の憧れだったんです。普段メイクもとてもきれいでいらして...」

真琴「濃かっただけでしょ~(笑)。それで樹里ちゃんが...」

樹里「私は、新人公演の長でした」

「おー(笑)! ...いえ、樹里さんは優しかったんです。でも長として言わなければいけないことは、最低限仰ってくださっていました」

樹里「私、"長"というのはお父さんみたいなポジションだと捉えていて。細々したことは他の同期生が処理するんだけど、最後に「これではならんぞ」と締める時には出ていく、という」

真琴「カッコいい~」

樹里「そういう感じだったのですが、でも自分は人を叱ったりするのが苦手で、実はハワハワしていました。『CAN-CAN』って、全員でカンカンを踊るんですよ。揃えなきゃいけない。椅子の上に乗って「そんなんじゃ舞台に出られないよー!」みたいなことをやっていた覚えがあります、熱いことを(笑)」

真琴「良く通る声で、言ってたんでしょうね~(笑)」

樹里「大阪弁で(笑)。でもそれは、愛あればこそ、です!」

「普通は、ショーの一場面として初舞台生だけのラインダンスの場面があるんですが、それが無くてお芝居に出てしまって。本当に多大なるご迷惑をおかけしたんです」

樹里「みんなで舞台の後ろで、せり上がりでね!」

「谷先生にも言われました。「お前らがおらへんかったら、カットしないでいい場面がいっぱいあるんだー!」って。みんなで「スミマセンでした...」って、シュンとなってた(笑)」

樹里「でも一年生って、そうやって怒られるものですよね」

真琴「それで、銀橋に出させてもらって。幸せよね」


―― その後も、お三方一緒というのはなくても、真琴さんと樹里さん、壮さんと樹里さんは同じ作品に出たりされていますね。

真琴「樹里さんとは、一緒にNYも行ったしね」

樹里「もう、ガッツリご一緒でしたよね。本当にお世話になりましたし、新人公演でも、マミさんの役を何度かやらせていただいたことがある。マミさんが月組に組替えされた時から横におりました。トップ就任作『EL DORADO』もご一緒させていただきました。壮さんとは...」

「雪組で、一緒に踊らせていただいていました」

樹里「『ロマンス・ド・パリ』とかね! コムさん(朝海ひかる)トップ時代だよね」


―― そして宝塚を退団後の共演は、初でしょうか?

真琴「そうなの! 同じコンサートの別の回に出たりという、ニアミスはあるんですが」

樹里「そうなんです。お芝居でちゃんと共演するのは、初めてですよね」

真琴「だけど、壮ちゃんと私はダブルキャストなので、一緒には出られないんだけど...」

「残念です...」

真琴「でも、宝塚には『風と共に去りぬ』のスカーレットI、スカーレットIIというものもありますし。それ風に、出ていなくても壮ちゃんの後ろに私が「モーティシアII」として後ろにいますから(笑)」


「ずっと支えてくださるんですね(笑)」

▽ 壮一帆addams2017_02_8_056.JPG


● ゴメス=橋本さとしは、ふたりの妻をどう愛するのか?



真琴「でも今回、私たちがダブルキャストになるじゃない。(橋本)さとしさんが、それぞれの妻をどう愛してくれるのかが楽しみよね! 私、さとしさんより年上だし、年上女房を持った旦那さんというのと、壮ちゃんという年下の妻を持つ旦那さん、どう違いを出すのかしら、という...」

「優しい奥さんは、マミさんの方ですよね~」

真琴「ありがと。私に気遣ってるんじゃない(笑)? ...でも、さとしさんとの共演は3回目?」

「2回目です。でも前作『魔都夜曲』で、ガッツリ相手役として組ませていただいたので、今回も楽しみなんです」

真琴「壮ちゃんとさとしさんの掛け合いもテンポ良くて面白いよね。そういえば今回、関西弁率が増えた!」

樹里「あ、ほんとだ」

「でも数えたら(プリンシパルでは)3人しかいないんですよ。さとしさんと、樹里さんと、私。「3人ですよ」って言ったら「3人もいれば十分だよ」って言われました(笑)」

樹里「え、3人しかいないの!? でもすごく多くいる感じがしますね」

真琴「そうなの」

「マミさんの近くに、多いんですよ」

樹里「あ、そうやわ。さとしさんも結構な大阪弁やもんね」

真琴「関西弁の人って、間が良いのよ。特に樹里さんは、すごい(笑)」

「レシーブ・アタック! みたいに、きたものはすぐ打ち返しますよね(笑)。...私、樹里さんのチラシの表情が大好きで(笑)。これは樹里さんにしか出来ない!」

真琴「どれどれ...。(見て)ホントだ~!すごい(笑)!!」

樹里「これねー...。普通、ポスター作るときって、第一候補以外にも写真が来るじゃないですか。今回は、来なかったんです。「これでお願いします!」という感じで(笑)」

「もうこの表情が、この作品のすべてを物語ってると思いました(笑)」

樹里「それは白井(晃)さんの演技指導のおかげですね」


―― どんな演技指導が?

樹里「とにかくアダムス家の奇妙な人たちを目の前にしたときの表情、と。「なに?この人たち」みたいな。ちょっと苦笑いする、とかもやってみたんですが、アザーカットが来ないのは初めての体験でした(笑)。もうこれで決まりってことなんだな、と」


―― ちなみに、壮さんも白井さんの演出は入ったんでしょうか?

「ありました。マミさんとお話していたら、マミさんは「そんなん、なかった」と仰ったんですが(笑)。わたしは、「もっとイッちゃってる目で笑って」とか、とにかく "目" の表情をすごく言われました。ものの見方を人とは違う異様な感じで...と。私、ちょうどその頃『細雪』に出演している時で、はんなりとした役を演っていたので(昭和初期、大阪の旧家を舞台にした4姉妹の物語。壮は4女妙子を演じた)、ここぞとばかりに、発散させていただきました(笑)。楽しかったですし、白井さんの演出に少しではありましたが事前に触れることが出来て、良かったです」

▽ チラシの表情やって! と、樹里さんがふたりのモーティシアにせがまれ、こんなカットが出来ました(笑)
addams2017_02_4_026.JPG


● ところで"普通"って何だろう? 家族って何だろう?



真琴「ねぇねぇ、"普通" って何だと思う?」

樹里「"普通" ...作品のテーマですね。その人それぞれの中にある定義、尺度。でもその人の中にしかないものじゃないですか」


―― 作中、普通じゃないアダムス家の皆さんが、人間の男の子に恋をした長女のウェンズデーに「普通にして!」と言われますよね。


真琴「"普通" って難しいと思うの。考えちゃうよね」

樹里「でも、アダムス家の人たちが思っている "普通" って、おかしいじゃないですか。自分たちがおかしいというのは、自覚してらっしゃるんですか? アダムス家の人々は。ウェンズデーに「普通にして」って言われて、一生懸命普通を演じていますが」

真琴「比べる家族がいないんだよね、きっと。でも樹里ちゃんたちのバイネッケ家も、「自分たちが普通」って言いながらも、結構、倦怠期だったり...」

樹里「そうなんですよ、相当、仮面夫婦ですから。それも、結構普通にあることかもしれませんが。奥さんであるアリスは良き妻・良き母を演じているので、モーティシアに出会って、びっくりするんですよね。「夫婦間で隠し事がないってどういうこと?」「それが普通なのかな?」とか...」


―― アダムス家とバイネッケ家、比較をしてみたら「アダムス家のほうが普通の、愛のある家族」と思う人もいるかもしれない。

樹里「そうなんですよね~」

「ある意味アダムス家は "理想" でもあります」

真琴「そうよ、とにかく、大事なのは家族。旦那と子ども。でもお姑さんは「No!」的なところも、普通(笑)」

樹里「普通ですね、健全な感じもします。でもアリスの、欲求不満を溜めているところも、結構世の中の奥さまの中にもあることなんじゃないかな、共感してくださる方も多い気がします」


―― 一気に深いお話になってきましたが、皆さん、このミュージカルは「家族の物語」だと思っていらっしゃるんですね。

全員「そうですね」

真琴「スイート・スイート・スイート・ホーム・コメディみたいな、作品です! そもそもが、とっても楽しいミュージカルなので、本当にご家族揃って、観に来ていただきたい!」

樹里「そうなんですよねー。アダムス家とバイネッケ家というふたつの家族が登場して、先ほどお話に出たように、アダムス家は理想の家族愛の形。そしてバイネッケ家が、そんなアダムス家と触れ合うことで変化していく。そこは、たぶん観る方も「あぁ、家族に、ひとに、優しくしなきゃ...」って気付くところだと思います」

真琴「その "気付き"、ストレートに描くと重く、説教くさくなりそうな題材が、いい感じにポップに、明るく提示されていますよね」

樹里「キャラクターが濃くて、ある意味ファンタジーなので受け入れやすいというのもあるでしょうしね」


▽ 樹里咲穂addams2017_02_9_044.JPG


● キーワードは"オーバーリアクション"



―― お話は尽きませんが、そろそろお時間です。壮さん、今のうちに真琴さんに聞いておきたいこととかあればぜひ!

「先日、稽古場で用意するスカートの丈は伺いました(笑)」

真琴「(笑)。訊かれました。 あと、ビジュアルがすごくデフォルメされているじゃない。前回、白井さんの演出を受けて「なんでこんな大げさなことをやっていたんだろう」と思ったんですが、芝居が普通すぎると埋もれてしまうんですよね。だからキーワードのひとつとして "オーバーリアクション" というのがありましたね」

樹里「リアルな芝居をしたら、逆におかしくなっちゃいますよね。時代感というか、大芝居的なところがないと、面白くないのかも」

「今お話を伺っていて、なるほどと思いました。キャラクターを確立させる、ですね。...という風に、申し訳ないくらい、マミさんが気を遣ってくださるんですよ。私は見て学びますので、本当にご自分のことをなさってくださいと恐縮しています。でもこんなチャンス...「チャンス」と言ってしまいますが、二度とない。マミさんは上級生としても、ひとりの女優さんとしても尊敬する方ですので、盗めるところはどんどん盗みたい。穴が開くほどマミさんのことを見ていたいと思います。あと、私は宝塚を卒業して3年なんですが、元男役さんで、その後女優さんとして歩んでらっしゃる先輩が、どういう風に歩いていらっしゃるのか。それもお稽古場でお勉強できればと思っています。自分もそれを探っている状態ですので、普通におしゃべりしているだけじゃわからないことが、お稽古を通じて少しずつでも見えてくる気がするんです」

樹里「まだ3年か、最近だねぇ~。マミさん、(卒業して)何年経ちました?」

真琴「150年...」

「(笑)!」

樹里「あー、やっぱりそれくらいですよね~」

真琴「樹里さんは?」

樹里「私はね、127年です」

真琴「そんなものよね~。...って、これにノってくれる人が近くにいることが、嬉しいわ(笑)!」

addams2017_02_3_024.JPG

取材・文:平野祥恵(ぴあ)
撮影:源賀津己

【バックナンバー】
#1 顔合わせレポート

【公演情報】
・10月28日(土)~11月12(日)
 KAAT 神奈川芸術劇場 ホール(東京)

・11月18日(土)・19日(日)
 豊中市立文化芸術センター 大ホール(大阪)
・11月24日(金)・25日(土)
 富山 オーバード・ホール

チケット情報はこちら

前の記事「2017年版『レディ・ベス』開幕! 初日前囲み取材レポート」へ

次の記事「「ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド2017」応援サポーター、本田望結さん&「トリバゴ」美女、ナタリー・エモンズさん対談インタビュー、レポート!」へ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉