MONOの最近のブログ記事

MONO vol.15  from 水沼健

チケット情報はこちら

水沼です。
名古屋にきました。
今年はうるう年なのですね。それはそれとして岡嶋くんがツイッターを始めたようで、そのために大変混乱しています。
だれか助けてあげてください。

(2月29日)

mono_12.jpg


チケット情報はこちら

MONO vol.14  from 尾方宣久

「パンフレットもよろしくお願いします」

チケット情報はこちら

東京公演が終了しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。東京公演はもちろん、各地の公演ではDVDやパンフレット、書籍など販売しております。今回の公演のパンフレットでは出演者が「今までにやってしまった悪いこと」をテーマに文章を書いております。よろしければ是非ご覧ください。さて次は名古屋公演です。そしてこのブログは大方の予想通り木曜日担当者の分だけ二週ほど更新されておりません。今週はどうなるのでしょうか。

mono_11.jpg

チケット情報はこちら

MONO vol.13  from 土田英生

チケット情報はこちら

東京公演が終わり、これから名古屋、北九州、そして最終地の大阪へと向かいます。
どうも土田英生です。

本番前、準備の仕方にはそれぞれ違いがあります。

気まぐれにアップをする諏訪君。
同じ場所に座り、静かに客席を眺める中川君。
黙々と身体を動かす岡嶋君。
入念に台詞のチェックをする尾方。
コーヒーを片手に優雅に台詞を回す奥村。
諏訪君より気まぐれなアップの私。
水沼と金替もちゃんと台詞の確認をしていますね。

で、そんなキャストにカメラを向けてみましたが、そのニュアンスは撮れませんでした。
ただ、まあ、毎日、こうしてそれぞれの準備をして、舞台に向かっています。

mono_10.jpg

チケット情報はこちら

MONO vol.12  from 金替康博

チケット情報はこちら

さすが東京は人が多いですね。新宿で乗り換えるのですが、いまだにどちらに行けば良いのか少し途方に暮れてしまう金替です。

今回は東京がツアーの最初でしたので、緊張してたのですがやっと慣れてきました。なので本を買いました。名古屋、小倉、と旅が楽しめますように。

mono_09.jpg


チケット情報はこちら

MONO vol.11  from 水沼健

チケット情報はこちら

水沼です。
水曜担当なんですがいつも木曜にはりきって書かせてもらっています。
雨ですね。春の予感がします。
はやく花見がしたいです。

チケット情報はこちら

MONO vol.10 from 尾方宣久

チケット情報はこちら

「東京公演中」

吉祥寺シアターでは楽屋が二つに別れているのですが、ひとりぼっちになってしまったので、もう一つの楽屋へ遊びにいきました。

mono_08.jpg

...中川くんが一人でした。自分の楽屋に戻りました。
東京公演が始まっています。まだお席は空いておりますので是非ぜひご来場くださいませ。
あ、中川くんとは仲良し友達です。


チケット情報はこちら

MONO vol.09  from 金替康博

チケット情報はこちら

何年もやってますが初日はなにかと緊張します。なにくわぬ顔でやり過ごすのですが、金替です。

mono_07.jpg

楽屋です。いつもはMONOの男性5人同じ楽屋なのですが、今回は男性が8人いるため
土田・尾方・諏訪・金替が同じ楽屋です。諏訪くんは外出中でした。


チケット情報はこちら

MONO vol.08  from 水沼健

チケット情報はこちら

『東京入り』

本日東京入りした。
同じチェーンでも同じサービスとは限らないが、ウィークリーマンションもその一つだ。
それでいくと、今回はあたりのほうのウィークリーだった。
いい初日が迎えられる予感がします。


チケット情報はこちら

MONO vol.07  from 尾方宣久

チケット情報はこちら

「稽古終了」
稽古が終わった。
明日は東京へ移動する。
で、稽古場で記念写真を撮ろうと思っていたのだが忘れてしまった。
他に気になることがあったからだ。
しかし、結局どういうことなのかわからず帰ってしまうことになり、今も気になって
いる。
こうやってわからないものを増やして人間は生きていってしまうのですね。

まずは東京公演。
よろしくお願いします。


チケット情報はこちら

MONO vol.06  from 土田英生

チケット情報はこちら

今日はとうとう最後の稽古でした。

これがアップされる頃にはもしかしたら初日を迎えているかも知れません。
これで大丈夫と思いつつも......毎回、本当に怖いんですよねえ。
まず、うまく行ったとしても、その作品がどういう風に観客のみなの中で広がるかは分かりません。
さらに舞台は生ですから、どんなハプニングが起きるのか分かりません。
そして今回などは、久しぶりの完全な新作ですから、まあ、とにかく不安だらけです。

毎回、私は初日に楽屋でゲーゲーと嘔吐(えず)きます。
緊張のあまり吐き気がするのです。

前にとある女性演出家とそんな話をしました。
「土田さんも緊張します?」
「むちゃくちゃするよ」
「ああ、私もなんです。初日の前はね、うずいてうずいて。
だからトイレに駆け込んで、うずくんです」

きっと、彼女も「えずく」と言いたかったんでしょう。
彼女が結構可愛い女性でしたから、まあ、その話を聞きながら私がうずきました。

mono_06.jpg


チケット情報はこちら

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ