■『エリザベート』への道 2012 第33回【番外編】■
東宝版『エリザベート』を中心に追っている当連載ですが、
今年2012年は、ウィーンでの『エリザベート』初演から20年目のアニバーサリー・イヤー。
現在上演中の
・東宝版『エリザベート』
以外にも
・ウィーン版ミュージカル エリザベート20周年記念コンサート(10月)
・エリザベート スペシャル ガラ・コンサート(宝塚OG版/11~12月)
と、日本で3バージョンの『エリザベート』関連公演が上演されます。
トリで登場するのが『エリザベート スペシャル ガラ・コンサート』。
ファンの方はよくご存知かと思いますが、『エリザベート』日本初演は1996年の宝塚雪組公演。
『エリザベート』の日本での歴史は、宝塚版の大ヒットから始まったのです。
その宝塚版、これまでに7回、上演されています。
今回の「ガラ・コンサート」では、その歴代のスターたちが出演するであろうことで、注目が集まっていましたが、本日6月28日、製作発表会見が行われ、出演者が発表になりました!
まずは本日の会見の出席者のみなさんはこちら。
2012年6月28日アーカイブ
今回出演するキャストの皆様を1人ずつご紹介!
【山村涼子】
プロフィール
俳優。1977年10月2日、兵庫県出身。O型。主な外部出演に、TV・『週刊プラチケ!』(関西テレビ)、『シャキーン(どこ切る姉妹の声)』(NHK)、ラジオ・『月極ラジオ』『ドラマの風』(MBSラジオ)、『優雅な食卓』(NHK-FM)、舞台・『月刊コント』(京橋花月)など。
今回、ある田舎町で共にバイトしながら同棲してる彼氏(ミチル)の彼女(ナツミ)役をやらせていただきます!ナツミにとってミチルの存在は大きいが、近いだけに言葉にできない、言えない不の感情が別の人格へと変貌してゆく...というような役柄となっています。今回演出、楽曲共にデス電所の名の通りパンクロック破壊がとてもお似合い、といっても、怖いだけじゃなく、どこかに道があり、その道は、きっとハッピー??ミュージカルします!浮いてしまいます!
今回は岸潤一郎さんを主演にお迎えし、初共演をさせていただきます。とっても愛に溢れた岸スーパーワールドをお持ちで、魅力的なセクシーな役者さん。目が綺麗 です。
【岸潤一郎】
プロフィールはこちらをチェック☆
菅原ミチルという役を演じます。甲斐性なしで頼りなくて、でも根っからの悪人というわけでもなくて、少しKYなとこがある、という、結構自分に近いと思いました。この作品の全役の不甲斐なさ、全役の責任逃れしちゃいがちな局面がみどころですね。
今回の作品でよく絡むのが丸山英彦さん。すごくいい人。大好き。一生涯の友人。演技は安定感があるような佇まいでありながら時折ピュアな表情を見せるのが印象的。超人に例えるならジェロニモ。
池田でございます。
無事に初日があけてホッとしております。いやあー本当にホッとしているのです。
なぜなら......
評判がすこぶるいいからです!!
もう一度言います。
評判がすこドドスコスコスコぶるいいからです!!
あ、なんかちょっと違いましたが、とにかく評判がよろしいのです。
そりゃあホッとします。
でもね、ホッとしたのも束の間ですよ。
チケットがまだまだあるのですよ。