「花緑ごのみ vol.40」花緑師匠インタビュー!

チケット情報はこちら

"花緑ごのみ"というシリーズとして独演会を開催してからいよいよ第40回。

柳家花緑師匠本公演に際して貴重なコメントをいただきました🎙

花緑ごのみ40_告知用photo.jpeg

Q1.花緑師匠にとって「花緑ごのみ」はどのような会ですか?

この会は、チャレンジの会です。自分1人でやるのがこの会の特徴で、豪華ゲストや前座さんが出ることがありません。

過去には色物さんのポジションも自分でやりましたね。ピアノを弾いたり、ダンスを踊ったりして来ました。落語は根多下ろし(初演)を中心にやって参りました。ですが、ここ最近は、色物さん的な高座はやらず、演目も根多下ろしばかりでは無く、"練り直し"と題して久し振りの演目を良くやらせてもらっておりました。

11公演で2日間。多い時で4日間ということもございましたが、今回は、1日で2公演というチャレンジです。そして、根多下ろしはせず、昼夜で演目を変えよう!という企画です。

Q2.今回で40回目となる「花緑ごのみ」ですが、これまでで印象に残っている回(内容)はありますか?

SWAのメンバー(春風亭昇太師匠、三遊亭白鳥師匠、柳家喬太郎師匠、林家彦いち師匠)の作る新作落語をやった会が印象に残ってますね。「SWAをカバーします!」というタイトルで行ったこの会が今までで一番お客様にお越し頂いた会でした。ブレンドストーリーというSWAの企画で4人のメンバーがみんなで繋げて一つの噺を作り上げるという物で、タケシ君の半生を描いた作品。タイトルを上げてみましょう。

 

1,三遊亭白鳥作「恋するヘビ女」

2,春風亭昇太作「夫婦に乾杯」

3,林家彦いち作「臼親父」

4,柳家喬太郎作「明日に架ける橋」

 

それぞれの師匠方が創作した噺が、タケシ君が小学生から大人になって新婚から倦怠期、還暦をむかえるまでを描いています。その4席を私が1人で語りました。全編2時間以上の作品。覚えるのも語るのも大変だったのを思い出しましたが楽しかったですね。

 

Q3.当日に向けての意気込みや、お客様へのメッセージをお願いします。

今回は、「花緑ごのみ」が40回という記念の会になります。私が20代より始めたこの独演会は、私のライフワークです。チャレンジすることが日常で有りたいと考える私の大事な勉強会です。ですから完成を目指さず、船出をご覧いただく会と位置付けて勉強して参りましたが、今回は、今までお付き合い下さいましたお客様への感謝の思いもあって、新しい落語のチャレンジでは無くて、今まで勉強して参りました噺をドドンとお時間の許す限り語って行こうという独演会になっております。

演目は当日その時に決めさせて頂き、昼夜で何席語るのかもその時に決めさせて頂きます。短い噺から長い噺を織り交ぜてお聞きいただくことになるでしょう。花緑の今一番語りたい落語ばかりをお届け出来ればと思っております。

当日イイノホールでお会いしましょう!

karokugonomi_40_omote.jpg

karokugonomi_40_ura.jpg

<公演情報>
2022/10/15(土) イイノホール(東京都)

チケット情報はこちら

前の記事「音楽劇「スラムドッグ$ミリオネア」 開幕直前!演出家 瀬戸山美咲様インタビュー」へ

次の記事「ミュージカル『The Fantasticks』 その1 岡宮来夢さん」へ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉