2016年3月11日アーカイブ

チケット情報はこちら


フランス生まれのポップでセンセーショナルなミュージカル『1789 -バスティーユの恋人たち-』が昨年の宝塚歌劇団での上演を経て、いよいよ今年帝国劇場に登場、開幕も来月に近づいてきました!

『ロミオ&ジュリエット』『ロックオペラ モーツァルト』『太陽王』等々、次々と日本にも上陸しているフレンチ・ミュージカルということで、すでにミュージカルファンからの熱い注目を集め、当サイトでも製作発表レポート等を掲載するたびにアクセスが集中してしまうほど...!
なんだか、ミュージカル界の新しい波がここから始まる、そんな予感がする新作なのです。


【『1789』バックナンバー】

3月1日、この作品の「顔寄せ」が行われました。
1789_2_02_1206.JPG

稽古初盤に、スタッフ・キャスト・関係者が一堂に会する「顔寄せ」の場ですが、今回の『1789 -バスティーユの恋人たち-』は、すでに稽古が進んでいる様子で、稽古場には仮とはいえ立体的な舞台セットが組まれていました。

そして、集まった人たち、すごい人数です。
プロデューサーさんからの「キャストは総勢52名、帝劇作品の中でも大所帯」というコメントに、稽古場全体から「おぉ...」という唸るような声が上がっていました。

これでも、ぜんぜん全体像を捉えられておりません。
1789_2_50_1164.JPG

それでは、顔を揃えたメインキャストの皆さんをご紹介!

ロナン役(Wキャスト)、小池徹平さん
1789_2_11_1136.JPG

ロナン役(Wキャスト)、加藤和樹さん
1789_2_12_1154.JPG

チケット情報はこちら

log002.jpeg
ダンスカンパニーBaobabが主催する、若手コンテンポラリーダンスフェス『DANCE×Scrum!!!』が3月19日(土)〜21日(月・休)あうるすぽっとで開催される。あえて<観劇>というスタイルでなく、<ダンスフェスティバル>として観る側のハードルを下げ、力ある同世代の若手ダンサーたちがスクラムを組んで時代を切り拓く!という企画だ。北尾亘(Baobab)、古家優里(プロジェクト大山)、中村蓉など、勢いある12組のクリエイターが集う。
 公演に先駆け、3月6日(日)、池袋の商業施設waccaにて多くの通行人が行き交う中、プレイベントが開催された。パフォーマンスを行ったのは、Baobab、TABATHA、中村蓉。物珍しそうにダンスを見つめる買い物客の多くは、コンテンポラリーダンスを見るのは初めてだ。そんな中、"ヤサぐれ舞踊評論家"の乗越たかお氏を招き、北尾亘(Baobab)、中村蓉、岡本優(TABATHA)と共にトークイベントも開催された。

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉