「ハンスはハイリ〜世界が揺らぐとき、人は踊る〜」乗越たかお(作家・ヤサぐれ舞踊評論家)

チケット情報はこちら

Hans02.jpg
(c)Mario Del Curto

 あなたの部屋が、突然グルグルと回り出す...... 舞台の上では、そんなことも起こってしまう。
 いまやヨーロッパのダンスはゲイジュツ的な面を追求するあまり、頭でっかちなものが増えてきた。ダンスよりも美術偏重で「ほとんど踊らないダンス公演」も珍しくない。しかし高い芸術性はそのままに、ダンスやサーカスなどの強い身体性を持ち込んだ舞台が登場してきた。それは「アート・サーカス」等と呼ばれ、おおいなるダンスの鉱脈となっているのである。
 高い身体性も、ビックリ人間の離れ技ではなく、作品の深い表現のために生かされているのがポイントである。「動く身体の魅力と芸術的な満足感が、新しい次元で出会った舞台」...... この「ズィメルマン エ ド・ペロ」は、世界でも最も高い評価を得ているカンパニーのひとつである。

 舞台上には窓・ドア・壁...... あらゆる所に四角い「フレーム」が登場する。それらは世界を堅固に構成している。しかし安定・安心して暮らしていたはずの世界が、まるごとひっくり返ってしまったら? それは本作最大の特徴である「回る4つの小部屋」として描かれる。突然、床は天井になり、机は棚に、ドアは落とし穴へと姿を変えてしまうのだ。登場するのは、少しばかりテンションがおかしな「普通の人達」。回る部屋で人々は転がり、しがみつきつつ、バランスをとって立とうとする...... その姿が、すでにしてダンスなのである。
 世界が揺らぐとき、人は踊る。
 その姿は必死であるがゆえ、滑稽にも映る。しかし地震や原発といった、様々な「非日常」を抱えながら毎日の「日常」を送る私たち日本人にとって、その姿は実にリアルで、シンと胸に迫るものだ。
 
 しかし考えてみれば、誰の人生にも「足下が揺らぐような何か」は起こる。ときに部屋だって回りだすかもしれない。だったらそれを楽しんでしまうのもアリだろう。本作でも、ちゃっかり固定された椅子に座り、部屋と一緒に回っているヤツもいる。かと思えば回転する部屋そのものを飛び出して、外郭をグルグルと走り出すヤツもいる。世界がひっくり返って壁が天井になったところで、「どっちもどっち、大差ない(スイスの言い回しではタイトルである「Hans was Heiri」)」のである。
 かつてフレッド・アステアはミュージカル映画『恋愛準決勝戦』において、回転する部屋の壁や天井で華麗に踊って見せた。アステアほどの天才ならざる我々は、あちこちに身体をぶつけたりもするだろう。しかし顔を上げて見てみれば、そこにはきっと楽しくてヘンテコなヤツらが、同じようにすっ転びながら笑っているに違いない。
 この舞台をひとしきり楽しんだ後、あなたは世界と人を、いっそう愛おしく思うようになるはずだ。たとえどんなに歪んでいても、人は世界を愛さないではいられないのだから。

乗越たかお(作家・ヤサぐれ舞踊評論家)

Hans08 (c)Mario Del Curto.jpg
(c)Mario Del Curto

TACT/FESTIVAL 2014
ズィメルマン エ ド・ペロ「ハンスはハイリ~どっちもどっち?!」
●公演期間:2014/5/9(金)~11(日)
●会場:東京芸術劇場 プレイハウス
●席種:大人3000円(全席指定)、こども1000円(全席指定/※高校生以下、公演当日要身分証明書)



チケット情報はこちら

前の記事「究極のヌーヴォー・シルク(新しいサーカス)、リメディア。 《プログラムより》」へ

次の記事「「昔の日々」制作発表★登壇者4名のコメント到着!」へ

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉