2012年11月 9日アーカイブ

柿喰う客・七味まゆ味 vol.70

| トラックバック(0)

お久しぶりです、七味まゆ味です!!

本日、柿喰う客は、東京タワーで『傷は浅いぞ』の初日!!!

『傷浅』の初演は5年前ですってよ...!?

え、もうそんなに月日がたったのですかっ

驚きだぜー。

七味まゆ味は、関西なうなので、東京タワー公演は残念ながら観れないのですが、もしかしたら岡山公演には顔出しちゃうかもっ???(*^o^*)

役者も一新、生まれ変わった『傷は浅いぞ』、どうぞお楽しみにー!!!!!

そんな七味は、関西でとんでもないこと企み中っ。怖怖怖

近々、ででん!と情報公開っ。

そちらもお楽しみにーっ(≧∇≦)

チケット情報はこちら

KENTARO!!と申します。
ダンスを生業としています。

突然ですが、Ogre you asshole というバンドが好きです。
今回のF/Tモブでも使用させて頂いてますがアレンジが面白楽しくて、唄声も凄いです。
初期はPOPさがある楽曲が多く、単純にノレる曲も多くあります。
今はサイケな感じが増し、コアになった印象です。
ここ最近の新譜2枚は特にそうだと思います。
ひとまず「フォグランプ」というアルバムをお勧めします。

ogre_300.jpg

チケット情報はこちら

■新しい『RENT』がやってくる! 第35回■


RENTがなければ出逢わなかった人たちとの「縁」こそが、僕にとってのRENTそのものです。
カンパニーのみんな、スタッフの皆さん、そしてこれから出逢うあなたに感謝です!!!

最年長の新人(笑)、私TAKEから紹介するのはSwing田代絵麻さんです。

■『エリザベート』への道 2012 第39回【番外編】■


今年は5月から東宝ミュージカル『エリザベート』、
そしてつい先日までは『ウィーン版ミュージカルエリザベート20周年記念コンサート』と立て続けにトート役として日本の舞台に出演していたマテ・カマラスさん。

もう日本のファンにもおなじみですよね!
出身はハンガリー、その後ウィーンを拠点に活躍しているマテさんですが、パワフルでパッショネイトな歌声で、日本のミュージカルファンの心もガッチリ掴んでいます。

11月4日、そのマテさんのファンイベントが行われる...ということで、取材に伺ってまいりました。
このイベント、もともとは2回開催の予定でしたが、応募者殺到でなんと全4回に追加。
マテさんパワー恐るべし。mate2012110401.JPG

チケット情報はこちら

花組芝居の二瓶拓也です。

花組の稽古スタイルはシーン稽古ではなく、
幕開きから順番にさらって行き何巡も繰り返していくものです。

段取りを付けながらの一巡目が終わり、現在は二巡目。
芝居の精度を上げていく日々。
座長のもと、全員でアイディアを出し合い作り上げていくところに
「劇団」という強みを感じます。


そんな中、先日鬘(かつら)合わせが行われました。
wadai-hanagumi04.jpg

この大量の鬘!
この中から床山さんに合わせて頂くのです。

チケット情報はこちら

水木英昭プロデュース vol.14『SAMURAI挽歌Ⅱ~紀州の魂~』、
11月8日、お稽古11日目となりました(^-^*)

本日は1日、立ち回りのお稽古です!

今回は時代劇!!
殺陣も1つの見所となっています(*^O^*)

その殺陣の振り付けをして下さるのは、剱伎衆かむゐの河口博昭さん☆
次から次へと振り付けが完了していきます!

そんな中、脇である練習するを2人の姿が...
ura-mizu-sanurai2_08.jpg
佐伯太輔さんに刀の回し方を教わる平埜生成さん♪

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉