2012年9月26日アーカイブ

チケット情報はこちら

いよいよ10月3日(水)から新国立劇場で開幕する『リチャード三世』
本作は、2009年秋に同劇場で上演された『ヘンリー六世』三部作という9時間に及ぶ大作の続編にあたります。
日本でのシェイクスピア上演史に大きな1ページを記した前作から3年。
同じ劇場、同じスタッフ、キャストで上演されるという企みは世界でも希れで、日本では初めて!

この記念すべき舞台でリチャード王を演じるのは岡本健一さん
自分の醜い容姿を呪い、王位を手に入れるため様々な姦計をめぐらせ、言葉巧みに身内や家来までをも陥れていくリチャード王を「命をかけて演じたい」と会見で語った岡本さん。
どんなリチャードの姿を見せてくれるのか楽しみです。
共演は、三部作から続投のヘンリー六世の妃マーガレット役の中嶋朋子さん、そして三部作でヘンリー六世を演じた浦井健治さんが、この『リチャード三世』では同じ名前のリッチモンド伯ヘンリー(後のヘンリー七世)に扮します。

見どころいっぱいのこの舞台の稽古場レポートはコチラ。

◎ぴあニュース:稽古場レポート

げきぴあでは、ニュースでご紹介しきれなかった稽古場の様子をフォトギャラリーでご紹介します!

gekipia-01.jpg

チケット情報はこちら

11月、四代目市川猿之助さんが"猿之助"を襲名後、明治座に初登場します。

三代目"猿之助"の精神を受け継ぎ、若手の澤瀉屋を牽引する市川右近さんをはじめとした花形役者を中心に、時代物、舞踊、そして通し狂言と、歌舞伎の魅力をたっぷり楽しめる演目を上演します。

9月22日、この興行の取材会が行われ、意気込みを語った猿之助さん。

げきぴあでは、この時のお話しを余すところ無くご紹介します!

gekipia-ennosuke-01.jpg

チケット情報はこちら

舞台「理系ヲタが、恋する確率」
9月26日(水)から10月10日(水)まで、新国立劇場 小劇場で上演致します。

あらすじを簡単に、ごく簡単に説明すると...
あるところに一人の理系ヲタクの高校生がおりました。
その男の子はある女の子に恋をしました。
しかし、男の子は恋愛には超奥手だったのです。
ついでにその友達も、

オクテオクテオクテ・・・オワタ\(^o^)/

でも男の子は諦めきれませんでした。

がんばれ!理系ヲタ男子。
輝け!理系ヲタ男子。

果たして男の子の恋はどうなってしまうのでしょうか。

・・・

文学座 vol.02  from 松本祐子

| トラックバック(0)

チケット情報はこちら


佃さんへ

はい。まもなくドキドキハラハラの稽古初日でございます。
私も稽古初日の前の日に、どうやって稽古を始めるんだっけ? とわからなくなります。
その恐怖心が稽古を進める原動力になっているのかもしれません。

出演者の皆さんは、稽古初日を待たずしてマジックの稽古を始めました。
みんな真剣そのもの、中にはやや悲壮な顔をしている人もいたりして、
みんなマジシャンになるべく猛特訓中です。
早く稽古場に顔を出してくださいね。

松本祐子

bungakuza02.jpg

劇団ホームページ http://www.bungakuza.com/
タネも仕掛けもブログ http://ameblo.jp/bungakuza-tanemo/

☆このブログは作・佃典彦と演出・松本祐子のふたりによる往復書簡という形で書いています。

チケット情報はこちら

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉