第5回:直前ってやつ
さあ本当にいよいよ。
いよいよ今週末16日からです。
「裸の女を持つ男」!!
稽古も佳境になってからの私の恒例行事として、
疲れが溜まって来たここぞという時にやるイベント、
一人焼肉ってやつがあります。
一人焼肉...やります?
やったことない方は一度やってみてください。
なかなか、いやかなりいいですよ。
目の前の肉が全て自分のものだという幸せ!
自分のペースで焼ける幸せ!
と言うのも、劇団で焼肉に行くと
まーわあわあうるさくしゃべってしゃべって、
食べてしゃべって食べてしゃべってで
焼肉食べたのにまー疲れたってなるんですよね。
いや、大勢で食べる楽しさも知ってるんですが、
一人で食べる良さも知ってる。
そもそも焼肉ってのは...
...あ、芝居のこと書かなきゃ(笑)。
ひたすら稽古してると
リフレッシュである食事とお風呂はどうしたって重要になって来るんですよねー。
そう!お風呂もね!だいじだいじ。
銭湯が好きでよく行くんですが、
お気に入りの銭湯の営業時間が短くなってしまって悲しいのなんの!
ちょっと飲みにでも行ったらもう間に合わな
...おい。
これただのお前の日記にするつもりか。
すみません。
芝居のことを、ね。
いやもう完成ですよ!(言った!)
前回ブログで書いたパフォーマンスも試試試試行錯誤した結果、
なんだかおかしなものが出来ましたよー!
ちょっとどうかと思うほど体動かして、普段痛まないとこまで痛んで来ました。
そこで行くのが銭湯!(もういいって)
芝居も、パフォーマンスもここからブラッシュアップさせて、
何度か通し稽古を経て、
劇場入りの日を迎えます。
いくら稽古が出来ても、
劇場に入ってみないとわからない。
なんせ舞台は総合芸術。
役者・音響・照明・美術が渾然一体となって、
さらにその日客席にいるお客さんと空間を共有して
初めて出来上がります。
役者んの僕らが今気にするのはその空間のこと。
最近の稽古では演出から、
「M列!(最後列)それM列のはしっこのお客さんに届いてない!」
ばっかり言われてるような気がします。
あとスタッフワークの自己主張も強いですからね。
音響・照明・美術・衣裳・小道具...
それぞれがそれぞれの作品を提供している感じです。
役者負けてらんない!って感じです。
特に音響と照明に関してウチは劇団員であるという強味があります。
作品がどう向かおうとしているか
話さなくてもわかっちゃう具合が半端ないです。
スタッフは作品で会話してるようにも見えてカッコイイです。
実際普段演出とスタッフはあまりしゃべってません(笑)。
さあいよいよ稽古はあと3回!
あ、皆さんチケットはもうお持ちですか?
いつも後半になるにつれて席が埋まっていきます。
今回もきっとそうなると思います。
後半行くと入れなかったということもあります。
お時間合えば、是非早めに体験してください!!
写真は奥田ワレタ。
最近髪を切りました。













































