はえぎわの最近のブログ記事

チケット情報はこちら

1990年に森田ガンツ、中村まこと、市川しんぺー、千葉雅子らで旗揚げしてから今年で結成23年を迎える「猫のホテル」。
劇団活動はコンスタントに行いながらも、近年ではメンバーが外部のプロデュース公演や映像作品への出演など、その活動は多様化してきた。
そんな中、主宰の千葉雅子は劇団の新たな可能性を模索すべく、以前からやりたいと思っていた企画を実現してきた。
2011年に劇団の女優・佐藤真弓と千葉による女性ふたり芝居『わたしのアイドル』を上演。2012年に"木枯らし門次郎"をモチーフにした時代劇『峠越えのチャンピオン』を発表。
そして今年、「猫のホテル」旗揚げメンバーの男性陣、中村、森田、市川による男だけの3人芝居の夢がついに叶う。
23年間に渡る劇団の歩みを全て知り尽くした3人が初めて挑む男3人芝居。
千葉と彼ら3人は、出会いから数えると30年来の付き合いになる。
今回、さぞやがっぷり取り組むのかと思いきや、千葉は執筆に専念するのだという。
演出家として招かれたのは、近年目覚しい活躍をみせる「はえぎわ」のノゾエ征爾だ。
2月某日、その稽古場を訪ね千葉とノゾエに話を訊いた。


[左:千葉雅子、右:ノゾエ征爾]
chiba_nozoe.jpg

――最新作『あの女』は千葉さんがやりたかったことのひとつですね。演出をノゾエさんに託されることになったのはどんないきさつから?

千葉
「市川君、ガンツ君、まこと君の彼ら3人の人生を反映するような男3人芝居がやりたいと思っていました。ただ、自分が演出するのはどうかなという迷いがあったんですね。自分が演出しながら書くとなるとどうしても演出しやすく書いてしまうし、前回の劇団公演ではこうだったから今回はこうしようとか、いつものアテ書きになってしまうんじゃないかと。もうひとつ、企画を考えていた当時、私が演出家として3人と向き合うために必要な、確固とした戦略や自信がまだ持てなかったんですね。長い関係性の中で仲がよかったり悪かったり、感情的にいろんなものがグルグル回っていたこともありましたし。それで、自分は書くことに専念して外部から演出家さんを迎えて、新たな刺激をもって稽古を進めていただくのも自分にとって必要なんじゃないかと。じゃあ誰をお呼びするんだろうとなった時、ノゾエさんしかいないと」

ノゾエ
「最初に聞いたときは勿論驚きましたけど、すぐにゾクゾク、ワクワクって。初期衝動は、うれしくてイイ感覚がありましたね。そういう最初の直感ってすごく大事かなっていつも思っています。光栄な気持ちで引き受けさせていただきました。少し時間が経ってから、ふと恐怖心も出てきたりしましたが」

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.31

「病は気から」から「大事なはなし」。

もう、今月頭の話になりますが、
静岡SPACさんでのモリエール「病は気から」も、無事に多くの好評のうちに終えることができました。
東京からもたくさんのご来場をいただきまして、誠にありがとうございました。

haegiwa28.jpg

そして次に、大事なはなしです。

「大事なはなし」という公演です。
今月末、11月27日より、駅前劇場にて上演となります。
主演には、80を間近に控える大名優の山谷初男さん。
お相手は、うちの川上友里がつとめます。
他に、まだ高校生になったばかりの広田亮平くん。
僕と同世代の高嶋寛さん。
と、僕少々
計5名
キャストが各世代に渡り、これだけで、もうかなりワクワクしてます。
脚本も僕にしては早く上がり、稽古場も様々な世代の空気が混在していて、未だかつてない空気感に包まれています。
11月27日~12月2日。駅前劇場にて。
心より、お待ち申し上げます。
http://www.spacepond.jp/

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.30

「ライフスタイル体操第一」。
おかげさまで無事に終了いたしました。
これまでのはえぎわの動員を大幅に更新することもでき、
三鷹までご来場いただきましたみなさま、心より感謝を申しあげます。

いい公演でした。
14年劇団をやってきて、まだこういう感動をすることができる公演をやれるとは、自分でも思ってもいませんでした。
キャストの人生と共に心を揺さぶられるような。そういう感動。言葉にするのは難しいですが。
カーテンコールも、ほとんどの回でダブルをいただき、千秋楽はトリプルまで起こると言う。
このサイズの劇場では珍しい出来事で、ともかく、関係者、お客様、たくさんの方が喜べる作品を作れたことは、何よりでした。
本当にどうもありがとうございました。

はえぎわ次回は、来年6月
「ガラパコスパコス」の再演です。
はえぎわでの新作公演は、来年はありません。
新生ガラパコスパコスと、劇団員個々の活動をお楽しみにです。

haegiwa27.jpg

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.29

増設。

三鷹での公演「ライフスタイル体操第一」も、約半分が過ぎました。
日々微修正をしながら、まだまだ成長を志しております。
たくさんのご来場をいただきましてとても嬉しく、感謝感謝です。
そして、昨夜は、終演後、みんなで客席の増設をしました。
本当にありがたいことです。
残りも、よりよくして、より多くの方に楽しんでいただけますよう頑張ります。
アンサンブルの年配の方々も、皆さんとっても元気でとってもいい感じです
この作品は、本当に、彼らあってこそのものと感じております。
まだご覧になられていない方も、席も増え、各日チケットございます。
ご都合などよろしければ、是非是非三鷹まで遊びにいらしてくださいませ。
どうぞ宜しくお願いいたします。

haegiwa26.jpg

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.28

稽古終了。

8月20日から始まった稽古も今日で終了となりました。
今回は、経験問わず、50歳~69歳という条件で、アンサンブルキャストのオーディションも行い、
そこから計11名、出ていただいております。
なので稽古場はちょっとした賑わいです。
出演者は、はえぎわ最高の27名
にしても、アンサンブルの皆さんは、演劇キャリア的には浅くても、なんと言っても
人生の大先輩。
立っているだけでも存在感がありまくる。
逆にたくさん学ばせていただいている。
そう言う意味でも、今回はまた、これまでとはまた違った、特別な匂いの作品になっていると思う。
三鷹という初の劇場でもありますし、
是非多くの方に見ていただきたいです。
初日まであと三日。

haegiwa25.jpg

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.27

高松呼志響。
たかまつよしなり。さん。

haegiwa24.jpg

今年の初めに、広島に長期滞在して舞台を作った。
最後に東京でも公演したのだが、
稽古は昨年の夏ごろからちょこちょこ通ってやっていた。
出演者、うちから富川一人が参加して、あとは全て広島の役者さん。
かと思いきや、オーディションで一人、わざわざ東京から受けに来て下さったいる根
性役者さんがいた。

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.26

9月15日。土曜日。晴れ。
今日は、昼間の稽古をお休みして、浅草に行ってきました。
第5回したまちコメディ映画祭です。
初主演映画「TOKYOてやんでぃ」がオープニングを飾らせていただくことになったの
です。
浅草の町を人力車に乗り、レッドカーペットに到着。
初レッドカーペットです。
まあ、人のいることいること。
僕の事を知っている方は勿論ほとんどいませんでしたが。
僕に握手を求めながら、握手をした瞬間、目は別の有名人を探していました。
さすがおばちゃん。最強です。
その後、1000人収容の大ホールにて舞台挨拶。
常々似ていると言われてきた、いとうせいこうさん(この映画祭のプロデューサー)
とも初対面。
どぎまぎしました。
興奮な一日でした。
20時にようやく稽古場に到着。
みなさんさすがにもう臨戦態勢です。
明日は最後の稽古休み。

haegiwa23.jpg

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.25

9月12日。水曜日。晴れ。

稽古場は、三鷹市芸術文化センターさんが用意してくださっている、井の頭公園内の
稽古場になる。
吉祥寺から歩いていたが、初めて、井の頭公園前駅で下車して、公園内を歩いていっ
てみることにした。
駅前の地図でルートを確認していたところ、見覚えのある町名が目に入った。
「牟礼4丁目」
小学4年生の時、一年間だけ住んでいた所だ。通っていた小学校もみつけた。
「最寄りは井の頭公園前」だったのか。
駅を使う際は吉祥寺までバスを使って出ていたので、位置関係などは覚えていなかっ
た。
こんなタイミングで小学校の記憶と遭遇するとは、、、なんだか小さな感動。
そうして20分弱の森林浴を経て、今日もまた稽古にいそしむのであった。
本番まで16日です。

haegiwa22.jpg

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.24

はえぎわ第25回公演「ライフスタイル体操第一」の稽古も、佳境に入ってまいりました。

稽古も残すところあと、2週間強。9月28日が初日です。
先週の7日には、「東京福袋」にも出演してまいりました。
その際、主演で活躍してもらったのが、今回初出演のヨーロッパ企画の本多力くんです。

haegiwa21.jpg

はえぎわ ノゾエ征爾 vol.23

昨日から下北沢のスタジオで稽古です。

稽古場から、下で煙草を吸う役者たちを撮りました。広島で一緒だった子が2人、稽古見学に来てれました。
見学者がいるとお客さんの視点に気付く事ができるのでいいです。
残すとこあと4日。
いやはや、早いものだ。
いつでも時間は足りないものです。
足りない中で必死にならざるを得ないのも楽しかったりするのですが。
昨日は家を出る頃ちょうど嵐でした。
今日は晴れているようですが、なんだか風が強く、冷たそうです。
今日もいい稽古になりますように。
みなさんも良い一日を。

公演の詳細はコチラ

20120513.jpg

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉