■ミュージカル『SMOKE』2019年版 vol.2■
昨年日本初演され、その濃密な世界観と美しい音楽でたちまち話題となり、多くの熱狂的ファンを生み出したミュージカル『SMOKE』。
20世紀初頭に生きた韓国の天才詩人、李箱(イ・サン)の遺した詩と彼の人生にインスパイアされたミュージカルで、たった3人のキャストが、ミステリアスで奥深い世界を作り上げていきます。
このミュージカルが早くも今年、再演されることになりました!
しかも今年はキャスト・劇場を変え、6月と7~8月の2パターンで上演。
まずは6月に登場する〈NEW CAST〉バージョンの稽古場を取材してきました!
〈NEW CAST〉バージョンの出演は、石井一孝、藤岡正明、彩吹真央という、いまのミュージカル界を支える実力派3名です。
まずは『SMOKE』ってどんな話?という説明から...。
◆ about『SMOKE』 ◆
李箱(イ・サン)の作品「烏瞰図 詩第15号」にインスパイアされ、その詩のみならず彼の人生やその他の作品群の要素も盛り込み作られたミュージカル。
イ・サンは、才気ほとばしる作風が讃えられる一方で、その独自性と難解さゆえに酷評もされた、両極端の天才詩人。結核をわずらった後、日本に流れつき、そのまま異国の地・東京で27歳の若さで亡くなります。
このミュージカルでは、彼の精神世界を謎めいた筆致で描き、誰も想像できなかった物語が繰り広げられます。
登場人物は、
詩を書く男「超(チョ)」、
海を描く者「海(ヘ)」、
心を覗く者「紅(ホン)」
の3名のみ。 俳優の実力も問われる、スリリングな作品です。
この日の稽古場は、冒頭からの数場面を何度も繰り返していました。
先日掲載したインタビューで、石井さんがこの物語のことを
「最初は犯罪劇のように始まり、だんだん心の葛藤の物語になっていく」
と表現していましたが、まさに冒頭はその<犯罪劇>のようなスリリングな展開。
石井一孝さん扮する〈超〉と、藤岡正明さん扮する〈海〉が、彩吹真央さん扮する〈紅〉を誘拐してきます。
『SMOKE』の物語は、"表" で描かれていることすべてに、「実は...」というような "裏" があり、それもすべてが説明されるわけではなく、文学的であり多少難解なところはある。
ただ、この導入部分など、「何が起こるのだろう」「彼らの目的は何なのだろう」とミステリを読んでいるようなハラハラドキドキ感で、ぐぐっと心を掴まれます。
〈超〉と〈海〉はなぜ〈紅〉を誘拐したのか? 彼らの目的は? 彼らの関係性は?
...とっても、「続きが気になる!」のです。