2015年7月15日アーカイブ

チケット情報はこちら

【チケットぴあニュース】

劇団四季が上演しているミュージカル『ライオンキング』が7月15日、日本公演通算10000回に達した。10000回の大台に達した公演は日本国内ではほかになく、日本演劇史に残る快挙だ。『ライオンキング』は現在、東京・四季劇場[春]と、大阪・大阪四季劇場の2会場で同時上演中だが、当日は両劇場で特別カーテンコールが実施された。
LK10000_01_0376.JPG
アフリカのサバンナを舞台に、ライオンの子シンバの成長を通し"生命の連環"という深遠なテーマを描き出す『ライオンキング』は、1997年にブロードウェイで初演され、翌1998年には早くも日本上陸。四季劇場[春]のこけら落とし公演として開幕した。以降、東京公演は開幕から途切れることなく16年以上のロングランを続行、並行して大阪、福岡、名古屋、札幌でも上演されている。この日までの観客動員数は1015万人、出演した俳優の人数は950人。"ミュージカルの王者"の呼称も納得の記録を樹立している。

この日の公演では、東京、大阪とも、事前に行った"『ライオンキング』ナンバー人気投票"の上位曲によるスペシャルカーテンコールが行われた。通常のカーテンコールが終了すると、ヤングシンバとヤングナラがステージ上に再登場。ふたりの掛け声で幕が再度上がると、そこには「ライオンキング10000回 2015.7.15」と記された将棋型の大看板と、ライオンキング仕様の高崎だるまが。そのオブジェの前で、『早く王様になりたい』『ハクナ・マタタ』等、作品を代表する人気ナンバーがメドレー形式で披露されていく。最後はキャスト全員が揃い『サークル・オブ・ライフ』を合唱。場内は大きな拍手と歓声に沸いた。

東京公演ではラフィキ役の青山弥生が、大阪公演ではシンバ役の南晶人が代表して挨拶、「本日10000回という大きな節目を迎えられましたのも、ひとえにお客さまのご支援があればこそ」と感謝を伝えるとともに、「この10000回は通過点。今後もお客さまへ作品の感動をお届けできるよう、一回一回の舞台を精一杯務めてまいります」と決意を述べていた。

チケットは現在、東京公演は12月31日(木)まで、大阪公演は11月29日(日)まで発売中。




==東京公演 特別カーテンコールレポート==

ヤングシンバ、ヤングナラの「いくぞ!」「よーし!」の掛け声で、ふたたび幕が上がり、特別カーテンコールスタート!
舞台上にはこんなオブジェが...。
LK10000_03_0310.JPG
この日披露されたパフォーマンスは、事前に実施された"『ライオンキング』ナンバー人気投票"の上位曲で構成。応募総数は12879件もあったそうです。

♪早く王様になりたい♪
LK10000_04_0307.JPG

チケット情報はこちら

10周年を迎えた梅田芸術劇場が、メインホールの緞帳を新調した。1992年に「劇場飛天」という名で開場して以来初となる。緞帳贈呈式撮影会には、梅田芸術劇場所属のアーティスト、元宝塚トップスターの湖月わたると朝海ひかるが出席。劇場のシンボルともいうべき新しい緞帳の前に立ち、その大きさ優美さをかみしめながら挨拶を行った。

梅田芸術劇場新緞帳_DSC0037.jpg大阪の中心地、梅田・茶屋町にある梅田芸術劇場メインホール。全1905席の客席を有する大きなホールながら、3階席まで舞台との一体感があり、ここから多くの名作が届けられた。ミュージカルや演劇だけでなく、オーケストラによるクラシックコンサートやオペラを上演できる最新の音響設備も備えている。

梅田芸術劇場新緞帳_DSC0013.jpg新たな緞帳は西陣本綴錦織(にしじんほんつづれにしきおり)による豪華なもので、コンセプトは「Over the Dream」。湖月わたるは、「この梅田芸術劇場に相応しい"夢"と"情熱"を感じる緞帳で、とても感動しました」とコメント。朝海ひかるは、「鮮やかで繊細な色使いは、一枚の絵画を見ているようです。『Over the Dream』というネーミングも素敵で、お客様を夢の彼方へつれて行ってくれると思います」と語った。

梅田芸術劇場新緞帳_DSC0045.jpg「梅田芸術劇場は赤のイメージがあります」(湖月)、「客席も赤いですよね」(朝海)。劇場の天井に輝く大きなシャンデリア、真紅のカーペットが印象的なホワイエなど格調高い造りの同劇場に、鮮やかな赤い新緞帳が美しくとけ合っている。湖月が舞台上から緞帳の方を振り返り、「なかなか緞帳の前に立つことはないですし、改めて大きな劇場だなと驚きました。この赤い色からすごく"パッション"を感じます。ひと針ひと針の重みを今感じています」と、感慨深い様子で語っていた。

梅田芸術劇場新緞帳_DSC0042.jpg湖月は今後、梅田芸術劇場10周年を記念し宝塚歌劇団OGが豪華に集う『SUPER GIFT!』や、話題のブロードウェイミュージカル『CHICAGO』のヴェルマ役(シカゴSPマチネ)で、このメインホールの舞台に立つ。今年2月に『ボンベイドリームス』のメインホール公演で華やかな存在感を示した朝海は、9月から全国5か所で上演される、こまつ座第111回公演『國語元年』に出演する。

なお新しい緞帳は、7月4日(土)の宝塚歌劇星組全国ツアー公演『大海賊』『Amour それは...』より観客にも披露された。たくさんの夢や希望が煌めきとなり空にとけていく様子を表現したという新デザイン。見る人によって月の輝きにも、まばゆい城のようにも感じる壮大な世界観が、そのまま観客の心を素晴らしい舞台へといざなってくれそうだ。

取材・文:小野寺亜紀
撮影:奥村達也

チケット情報はこちら










チケット情報はこちら

劇団四季『ライオンキング』大阪公演に出演中のシンバ役・南晶人が7月14日、甲子園にて始球式を行いました!

『ライオンキング』大阪公演は「ハービスPLAZA ENT」内で行われており、この日の試合は「ハービス×劇団四季 協賛ナイター」として開催。始球式には劇中舞台衣装で登場したシンバ役の南晶人が投球を行い、ヤングシンバ役の橋本佳月がタイガースチーム代表へ花束を進呈しました。

ライオンキング始球式①.JPG
始球式を終えた南は、「大変緊張しましたが、思い切って投げました。」と清々しい表情。
この日のために2週間投球の練習をしてきたそうで「練習通りとはいかなかったが、とても気持ちよかった。貴重な機会を頂いて大変感謝しています。」と語りました。

また翌日の7月15日で日本公演通算10,000回を迎える『ライオンキング』について、「阪神タイガースさんも10,000試合達成されたということで、明日の10,000回に向けて大きなパワーをもらいました。(明日の公演では)皆で一生懸命やって、楽しみたい。」と、意気込みも十分の様子。

『ライオンキング』大阪公演は11月29日(日)までの上演が決定しています。チケットは好評発売中!

日本公演通算10,000回を迎え、さらにパワーアップする『ライオンキング』を是非体験して下さい!

チケット情報はこちら

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉