2014年5月 7日アーカイブ

チケット情報はこちら


「明治座 五月花形歌舞伎」が5月2日に開幕しました。
今年の明治座歌舞伎は市川染五郎さんの大奮闘公演といってもよいほどの活躍ぶり。
昼の部では『釣女』太郎冠者と『邯鄲枕物語』艪屋清吉の2役を、夜の部では『伊達の十役』に初役で挑んでいます。

さっそく見どころと観劇レポートをお届けします。

まずは昼の部『鳥居前』から。

平成生まれの若手が活躍するこの場面では、荒事の典型的な役どころである忠信を演じる中村歌昇さん、静御前を演じる中村米吉さんに注目です。
前半は静の見せ場。
愛する義経と離れたくない静は、西国への供に自分も加えて欲しいとせがみますが、許されません。
米吉さんの静はしぐさがいじらしく、愛らしいです。

後半、歌昇さんの忠信が登場します。
荒事特有の衣裳、鬘、隈取をした勇ましい姿は「ザ歌舞伎」の世界。
見ているだけでも楽しめる初心者にもオススメの舞台です。

歌昇さんは忠信という大きな役をやることに身の引き締まる思いだと伺いましたが、思い切りのよい芝居でスカっと演じていたようにみえました。
忠信は、実は狐の化身なので、幕切れ花道での引っ込みは狐六法で入るのもみどころです。
ほかに中村隼人さんの義経、中村種之助さんの武蔵坊弁慶。中村吉之助さんが早見藤太を好演していました。

続いて歌舞伎舞踊『釣女』。
ここから染五郎さんが出ずっぱりとなります。
内容は妻を娶りたいと願う大名が太郎冠者と一緒に縁結びの神様に参詣すると、一本の釣竿が落ちていたので、それを使って妻を釣り上げるという単純なお話。
お約束どおり、最初に大名が美しい妻を見事釣ると、太郎冠者も「ならば自分も」と勢い込んで釣るのですが...。

染五郎さん演じる太郎冠者の"お相手"は中村亀鶴さんです。
かなり凝った拵え(?)なので、ここはお楽しみポイント。
女性に言い寄られて困る太郎冠者を染五郎さんがやると、いい意味でリアルにみえるところが面白いです。

昼の部ラストは『邯鄲枕物語』(通称『艫清の夢』)。
こちらも『伊達の十役』同様、長らく上演が途絶えていたのを、平成5年に九世澤村宗十郎が「宗十郎の会」で復活上演。
この時の舞台を染五郎さんが見ていて、今回明治座での上演が実現したそうです。

お話は借金に苦しむ清吉が「金が欲しい...」と言いながら寝入ってしまうと、夢の中では金を使わなければ罰せられる世界になっていて、今度は金が使いきれずに途方にくれる...という、現実と夢での価値観が"あべこべ"になるところがミソ。
『忠臣蔵』の定九郎や『廓文章』の伊左衛門などなど、歌舞伎ファンにはお馴染みのキャラクターや設定がパロディで出て来るのもみどころ。
中村壱太郎さんが清吉女房おちょうと梅ヶ枝で出演。
染五郎さんとも雰囲気がぴったり合う感じではんなりした気分になりました。

大道具の"早替り"(?)もあったりと、俳優だけでなくスタッフも腕の見せどころですね。
染五郎さんはブログの中で「鱸清に関しては、演出を含めて日々進化しています」という書き込みをされているので、もしかしたら中盤、後半と変化する可能性があるかもしれませんよ!?

rosei_gekipia.jpg

2014年6月19日(木)から上演される
原点進化劇場「怪談・にせ皿屋敷」の制作発表が
新宿の花園神社で行われ、出演者の早乙女太一さん、
山本美月さん、馬場徹さんらが公演の成功を祈願しました。

 
舞台「怪談・にせ皿屋敷」は
1992年・横内謙介さんが扉座の前身である「善人会議」で公演した作品。
第一回岸田戯曲賞受賞作品でもあります。

その後、1994年に岡村俊一さんの演出で、
藤谷美和子さん、香取慎吾さん、杉本哲太さんというキャストで
PARCO劇場で公演。

さらに、1997年に青山劇場で大劇場版にリニューアルされ、
当日券を求めるお客さんが1000人の長蛇の列を作ったという
伝説が残る傑作です。

今回この舞台が、早乙女太一さん、
山本美月さん、馬場徹さんというキャストで
青山劇場で17年ぶりに復活します。

公演の成功を祈願して、花園神社でお祓いが行われ、
その後、製作発表が行われましたので、
こちらの様子を動画でご覧ください。

撮影&編集:エントレ

エントレ 演劇・舞台系動画のニュースサイトはこちら

チケット情報はこちら


げきぴあブログをご覧のみなさま、こんにちは&こんばんは。
FUKAIPRODUCE羽衣です。

GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。
羽衣は出演者一同、稽古に明け暮れておりました。

出演者紹介の第二弾、FUKAIPRODUCE羽衣メンバーの日髙啓介がご紹介するのは、内田慈さん!

今回の「耳のトンネル」では、京都でのみ上演された「観光裸(かんこーら)」を取り入れて、リニューアルいたします。
その「観光裸(かんこーら)」で、主演を演じた二人です。

スケールアップする「耳のトンネル」のチケットは絶賛発売中です!




カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉