2014年2月 4日アーカイブ

チケット情報はこちら



41年ぶりの上演、昼の部『心謎解色糸』(こころのなぞとけたいろいと)に引き続き、一座勢ぞろいで華やかに「節分祭」豆まき!

2月3日、新開場後初めての節分となる歌舞伎座で上演中の2月公演「二月花形歌舞伎」、昼の部『心謎解色糸』(こころのなぞとけたいろいと)に引き続き、恒例の「節分祭」豆まきが行われました。

『心謎解色糸』は、四世鶴屋南北作で、実に41年ぶり、歌舞伎座では初めての上演です。
昼の部の終演後に再び幕があくと、舞台には豆を持った出演者が並び、お祭り左七と半時九郎兵衛の二役を演じる市川染五郎の『新しい歌舞伎座初めての追儺式(ついなしき:鬼払いの儀式のこと)でございます』との挨拶に、客席から大きな拍手が起こりました。
本庄綱五郎を演じる尾上松緑、芸者小糸を演じる尾上菊之助、九郎兵衛女房お時と糸屋の娘お房の二役を演じる中村七之助をはじめとする花形出演者が豆入りの大入り袋をまき、用意された約1,800袋の豆をまき終わると、劇場内が歓声と笑顔に包まれ、お客様と共に邪気を追い払った出演者は、一年の無病息災を願いました。


右より=藤間大河、尾上松緑、市川染五郎、尾上菊之助、中村七之助
kabukiza_mamemaki350_1.jpg

チケット情報はこちら

派手な演出を排し、俳優の感情の揺れを重視する、キャラメルボックス<アコースティックシアター>
2014年は、アコースティックシアター史上初の2本立て!
ファンからも根強い人気を誇る名作『ヒトミ』と、
新作『あなたがここにいればよかったのに』が上演されます。

そのうちの1本、『ヒトミ』は全国公演に先立ち、2月13日(木)・14日(金)に<バレンタインスペシャル>として先行上演!
わずか3ステージですが、全公演、終演後にスペシャルイベントがある注目のステージです。


◆スペシャルイベント◆

2月13日(木)14時公演 トークショー ゲスト:角田光代
2月13日(木)19時公演 トークショー ゲスト:川原和久
2月14日(金)14時公演 石田ショーキチ・アコースティックライブ


1月某日、この『ヒトミ』の稽古場に伺ってまいりました。caramel_hitomi2014_104.JPG

2014年1月31日(金)から上演されている
ミュージカル「ザ・ビューティフル・ゲーム」の
公開舞台稽古(ゲネプロ)と囲み取材が行われ、
馬場徹さん、大塚千弘さんらが登壇されました。
 
ミュージカル「ザ・ビューティフル・ゲーム」は1970年代のアイルランドを舞台に、
サッカーに青春をかける少年達がカトリックとプロテスタントの熾烈な争いに
巻き込まれていく姿を描いたミュージカルです。
音楽は「オペラ座の怪人」「キャッツ」「エビータ」などで知られる
人気作曲家のアンドリュー・ロイド=ウェバー氏が手がけています。

本作の公開稽古(ゲネプロ)と囲み取材が行われましたので、
こちらの様子を動画でご覧ください!
囲み取材の登壇者は、馬場徹さん、大塚千弘さん、中河内雅貴さん、吉原光夫さんです。

撮影&編集:エントレ



チケット情報はこちら



チケット情報はこちら

ビックリするくらい早いな、毎日の流れ!
あれれ、もう終わりなのか、東京公演っ、1週間は、短すぎるようーーー
ビックリだ、もうっ!!!
ありがとう、本多劇場!下北沢!!
また来ますぞー!!!
本日千秋楽、14時開演、まだ間に合う方は、ぜひ駆け込んでくださいねっ★

一昨日、乱痴気公演を終えたばかりだし、何かしら心が落ち着いていなかったんだろう、私個人は、昨日の夜公演で、ようやっと、自分の初日が出せたような心持ちです。
ゲネで調整でき、ああ間に合ったか、一つの答えを見付けられたかと思ったものの、緊張やら新たな迷いやらで、やりたいことと自分の技術が追いつかぬ毎日だったのだろう、なんだかずっとフワフワしていて、居心地悪かったのです、が、昨晩は、ようやく、落ち着けた気がします。

ラスト1ステージ、という、こんなタイミングです、演劇はナマモノ、またどうなるかはわかりませんが、このまま、東京公演、思い切りやりきりたいなぁ、願わくば!

こわい!
しかし、伝説残して悔いを残さず。
死ぬ時も前のめり。
迷っても、前のめり。
それが私達、柿喰う客。

行って参ります!!!!!

しかししかし、明日からも、役者紹介は続きます(*^^*)★

どうぞチェックして、一緒に盛り立ててくださいませーっ◎

石川公演、大阪公演と、まだまだどうぞ、宜しくお願い致しますっ!!!!!

あと、先日、トミーこと富岡晃一郎さんの紹介をした時に、写真を載せ損ねたので、載せときます◎
うしろにチョロっと、英介さんも写ってるー笑。
あと、乱痴気の時に撮った私とのツーショットと、あんちゃんに肩もんでもらってる休憩中の1枚と、ロビーで寝てる1枚も、どどんっ★

yomaigoto0204.jpeg

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉