2012年6月13日アーカイブ

チケット情報はこちら


どもども、スマホに変えて、全然使い方がわかっていない、時代遅れな岩本靖輝です。

やってみたい事は、いっぱいあるのだが、とりあえずツイッターのアカウントとやらを作ってみた。
だが、なんかこわくて、未だつぶやけず。
まあ、ぼちぼちね。

さてさて、えーと、お題は劇団名。
さわやかって気に入ってるからなあ、難しいなあ、村上さんは亀ならば、なんだろう、金魚はどう?
横文字にして、『ゴールドフィッシュ』!
おお、なんかオシャレな感じではないか!
いやいやこれじゃあ名前負けするな、確実に。それに若者な感じもする。おっさんだものね、僕たち私達は。
じゃあ、あれだ、村上さんにあげた金魚の名前、「シャケ」!
シャケからいただく。
決めた、劇団名は『紅シャケ団さわやか』!
さぁ唯一の若者ぽんず君、どうする?

写真は『おっさんとシャケ』
h-sawayaka27.jpg

チケット情報はこちら

劇団青年座 vol.07  from 伊藤大

| トラックバック(0)

チケット情報はこちら

いよいよ明日、初日の幕が開きます。
青年座『THAT FACE~その顔』
2007年イギリス・ロンドンで初演された衝撃作。
日本初演の舞台をぜひご覧ください。

さて本題...。
前回の続き、「演出家」の仕事についてのお話です。

たいてい演出家は強く進路を見定めます。
それが出来る演出家は信頼されます。
一方、議長さんんみたいに、いろいろな方面の意見を調整する演出家もいます。
ただ意外とそのタイプは少ないです。
なぜなら皆の主張が強すぎて、やっぱり意見がまとまらないからです。

でも前者のリーダー的な演出家の場合でも常に順風満帆なワケではありません。
大きい指針は合っていても、短期的には違うルートを見つけた方がいい事もあるからです。
その場合には、リーダー型の人が一時的に調整型になったりもします。

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉