久我くん、これが載るのはいつだろう。書いてる今は、初日前日の、場当たり真っ最中の煙草休憩中だよ、久我くん。でも、僕は煙草を吸わないので、これを書いているよ。市川しんぺーだよ、久我くん。
久我くんがいないでスタッフさんが真剣な目で見つめているので、場当たり中は笑いが少なくて不安だよ、久我くん。
みんな真剣なので、まるでもうすぐ初日のようだよ。
まあ、今の時点で明日なんだけど。
初舞台の質問だったね、久我くん。
久我くん、これが載るのはいつだろう。書いてる今は、初日前日の、場当たり真っ最中の煙草休憩中だよ、久我くん。でも、僕は煙草を吸わないので、これを書いているよ。市川しんぺーだよ、久我くん。
久我くんがいないでスタッフさんが真剣な目で見つめているので、場当たり中は笑いが少なくて不安だよ、久我くん。
みんな真剣なので、まるでもうすぐ初日のようだよ。
まあ、今の時点で明日なんだけど。
初舞台の質問だったね、久我くん。
●よこやまのステージ千一夜●
本日、文学座の代表で 演出家の戌井市郎さんが
肺炎のため94歳で亡くなられました。
今年6月に平田オリザさんの書き下ろし「麦の穂の揺れる穂先に」で
演出をされたばかり。
平田さんとのタッグ第2弾として、
古くて新しい日本人の心を描くこの作品を
紀伊國屋サザンシアターで拝見していたので、
その後入院加療中とは驚きました。
戌井市郎さんといえば、
流山児祥さんが3年間期間限定で立ち上げた高齢者劇団・パラダイス一座でも
劇作家で演出家の瓜生正美さんらとともに
役者さんとしても活躍されていました。
(2006年の段階で劇団の平均年齢79歳......!)
2006年の「オールド・バンチ」では
黒澤映画『七人の侍』と同じあだ名を持つ高齢者集団が銀行強盗を働いたり、
翌年「続オールド・バンチ」ではヒットマンに扮したり......。
ラストの2008年「続々オールド・バンチ~カルメン戦場に帰る」では
戌井さんが終戦直後の東京にゲイバーを開いた名物ママに扮し、戦争(ビルマ戦線)を回想されていました。
大・大・大ベテランのみなさんが舞台に立つだけでも、
自然と物語が立ちあがる。
そんな舞台でした。
ご冥福をお祈りいたします。
戌井さんが心血を注いだ文学座は
2月13日(日)から22日(火)まで、紀伊國屋サザンシアターにて
宮本研さんの「美しきものの伝説」を西川信廣さんの演出で上演します。
チケットはこちら。
演劇好きの方はおや?と思った方も多いでしょう。
そう、「美しきものの伝説」は明日12月16(木)から26日(日)まで
さいたま芸術劇場にて さいたまネクスト・シアターの第2回公演としても上演されます。
こちらの演出は蜷川幸雄さんです。チケットはこちら。
これを機に見比べてみるのもいかがでしょう?
西武池袋線
劇団鹿殺し「僕を愛ちて。~燃える湿原と音楽~」では、劇中に何度も楽隊の激しい演奏がある。
で、昨日スタジオ近隣の会社からクレームがあり(もちろんスタジオ側には生演奏の了解は取っていたのですが......)、急遽スタジオをかわることに。
本日からの稽古場は、えーこーだー。江古田です。
五年前に上京して二年間、西武池袋線東久留米に住んでいた僕は、実に三年ぶりの西武池袋線。
のどかだが、シートがかたい。
アベニューQの住人のトリを飾るのは、ミー! トレッキー・モンスターだ!
ミーの暮らしはといえば至ってシンプル、朝から晩まで部屋にこもってインターネット三昧。ネット中毒? 現代を生きるモンスターってのはこう見えてけっこう忙しいんだぞ、検索する合間に、株取引をしたり、オークションのチェックをしたり、ツイッターを更新したり...。
ま、何だかんだ言っても全部ポルノ絡みだけどな! 当たり前だろ、「インターネットはポルノのためにある」がミーの信条なんだから。世間知らずのケイト・モンスターなんぞに言わせりゃ変態なんだそうだけど、バカ言っちゃいけない、ネットはポルノのためにあるんだ! そうだろ?
まことさん、ご指名ありがとうございます。
約一ヶ月猫のホテルの稽古にお付き合いさせて頂きました久我真希人です。
お前誰だコノヤローという方もいるかと思いますが、すぐに終わりますのでご辛抱下さい。今回僕は、多忙な中村まことさんの代役として稽古にお付き合いさせて頂きました。猫のホテルのメンバーの方々、スタッフの方々本当にお世話になりました。
僕は勝手に、役者というものは年が上がると芝居が落ち着いていくものなんだろうな、と思っていましたが、猫ホテの役者さんを見ていると全くそんなことなくて、常に頭をつかい、身体を張って笑いをとり、芝居を面白くさせようというスタンスが驚きでした。
稽古場でこんなに毎回笑わせてもらた現場ははじめてかもしれません。