「イキテタ リーダー」
リーダーという人がグループの中には存在する
リーダーとはどんな人なのであろうか
リーダーはできるだけ一人の方がいい
リーダーはアホでもノータリンでも構わない
しかしぶれない何かを持っていなくてはならない
そこに向かってメンバーを連れて行ってくれなくてはならない
リーダーはへこたれない人でないといけない
逆境は常にあるという事を言葉よりも感覚で最初から理解している必要が有り
最初から最後まで何事も大きく受け止めるようでなくてはならない
リーダーは偏食家ではいけない
リーダーはコーヒーが似合わないといけない
リーダーはきれてはいけない
きれるのはNo.2の役割である
リーダーはメンバーにはないユーモアを持っていないといけない
他のメンバーが持つ不安や猜疑心を取り除く必要が有るから
なによりリーダーはリーダーとして産まれていなくてはいけない
それはとても重要な重要な事である
なぜなら皆リーダーになりたいからである
大なり小なり
憧れは不満への変容の可能性をはらむ
それをどうグループの糧とするか
それもまたリーダーの手腕であるような気がする
さて
我がリーダーはほぼこういう人である
素晴しい事だ
しかし僕が思うに三人共リーダー気質なのである
これはめんどくさい話だ
ま、三人共アシスタント気質じゃないだけいいか
今週末我々の作品が始まる
本当に多くの方々に来て頂けたらと思います
特にお父さんお母さん叔父さん叔母さんさん
誘って来て下さると
また会話に花が咲く様な気がします
何卒宜しくお願い致します













































