仕込み1日目。
今日から劇場入りして仕込みです。写真ありません。すみません。代わりに紹介する本日のジュンリーコレクションは、まだあるにはあるのですが、もううざいかな、と思うのでお出しできません。今日の仕込みを表現するような写真も探してみましたが何もありませんでした。残念です、今日は写真がありません。キャストはお休みでした。お昼に出ていたお弁当がおいしかったです。
仕込み1日目。
今日から劇場入りして仕込みです。写真ありません。すみません。代わりに紹介する本日のジュンリーコレクションは、まだあるにはあるのですが、もううざいかな、と思うのでお出しできません。今日の仕込みを表現するような写真も探してみましたが何もありませんでした。残念です、今日は写真がありません。キャストはお休みでした。お昼に出ていたお弁当がおいしかったです。
こんにちわ。
今日からギンギラ太陽'sがげきぴあブログに登場ということでトップバッターを勤めさせていただきます、立石義江です。
ギンギラをご存知の方も初めての方もどうぞおつきあいくださいませね。
ギンギラ太陽'sの公演は役者が「かぶりモノ」をかぶり替えながら一人何役もするのが特徴のひとつ。
いよいよ明日には東京行きのトラックが出発するのですがこの荷物の荷造りがとてもたいへんなのです。
今回の登場キャラはざっと50以上? かぶりものも衣裳ものべ50人以上のものを用意することになります。
この週末でやっと荷造りの目途はたったところなのですが
あら、ふと気づくと自分の荷物の荷造りはちっとも終わってないのでした。
きゃー、間に合うかしら?
ちょっとどきどきしてきました。
ほんものの遊園地で遊園地のかぶりもの体験は楽しかったですよ。
東京の会場もほんものの遊園地
待ってろよぉ、Gロッソ!
劇団創立25周年を記念した、話題の舞台『また逢おうと竜馬は言った』、
初日に向け、汗だく稽古中!!
大河ドラマ『龍馬伝』も好調で、巷はすっかり『龍馬ブーム』。
今回のキャラメルボックスの作品にも坂本竜馬が登場することから、「さすが、いいタイミングでかぶせてきますね-」とあちこちで言われます。まるでブームに乗っかったようで恐縮ですが、2年も前に決めていて、ほんと、たまたまなんです。
今回は、竜馬に憧れる主人公・岡本役と竜馬役を2チームに分けました。すでに通し稽古を何度か行ない、仕上がりは順調、上演時間は2時間を切るくらいです。
劇団史上最も過酷な役と呼ばれている岡本は、オープニングから30分もすれば、衣裳のスーツが汗だくになっていました。シャツじゃありませんよ、スーツがです。人はこんなにも発汗するんだ、という事実に驚愕します。それだけでも見物かもしれません。あんなに汗をかいてる人、滅多に見られないでしょう。
汗はともかく、スピーディーな展開、ハラハラドキドキの連続。これぞジェットコースター演劇と呼ばれる所以です。2時間飽きる瞬間がありません。
その上で、断言しましょう。この作品の一番の見所は、ラストの切なさ。好きになってしまった人のために、命懸けで奔走する不器用な男の姿をご覧いただきたいのです。
全編走り続けているから、たった30分で汗だくになってしまいます。そりゃもう尋常じゃない汗の量です。・・・いや、汗はいいのですが。
18年前に書かれた、キャラメルボックスの王道をぜひ体験してみてください。