2020年2月 3日アーカイブ

チケット情報はこちら

 

大阪公演を経て、2月1日には東京公演初日を迎えた『CHESS THE MUSICAL』
チェスの世界大会を舞台に、米ソ冷戦という時代背景に翻弄されている人々のドラマを描き出すミュージカルです。

今回の上演ではラミン・カリムルーサマンサ・バークスルーク・ウォルシュ佐藤隆紀(LE VELVETS)をメインにした日英精鋭のキャストが、ベニー・アンダーソン&ビョルン・ウルヴァースというABBAのふたりが生み出した珠玉の音楽に溢れるこの作品を素晴らしい歌唱力で歌い上げ、客席も大盛り上がり!

東京公演が開いたばかりの2月2日にはラミン・カリムルー&ルーク・ウォルシュ&佐藤隆紀によるアフタートークが開催されました。
その模様をレポートします!CHESS2020-3-01_2163.JPG

劇中ではソ連のチェスチャンピオン、アナトリーを演じるラミンさん。
文句なく、いま世界トップクラスの実力&人気を持つミュージカルスターです!
まずは日本語で「こんばんはございます。きてくれてありがとうございます。あいしてる」とご挨拶し、客席も大盛り上がり!
「毎日毎日楽しく過ごしています。毎回、公演をするたびにちょっと寂しくなる。ひとつショーが減ってしまう、そしてまた帰国する日が近付いているなって思って」と現在の心境を。

▽ ラミン・カリムルーCHESS2020-3-03_2128.JPG


アメリカ代表にしてディフェンディングチャンピオン、フレディを演じるのはイギリスの新星、ルークさん。
「来てくださってありがとうございます。そして(アフタートークに)残ってくださってありがとうございます。今日のお客さまが最高だったと思います!」とご挨拶。
さらに「大阪も大好きですが、東京も好きです。そして本当に昨日(初日)の観客の皆さんが素晴らしかった。たくさん歓声をいただき、キャストも興奮しました。でも今日のお客さまも同じく素晴らしかった。私たちが本当にいい作品だと思って作り上げたものを、このようにご覧いただいてありがとうございます」と話します。
ルークさん、このアフタートーク中、多方面に「感謝」を述べていらっしゃいました。人柄がにじみでますね。

▽ ルーク・ウォルシュCHESS2020-3-05_2114.JPG

 
チェスの審判(アービター)役は、日本から佐藤隆紀さん。
ラミン&ルークのご挨拶の流れで英語で「Ladies and gentlemen,Thank you,I Love you」と英語でご挨拶をし、「本当に今回、アンサンブル含め日本勢も頑張っていて、1月3日頃かな、僕がまだセリフも半分くらいしか覚えていなかったときに、アンサンブルの皆さんが歌詞を暗譜して振付している動画が送られてきて、めちゃくちゃ焦りました。そこから寝られない日々が続きました......。でもみんなの「頑張ろう」「いいものを作ろう」という意識が、この作品を良いものにするパワーになったんじゃないかなと感じています」と現在の気持ちを。

▽ 佐藤隆紀CHESS2020-3-07_2157.JPG

チケット情報はこちら

こんにちは、ゴジゲン松居です。

マスクが欠かせなくなる昨今ですね。
どうか、事なきを得てほしい。。
そんな願いを込めて、
ゴジゲン第16回公演「ポポリンピック」
残すところ京都公演のみとなりました。
東京公演、札幌公演も無事に終わりまして、
ご来場いただいた方、本当にありがとうございます。関西方面に知り合いがいる方はぜひご紹介下さいませ。

東京、こまばアゴラ劇場では、
ゴジゲン初の新年・3週間興行でしたが、
怒涛のようで、
気づいたら全てなくなっていて、カッコつけている男6人と、東迎の形をしたミカンしか残っていませんでした。

image2 (3).jpeg


札幌、シアターZOOでは、
室蘭出身の最強を中心に、北海道の皆さまにもご協力いただいて、盛況に終わることができました。

image3 (2).jpeg
札幌は、例年より雪が少なかったらしいですが、
西日本出身が多いゴジゲンにとっては、
雪が柔らかくて、眩しかった。
ほぼ毎日銭湯に行ってました。

ポポリンピック、今年の日本でしかできない作品となりました。
どんな行動をしても疑ったり傷つけたり傷つけられたりして、何を大切に生きたらいいんだろう。
主人公のポポが教えてくれました。
数年経って、大切な作品になると思っています。
そんなポポリンピックも残すところ、今週末の京都のみとなりました。
京都は、全員バラバラの地方出身のゴジゲンにとって、初めて一緒に過ごして劇団の未来を思った第二の故郷です。

image1 (4).jpeg
ここで公演できることに幸せをかんじます。
そして、関西圏の方、見に来てほしいです。
8日夜の回には
アフタートークで、ヨーロッパ企画イエティを率いる同い年の大歳くんをゲストに迎えます!
シアターイーナインも、去年新しくできた、めちゃくちゃいい劇場です。
まだ全公演予約できます。
予約はこちら

ゴジゲン次回公演は来年3月にスズナリ。

今年の舞台はこれで最後です。

どうか皆さま、劇場に遊びに来てくださいっ!
餃子の王将いこう!!

【ポポリンピック 関連記事】

ご無沙汰してます、ゴジゲンの松居です。 ゴジゲン第16回公演「ポポリンピック」
寒さが厳しいからこそ、暖かな気持ちをお届けします・今週末開幕・ゴジゲン第16回公演「ポポリンピック」
ゴジゲン最新作は「僕らの不器用さが生きる作品」

【ついに開幕!】ゴジゲン「ポポリンピック」開幕レポート

ポポリンピック 表.jpg

ポポリンピック 裏.jpg

チケット情報はこちら

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉