2016年3月に初演、2017年12月に第二夜、2019年4月に第三夜を上演した人気シリーズ・浪漫活劇譚『艶漢』 第四夜が、2020年2月上演されます。詳しくはコチラ!
原作は、「ウィングス」(新書館)で連載されている尚 月地の人気漫画。ノーフン(フンドシをはいていないってこと!)がちで柳腰の美少年で傘職人の吉原詩郎と、熱血正義感の巡査殿・山田光路郎、詩郎の兄貴分で無敵な色気を放つ吉原安里の物語を軸にした、エログロナンセンスな昭和郷愁的アンダーグラウンド事件簿です。
舞台版は、ストレートプレイの「浪漫活劇譚」と、歌謡エンターテインメントショーの「歌謡倶楽部」(いずれも同キャスト)が展開されており、今回の「浪漫活劇譚」で脚本・演出を手掛けるのは、ほさかよう氏。
初演から出演する主人公・吉原詩郎役の櫻井圭登さん、山田光路郎役の末原拓馬(おぼんろ)さんにお話をうかがいました。
*****
――前作の第三夜では、詩郎の過去が描かれましたね
櫻井 そうですね。コミックスで言うと、第二夜までは1~3巻だったのが、第三夜で一気に9巻まで飛んだっていう感じだったので。それぞれの関係性も変わりましたし、新たな『艶漢』をお見せできたのかなと思いました。第四夜ではまた前半のエピソードに戻るのですが、そこは第三夜の流れを踏まえて演じたいなと思っています。
末原 ただ詩郎と光路郎の関係性に関して言えば、第一夜で「合わない」っていうところから無理矢理仲良くなって、第二夜は春澄の登場によって光路郎が「(詩郎には)俺にはわからない何かがあるんだ」ということを知って、第三夜ではキープだったからね。
櫻井 そうですね。
末原 ただ、第二夜までは向き合ってないといけなかったけど、第三夜は同じ方向を見るみたいなメンタルでやれたのが楽しかった。第四夜は、コミックスは遡るけど、光路郎と詩郎の関係性は先にいきたいよね。
櫻井 なんか本当にだんだん夫婦みたいな感じになってますよね。それぞれ別の行動をしていても、戻ってくる場所は一緒みたいな。
末原 でもその絆みたいなものは、もしかしたら生身だからこその蓄積があるかもしれないね。