峰倉かずや氏の大人気コミック『最遊記』シリーズを原作としたミュージカル『最遊記歌劇伝』シリーズ。2008年の初演『最遊記歌劇伝-Go to the West-』、2009年の『Dead or Alive』、その後、2014年に『最遊記歌劇伝-God Child-』、2015年1月に『最遊記歌劇伝-Burial-』、2015年の『Reload』 から約4年......遂に!続編『最遊記歌劇伝-Darkness-』が今年6月に!そしてその続編となる『最遊記歌劇伝-Oasis-』が2020年早春に!上演されることになりました!!!
待ってました!という皆さんの気持ちに応えるキャスト陣にも注目です。『Darkness』には玄奘三蔵役に鈴木拡樹さん、孫悟空役に椎名鯛造さん、沙悟浄役に鮎川太陽さん、烏哭三蔵役に唐橋 充さんという、これまでのシリーズにも登場したキャストが出演!そして過去作で王老師役などを演じたうじすけさんが新たにフィルバート司教役で、初期2作で猪八戒役を演じたさいねい龍二さんが同役で限定復活します(『Oasis』では、3作目から同役を演じてきた藤原祐規さんが出演します!)。→くわしくはこちら
その『Darkness』『Oasis』で新登場するのが、死者を甦らせる術を持つ異国の司教・ヘイゼル役の法月康平さんと、その従者・ガト役の成松慶彦さん。大事な役割です!
げきぴあでは、法月さんにお話をうかがってきました!
****
――『最遊記歌劇伝』に出演が決まっていかがですか。
出演者の皆さんからも、お客さんからも、かなり愛されている作品が帰ってくるということで、そこに新しい、しかも核となるキャラクターとして呼んでいただいたことは光栄ですし、とても楽しみで幸せです。個人的には脚本・演出が三浦 香さん、音楽が浅井さやかさんという部分も胸熱ですね。両方ともお世話になっている方なので。
――過去作をご覧になっていかがでしたか。
三蔵一行のキャストがかなり自分の役を極めているという印象は、シリーズのどの作品を観ても変わらなくて。みんながこの作品を高めようとしている、そういう熱さを感じました。
――そこに新キャストとして入っていくのはどうですか?
中途半端には入っていけないですよね。でも、その覚悟はあります。
――ヘイゼルを演じるうえで特に考えなきゃいけないと思っているのは?
ヘイゼルは闇を抱えているのですが、普段はニコニコしているんですよ。じゃないと崩れちゃうから。でもそれってガトがヘイゼルのことをヘイゼル以上に理解してくれているから、三蔵一行との前でニコニコしていられるんだと思います。