■ミュージカル『マタ・ハリ』特別連載(14)■
まもなく開幕する、日本初演のミュージカル『マタ・ハリ』 。
当連載では様々な角度から本作の魅力を追っていますが、キャストインタビューの最後は、
マタ・ハリ役 柚希礼音さんの登場です!
パリで人気を博したダンサーであったがために、ドイツやフランスのスパイとして利用されようとした悲運のダンサー、マタ・ハリ。
自身も名ダンサーである柚希さんが、この謎めいた女性に、体当たりでぶつかっています。
柚希さんに、マタ・ハリという役にかける思いを伺ってきました。
● 柚希礼音 INTERVIEW ●
―― お稽古も佳境の中、ありがとうございます。いま作品を作り上げている稽古場は、どんな現場ですか?
「演出の石丸さち子さんが本当に情熱的。私、宝塚を退団してから初めて女性の演出家さんとご一緒するんです。女性目線でマタ・ハリを見ていて、「こうであってほしい」「こんなわけがない」という強い思いを持っていらっしゃるのでとても心強く、日々感動しながらやっています」
―― 石丸さんの演出を見ていると、とても深くて、そこまで見えてるの? と驚くと同時に、言われてみると確かに納得......ということばかりで、私も拝見していて面白いです。
「そうなんです。私だけでなくほかの方へのアドバイスでも、そのひと言で1曲がガラリと変わったりする。大きな表現を足すのではなく、真実のところを突いてくださるので、演じる側も色々なことをしなくてもシンプルに中身が変わっていく。ただ、そこを追求しすぎちゃうと客席の3列目くらいまでしかわからないかも、というよう表現をしてしまう危険もあるので、石丸さんの仰る "真実のところ" をしっかり膨らませて、感情が身体の動きになるように、いま試行錯誤しています」
―― マタ・ハリを演じていて、いかがですか。
「マタ・ハリって、本当に壮絶に生きた人なんです。私はちょっと......石丸さん曰く「親近感のあるスター」なんですって(笑)。「柚希礼音さんは "高みにいて人を寄せ付けないスター" ではない。オープンなところがマタ・ハリっぽくない」と言われて、そこが一番難しいところです。役作りとしては、自分の力で這い上がった "大女優感" みたいなイメージをプラスしてやっていこうと思っています。だからこそ近寄りがたい時もあるでしょうし、自らガードを作ってしまうこともある。そこを根本としつつ、アルマンに出会った時にパカっと本当の心が開いてしまう......。そんなところを、研究しながらやっています」