2014年1月16日アーカイブ

チケット情報はこちら

1月13日、世田谷パブリックシアター企画制作『Tribes トライブス』が新国立劇場 小劇場にて開幕しました。
イギリスの女性劇作家ニーナ・レインが書いた戯曲で2010年にロンドン初演、その後オフ・ブロードウェイのほか世界各地の劇場で上演され、ローレンス・オリヴィエ賞最優秀新作演劇作品賞にノミネートされるなど高い評価を得た作品です。
tribes14011301.JPG
tribes14011302.JPG
注目の日本初演となる今回は、2010年の「おそるべき親たち」で一気に演劇界の注目を集めた気鋭の演出家・熊林弘高が演出を担当、田中圭中嶋朋子ら、華と実力を兼ね備えた充実のキャストが出演。
熊林演出は、暗闇に灯る明かりが象徴するかのように、不器用な登場人物たちの抑圧された感情を、美しくも隠すことなく浮かび上がらせ、障害のある人が抱える悩み、それに対応しようとする人々の戸惑いなど、演劇の枠にとどまらない社会的な問題を投げかけると同時に、人間同士が本当の意味で分かりあえるコミュニケーションはありえるのか?という普遍的な問題に、刺激的に迫ります。


●ものがたり●
耳の不自由な末子ビリー(田中圭)が、初めてできた魅力的な彼女シルビア(中嶋朋子)―その彼女も実は耳が不自由だった―を家族に紹介することをきっかけに、家族間に不協和音のさざ波が立ち始めます。家族間におこる精神的な躓きから、果てにはビリーの兄まで「言葉」をうまく発することができなくなっていきます。「言葉」という現象をひとつのカギにして、親しかったはずの人たちのコミュニケーションの危うさが、繊細なセリフと表現(手話)で描き出されていく刺激的な一作です。

tribes14011303.JPG
tribes14011304.JPG

チケット情報はこちら


植田_龍_轟_0282(小).jpg
撮影:岸隆子


宝塚歌劇月組公演『風と共に去りぬ』が、1月11日、梅田芸術劇場メインホールにて幕を開けた。世界中で広く知られるマーガレット・ミッチェルのベストセラー小説であり、映画版でも名作としてその名を残す本作。宝塚歌劇では、1977年に初演されて以来、幾度となく再演が重ねられてきた人気作だ。

南北戦争動乱期のアメリカ南部を舞台に、時代の波に翻弄されながらも強く生きた者たちの姿を描いた物語。この月組公演では、男役トップスター・龍真咲(りゅう・まさき)がスカーレット・オハラを、専科・轟悠(とどろき・ゆう)がレット・バトラーを演じている。

会見で轟が「稽古中からスカーレット(龍)の元気さに押され気味ではありましたが、舞台上ではいい意味で火花を散らしていきたい」と語り、龍も「元気いっぱいで、強く、生命力を持って演じたい」と意気込んだように、龍のスカーレットは、常に自信に満ちた表情で、口調もハッキリと勝ち気な印象だ。自分の感情にストレートで、まるで弾丸のよう。激動の時代の中でも逞しく生きる力が、言葉の強さや、意志を持った目などの表情から感じ取られる。そんなスカーレットを、轟演じるバトラーは余裕のある演技で包み込む。登場シーンから、観客の期待感をあおる演出。圧倒的な存在感を放ち、粗野だけど色気のあるダンディな雰囲気を醸し出す。歩き方、笑い方、しぐさ、すべてがイメージにぴったりだ。このふたりの丁々発止のやりとりがテンポ良く、小気味良い。

また、スカーレットが想いを寄せ続けるアシュレを演じるのは、沙央(さおう)くらま。優しく、優柔不断の一面を持つアシュレを、柔らかな口調で丁寧に表現。その妻で病弱なメラニーを演じる愛希(まなき)れいかも、優しさと強さを持った女性として温かみのある演技で魅せる。レットとスカーレットの激しさと、アシュレとメラニーの落ち着いた雰囲気が対照的で、流れに緩急が生まれる。

出演は、40名の月組選抜メンバー。龍が「レット・バトラー役には轟悠さんに出て頂き、今までの月組以上に、エネルギッシュでシャープでダンディーな雰囲気が出せるのではと思っています」と話すように、それぞれが役の個性を際立たせ、しっかりと芝居で魅せる作品に仕上がっている。

1月27日(月)まで上演中。

取材・文:黒石悦子

☆龍真咲_0081(小).jpg
撮影:岸隆子

チケット情報はこちら

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉