2013年1月31日アーカイブ

現在、建て替え工事中の歌舞伎座
4月の開場まであと約2か月となりました。

歌舞伎ファンはもとより、東京・銀座の顔としてお披露目される日を今や遅しと待ち望んでいる人々も多いはず。

そんな中、銀座のランドマークとして名高い「和光」が、銀座中央通り沿い東側のショーウインドウのディスプレイスペースを歌舞伎座のために提供。歌舞伎座開場までの「カウントダウン時計」の展示を行うことになりました。

展示の開始は2月1日から15日まで。

現在、東銀座にある東劇上にも同じ時計が設置されていますので、和光に展示される時計と2つのSEIKO製カウントダウン時計がお目見得します。

銀座にお越しの際は、ぜひ2つの時計をチェックしてみてください。


「歌舞伎座新開場 カウントダウン時計 和光ショーウインドウ特別展示」
◎場所 銀座四丁目「和光」(本館東側ウインドウ銀座中央通り沿い東側のショーウインドウ内)
◎期間 2月1日(金)~15日(金)

◎デザイン・展示コンセプト:歌舞伎座の座紋である鳳凰がモチーフ。伝説の瑞鳥、鳳凰が銀座に舞い降り、歌舞伎座の新開場を寿ぐと共に、人々に平和と幸福をもたらします。

【デザイン画】
kabukiza_wako_02.jpg

【設置直後の写真】
kabukiza_wako_01.jpg


<ぴあからのお知らせ>
・『歌舞伎』や好きな俳優を"お気に入り登録"してチケット情報をGETしよう!
詳しくはこちら
お気に入り登録ページ

チケット情報はこちら

『ミス・サイゴン』の世界初演キムとして脚光を浴び、ディズニー映画『アラジン』のジャスミン、『ムーラン』『ムーランⅡ』のムーラン等、アジアが誇るミュージカルスター、レア・サロンガ
『オペラ座の怪人25周年記念コンサート』のファントム、『レ・ミゼラブル』ジャン・バルジャンでウエストエンドを席巻する"ミュージカル界の貴公子"、ラミン・カリムルー
そして、舞台『エリザベート』のトート、『ロミオ&ジュリエット』のロミオなどで繊細な歌声とダイナミックな存在感で観客を魅了し、いまや押しも押されもせぬ人気俳優・城田 優
さらに、『オペラ座の怪人2』でクリスティーンとして世界を魅了するソプラノ・ヴォイスの持ち主、シエラ・ボーゲス

この素晴らしいスター4人が一堂に集結し、日本で競演します!

まさに奇跡のプレミアムショー『4Stars』One World of Broadway Musicalsは、演出をダニエル・カトナー、音楽監督とアレンジをジェイソン・ロバート・ブラウンが手がけ、6月に東京と大阪で上演されます。

このプレミアムショーが上演されるのは日本だけ。
豪華スターたちの歌声を生で聴くチャンスです!!


1月11日には出演者らが来日して会見が行われました。
「城田優が世界のミュージカルスターと競演」
(写真は会見より)左から、ラミン・カリムルー、レア・サロンガ、城田優
4stars_0824.jpg
会見ニュースはこちら

チケット情報はこちら

●ヒラノの演劇徒然草●


1月30日、都内にて『ロックオペラ モーツァルト』公開稽古が行われました。
この作品は2009年フランスにて初演、ヨーロッパでは150万人を動員した作品です。
「ロックオペラ」と冠しているようにその音楽も魅力的で、CDも大ヒット。
日本でもミュージカル通の間では長らく上演が待たれていた注目作です。
Loperarock_mozart01.JPGLoperarock_mozart05.JPGミュージカルでモーツァルトと言えば、クンツェ&リーヴァイ作品『モーツァルト!』が日本でもよく知られていますが、同じようにモーツァルトの人生を主軸にしつつも、こちらでは映画『アマデウス』と同様サリエリが重要人物として登場。
類まれな才能を持つ天才でありながら、どこにでもいる若者であったモーツァルトと、
彼の才能に誰よりも早く気付きながら、その才能に嫉妬した宮廷楽長サリエリ。
今回の上演では、そのモーツァルトとサリエリを、山本耕史と中川晃教が日替わりで交互に演じるのも大きな話題です。

さらに演出はブロードウェイの話題作『スパイダーマン』を手がけたフィリップ・マッキンリ
フランスのオリジナル版とも異なる、日本オリジナルの『ロックオペラ モーツァルト』が誕生します。

柿喰う客・七味まゆ味 vol.76

| トラックバック(0)

魔界の女王、岡田あがさに会えてない。

皆様、こんにちは!
七味まゆ味ですっ。

私はただいま、『ウェルズロード12番地』に出演中なので、ジュリアス・シーザーの稽古に行けたり行けなかったりなのですが、岡田あがさ嬢も本番があったりしてて、彼女とはすれ違っており、まだ1度もこの現場で会えておらんのです。。
なので、彼女の写真も撮れて無いので、彼女の過去の写真でも載せようかと思ったのですが、なんでか見当たりませんでしたっ。
私には、アドレス帳やら写真やらを間違えて消してしまう癖?があるようで、ほんまに危ない。。てか、悲しい。

しかし、写真ではなく、ナマの良さを届けるべく、私達は舞台に立っておりますのでねっ、ぜひ岡田あがさの魅力を、発情ジュリアス・シーザーの舞台で、ナマで感じて頂けたらと思います!

...彼女と稽古場で会ったら、撮りますけどもね、写真もっ、そして、載せますけどねっ、ここにもっっっ!笑

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉