2011年11月13日アーカイブ

動物電気  vol.04  from 森戸宏明

| トラックバック(0)

チケット情報はこちら


「森戸宏明です」

doubutsu-denki05.jpg

今日は、動物電気の森戸と申します。
写真は今日の稽古でやった句会の様子ですが、私の句の評価が散々だったのでこれには触れません。
昨日、映画のオーディションに行ってきました。
動物電気のメンバーからは政岡泰志君、小林健一君、そして私森戸が受けに行きました。
課題の台本を読んでみると、我々がやる役はヤクザとまでは言わないけど、だいぶ悪人役という印象でした。
我々3人も会場に入り、役を交代しつつその台本を読んだのですが、何でしょうね、動物電気の役者は悪になりきれないというか、人の良さが出てしまうんですね。身内が何言ってんだって感じだけど。
そんな我々がやる12月公演「タッパー!!男の器」是非いらして下さい!あ~映画出たい。

doubutsu-denki06.jpg

チケット情報はこちら

今年も9月16日(金)より開幕しましたフェスティバル/トーキョー11も、本日11月13日(日)に無事幕を下ろすこととなりました。
これもみな、応援してくださった皆さんのおかげです。ありがとうございました!
特に「げきぴあ」でお世話になりました『公募プログラム』は今年は新たにアジア4団体も参加し、今までにない盛り上がりを見せることができました。

そして今年から設けられた「F/Tアワード」に輝いたのは"捩子ぴじん"さんでした!
おめでとうございました!!どんな状況にいてもアーティストは作品を創ることができる、ということを体現してくれました。心から大きな拍手を贈りたいと思います。
賞を逃した公募のみなさんも、今回たくさんのことを得てもっと羽ばたいていかれることと思います。ひきつづき応援のほどよろしくお願いいたします。

F/Tは来年も続きます!どうぞお楽しみに!!
ではまたお会いしましょう!!

チケット情報はこちら

体力増強...してないですね。かつての部活での体力貯金を食いつぶしています。

この夏ニッポンの河川で、そんな部活を思い出すような芝居をやり体力増強を痛感したにもかかわらず、運動せねばと思いつつ散らかった部屋の中でぬくぬく断捨離のことを考えて、結局なにもしていない。断捨離も運動もなにもかも。堕落です。

思い出したように走ったりする事はありますが、 走って消費したカロリーを上回るおやつを買って帰るのが楽しみになってしまい元の木阿弥。

「わたしのアイドル 」の稽古が始まったのを機に今度こそなにかしらしましょう、と決意。

涼しくなったしね。今度はあっという間に冬になって、寒いからという言い訳をしないように気をつけよう。

それはそうと、B5のえんぴつなんてもうずっと見てないなぁ。芯が柔らかいから書いたそばからすぐこすってしまうのです。

千葉さん、手のひらの小指の下あたり見てください、多分真っ黒ですよ。

手書きの台本懐かしい。心なしか覚えやすかったような。大きい声で言うセリフは大きな字で書いてあったしね。時にはイラスト入りだったり。

こすった跡あり、イラスト入り大歓迎!キーボード打飽きたら是非手書き台本で!

ではでは。

チケット情報はこちら

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉