2011年3月 7日アーカイブ

【演劇ニュース】

井上芳雄と上原多香子が主演するミュージカル『ウェディング・シンガー』が、東京・シアタークリエにて3月6日に開幕した。前日の5日には公開舞台稽古が行われ、井上と上原が取材にも応じた。

物語は、結婚式を盛り上げる"ウェディング・シンガー"であるロビー(井上)と、式場のウェイトレス・ジュリア(上原)が主人公。数々の結婚式を祝福してきたロビーだが、自身は結婚式当日に花嫁に逃げられてしまう。一方同僚のジュリアは付き合っているエリート彼氏からのプロポーズを待っている。それぞれ相手がいたはずのふたりがお互いの相談に乗っているうちに、自分の本当の気持ちに気付くのだが......。

同名のアメリカ映画を元に、2006年にブロードウェイで初演されたミュージカル。日本では2008年に初演、今回は初演キャストが勢ぞろいしての待望の再演となる。ストーリーの軸はロビーとジュリアの恋だが、そこから伸びる枝葉が爆笑要素のオンパレードで痛快だ。ロビーのバンド仲間、サミーに扮する鈴木綜馬のダサさ、ジョージの新納慎也のオカマっぷり。ロビーの祖母役の初風諄が美しい声で下品な言葉を連発すれば、ジュリアの恋人・グレンの大澄賢也が得意気に肩からぶら下げるカバンサイズの携帯電話からはレトロ感が漂う。微妙なチープさを一流のコメディに変える絶妙の構成と、キャスト一同が全身で楽しんでいる空気が客席に伝わり、とても楽しい作品に仕上がった。全体的に80年代アメリカ文化へのオマージュにもなっているので、ところどころに挿入されるあのアーティスト、あの作品のパロディを笑うのも楽しみのひとつ。中でも一幕最後、樹里咲穂演じるホリーを中心にした某映画のパロディ・シーンは圧巻だ。

                   ミュージカル『ウェディング・シンガー』開幕
pb_20110307_wedding.jpg

ここだけの話~津村知与支(松田ノブヒコ)~篇


<初演と同じ役ながら新たなアプローチでの再演に臨む>

皆様こんにちは!
モダン眼鏡役者津村です☆

<初演と同じ役ながら新たなアプローチでの再演に臨む>

「デンキ島松田リカ篇」いよいよ稽古も大詰めも大詰め、残すところ後一日となりました。
この松田リカ篇、初演したのは今から6年前でして、アタクシ、前回と変わらず主人公松田リカの兄、ノブヒコを演じてる訳なのですが、いやー当時演じてたノブヒコと全く別人な感じになってます。
今回稽古当初に、演出の蓬莱から前回と違う兄貴像を求められたのですが、おんなじ台本でもこうも変わるとはって感じで新鮮です☆
なんて、自分の役の事ばかり書いてしまってますが、今回の座組、主演の松田リカ演じる前田亜季さんから、その父親ユウゾウ(てことは、アタクシの役の父親でもある訳です)を前回に引き続き演じる菅原大吉さんまで、わりと幅広い年齢の役者さんが集まった訳ですが、ホントに皆仲良しで、毎日稽古終わりに皆でわいわい楽しく酒宴を開いてます♪
ですから、まだ本番始まる前なのにアタクシ、もうはや公演が終わる事を寂しく感じちゃったりしています。
さすがにちょっと気が早いですかね...(笑)

劇団チャリT企画 楢原拓 vol.04

| トラックバック(0)

チャリT企画主宰の楢原です。
公演中の「ネズミ狩り」、本日3/7(月)は19:00開演。
午前中はすごい雪で、客足が遠のくのではないかとヒヤヒヤしましたが、なんとか落ち着いてきてひと安心(^^)

3/5(土)~3/9(水)まで(3/8は休演)、毎回夜の回は、終演後にゲストを招いて、私・楢原がアフタートークを行っています。
おとといは時間堂主宰の黒澤世莉さん、昨日は犬と串主宰のモラルさん(早稲田劇研の後輩でもあります)。
3/9(水)は王子小劇場の玉山悟さん。
そしてそして、本日3/7(月)は、社民党の元衆議院議員・保坂展人さんをお迎えします!

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉