2010年11月17日アーカイブ

FUKAIPRODUCE羽衣 vol.14 寺門敦子

| トラックバック(0)

寺門敦子です。ゴールデン街劇場で日々『も字たち』っております。


新宿、ゴールデン街。
芝居でもやってなけりゃ縁がなかったであろう街である。

毎日、劇場入りするときはだいたい靖国通りを通って途中のローソンに寄り、レッドブルを仕入れ、東京信用金庫を曲がりゴールデン街劇場へと歩いていく。
「ゴールデン街劇場」と書かれた黒い看板が目に入るたび、どきどきする。今日も本番だ!ってね。

となりにはすぐ、「ゴールデン街」と書かれたアーケードがあり、小さいお店がこれでもかとぎっしり軒を連ねている。
しかしそのお店の看板たちは、明るいうちはまだ灯りがともっていない。

灯りはともっていなくとも、ゴールデン街ならではと言いたくなるようなはっ!とする人がたびたび通りかかる。
今日は、帽子とマントを身に着けた、中原中也のような出で立ちの男性と目が合った。片耳には月のピアス。

嗚呼、新宿。嗚呼、ゴールデン街。

FUKAIPRODUCE羽衣 vol.13 高橋義和

| トラックバック(0)

どうもこんばんは、高橋義和です。
こちら、二度目の書き込みになる者です。

も字たち、休演日明け公演、無事に終了です。まだまだ半分以上ステージは残っていますので、都合の良き日にお気軽に新宿ゴールデン街劇場まで、お越しくださいな。

日本有数の歓楽街であります歌舞伎町のすぐ隣、小さい飲み屋がひしめき合うゴールデン街の直中にある劇場に、「も字たち」をやりに最近は毎日通っているわけですが。
行くときには眠さで、帰りにはメイクを落としきれていないきまり悪さで、基本的には駅と劇場の間は俯いて通っています。
なので、その雰囲気を全くまだ味わえていません。
終わるまでに余裕も生まれて界隈をお散歩なども出来るかしら。それはまだわかりません。

世界のみなさんこんにちは。
dracomリーダー、筒井です。

世界のリーダーにはなりたくないし、
なれもしませんが、
dracomのリーダーならなんとか務まっています。

世界のリーダーになれない最大の理由は、
英語ができないことです。
でも、僕の自慢は、
英語ができる友人がいることです。

今回、
先週末にやはりF/T公募プログラムに参加していた
France-panの神藤さんに英訳を無理に頼み込んで、
全ての台詞を英語でお伝えすることになっています。

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉