2019年8月16日アーカイブ

チケット情報はこちら

長年にわたり、テレビで観ない日はないほどの活躍を続けているウッチャンナンチャンの内村光良さん。内村さんが年に一度、「自分のやりたいことだけ」を披露する『内村文化祭』が今年で3年めを迎えます。今年は大好きな街、三軒茶屋にある昭和女子大学人見記念講堂での公演、題して『内村文化祭'19 三茶』。まさにその稽古に入ろうとする内村光良さんにお話を伺いました。

NL1_7603.jpg

――『内村文化祭』が今年で3年めを数えます。今回はステージも大きくなり、参加する人数も増えるそうですね。

「毎年、この1年で経験したこと、体験したことを元に自分がやりたいことをやる、という原則はまったく変わっていません。ただ、ショートコントが多くあった最初の頃に比べて、ステージの大きさに合わせるように演劇だとかショーに近くなっている感じがします。ですので今回、赤字覚悟でダンサーも増やしました(笑)」

――今回はどんなものが観られそうか、少しだけ教えていただくことはできますか?

「まず、10分ちょっとのミュージカルのようなものがあります。病院を舞台にした、全員参加のミュージカルコントです」

――大作! 文化祭の準備は、いつ頃からはじめるんですか?

「だいたい春くらいですね。今年だと5月くらいから台本を少しずつ書きはじめました」

――台本自体、内村さんご自身が書かれているんですか?

「今回は、ほぼ私です。1本だけ、あんちゃん(放送作家・内村宏幸氏)が書くのがありますけど、まだ書いてきてないですね。私はまじめなので、ちゃんと全部書きあげてます(笑)」

――では、他の演目もおおよそ決まっているわけですね。気になるのは、過去2回登場したご当地ソングの名手・丸山けんじさん(内村扮するムード歌謡歌手のキャラクター)が今回も出るのか、ですが......。

「今回は残念ながら丸山けんじが出ないんですけども、弟の丸山ちはるというのが出ます。またちょっと兄とは歌のジャンルが違いまして、電車ソングを2曲歌います。お楽しみに。ははははは!」

――それは楽しみです! 恒例のシリーズといえば、内村さんが息子さんの言動を完コピするというかわいくも面白いコーナーがありますね。

「息子シリーズはひとつのコントとしてではなく、漫談の中に登場します。やっぱり息子もだんだん成長して知恵がついていくので、驚くようなことが減ってくるんですよね。......いや、あるにはあるんですが、ここ最近は『うんち』しか言わない時期に突入してしまったので(笑)」

――なるほど(笑)。

「今回はステージが広いこともあって、全体を通して歌と踊りが多いですね。あ、あとアクションがありますよ。仮面ライダーのパロディをやります。仮面ライダーじゃないけど、仮面おじさんみたいなもの。ふふふ。ヒーローものです」

――なぜ、仮面ライダーを?

「息子がいま、『仮面ライダージオウ』を大好きで。じゃあ私が仮面ライダーみたいなヒーローになろう、と」

――かっこいい。文化祭の演目は、お子さんの影響も大きいんですね。

「そうですね。一緒に観てますから、いま私仮面ライダーに詳しいですよ」

――今年もバラエティに富んだ演目が観られそうですね。昨年、一昨年の紅白歌合戦の司会でも内村さんが踊ったりコントをしたりと八面六臂の活躍をされていて、『内村文化祭』の賑やかさを思い出しました。

「いやいや、あれはやはり歌手のみなさんが素晴らしいわけですから、ぜんぜん違いますけど。ただ、去年の紅白であいみょんを観ましたんで、今回もしうまくいったらあいみょんをやりたいな、と密かに狙っています(笑)まだ、やるかわからないですけど。」

NL1_7646.jpg

いまだに難しい

『なつぞら』のナレーション

――内村さんのこの1年というと、『なつぞら』のナレーションも大きいのではないでしょうか?

「『なつぞら』は修行ですね。ほんっとに難しいです。ちょうど昨日も収録してきましたけども。ナレーションって、実はキャストの皆さんが撮影をぜんぶ終えても、まだ終わらないんですよ。実は私がいちばん最後まで『なつぞら』に関わることになる。ひとり孤独な戦いをブースでやっております」

――どのあたりがいちばん難しい部分ですか?

「ただの語りてとは違って、なつの父親という役もありますから。娘に語りかけるときもあれば、アニメの内容を説明するときもある。どちらにも寄り添って、成立させなくてはいけない」

――状況によって声を使い分けなくてはいけない。

「皆さんのお芝居の邪魔をしてはいけないですし、15分の物語を私の声でマイナスにしてはいけない、プラスにしなくてはいけないというのがありますし。こないだ、急に『歌う』という指示があってびっくりしました(笑)」

NL1_7607.jpg

年に一度、自分の趣味を

そのまま出す場所

――今回の文化祭には、芸人さんもたくさん参加されますね。ニッチェ、パーパー、きしたかのの3組。

「ニッチェは歌がうまいので抜擢しました。きしたかのは大抜擢ですね。今回、きしたかのにかかっていると言っても過言ではない。きしたかの文化祭です(笑)」

――まさに大抜擢! 芸人の皆さんはどのように選ばれたんでしょうか?

「ニッチェは前から知っていましたけど、パーパーときしたかのは『そろそろ にちようチャップリン』(テレビ東京)で知りました。今回の経験が肥やしになってくれればうれしいですね」

――『〜チャップリン』で若手の方たちのネタを見るのは、やはり刺激になりますか?

「もちろんそうですね。うちらの時代とは設定からして違うし、もうレベルが違うんですよ。みんな本当にうまい。だからそれはもう刺激になります。たとえばインポッシブルなんて、やりたい放題で突き抜けている。お客さんがついてこなくても関係なくやってる、ああいうところが好きです。ネルソンズの体当たりぶりもいいですし。やさしいズは今までにない感じのコントだし、かが屋も新しいですし。若手のネタは面白いですねえ」

――そういう刺激が『内村文化祭』への原動力になっている部分も?

「それはもう、十分にありますね」

――とはいえ、『内村文化祭』では2時間近く、ほぼ出ずっぱりでコントや歌、ダンスを披露されるわけで、稽古も1か月近くみっちりなさると聞いています。かなりの覚悟と労力をかけて取り組まれていると思うのですが。

「やっぱり......どこか、狂った部分を出したいというのがあるんでしょうね。テレビでは司会が多いので、演者として溜まっているものを年に1度出しておかないと。もちろん『LIFE』(NHK)はありますが、スタジオコントとはまた違う、自分の趣味をそのまま出す機会はやはりここなんですよ。たとえば劇団☆新感線を観てそれを一人で再現したり、木村多江さんの『春興鏡獅子』を観てそのままやるってテレビではやはりできませんから。演目もバラバラで、構成もつぎはぎだらけですけど、本当に毎年その1年の経験をもとに自分がやりたいことだけをつめこんでいる。この楽しさは格別なものです」

――お話を伺うと、今年ももちろん楽しみですし、気が早いですが、来年も期待してしまいます。

「もちろん、来年もできたらいいなあとは思っていますけど、今回のライブが終わってから自分が何を経験するかによりますね。来年はきっと、東京オリンピック関係をやりたがるんじゃないでしょうか。表彰台のパロディとか、体操の着地の瞬間とかね」

取材・文/釣木文恵

撮影/イシイノブミ


『内村文化祭'19 三茶』
2019年8月28日(水)~8月29日(木)
昭和女子大学 人見記念講堂
[出演]内村光良 / 桜井日奈子 / ニッチェ / せとたけお / パーパー / きしたかの / 内村ダンサーズ


NL1_7589.jpgNL1_7622.jpg

チケット情報はこちら

カテゴリー

ジャンル

カレンダー

アーカイブ

劇団別ブログ記事

猫のホテル

文学座

モナカ興業

谷賢一(DULL-COLORED POP)

劇団青年座

劇団鹿殺し

 はえぎわ

柿喰う客

ONEOR8

M&Oplaysプロデュース

クロムモリブデン

演劇集団 円

劇団チャリT企画

 表現・さわやか

MONO

パラドックス定数

石原正一ショー

モダンスイマーズ

ベッド&メイキングス

ペンギンプルペイルパイルズ

動物電気

藤田記子(カムカムミニキーナ)

FUKAIPRODUCE羽衣

松居大悟

ろりえ

ハイバイ

ブルドッキングヘッドロック

山の手事情社

江本純子

庭劇団ペニノ

劇団四季

演劇チケットぴあ
劇場別スケジュール
ステージぴあ
劇団 石塚朱莉