12月5日(月)、さいたまゴールド・シアター第5回公演「ルート99」の公開舞台稽古が行われ、演出の蜷川幸雄さんがインタビューに答えてくださいました。
大変ですね。幕開きますかね(笑)毎日怒鳴りまくっていますよ。(直前の公開舞台稽古について)最悪のところを見られちゃったな。あそこは問題のシーンなんだよ(笑)。
――結成から5年経ちますが。
すごく上手くなったんですよ。意外と高齢者の方がお元気で演技が上手い。若い年齢の団員の方がムラつきがある。演技の上手さと元気を、高年齢の方に揃えろと言っています。良いとこは良いんだけど、駄目なところは駄目なんだよ(笑)。お年を召している方の方が、記憶力が良くて、ちゃんとしていますね。個人差もあるのかもしれませんが、去年より良くなったりするんですよ。
――見どころは?
岩松さんの戯曲には、現実の俳優さんの名前で出るようにと書かれています。劇中、さいたまゴールド・シアターという名前も出てきて、さいたまゴールド・シアターの俳優たちがある戯曲の稽古をして、劇中劇をやります。そして、この「ルート99」全体をさいたまゴールド・シアターがやっているわけで、そういう仕掛けがあります。そして、基地の問題があります。現実の日本の基地の問題、それと、基地で生活する人、関係のない島民の方、色んな人が入り乱れて問題をあぶり出します。台詞の数が多いのと、全員が出ているので大変です。修学旅行に行って、雑魚寝している生徒たちの傍で、見回りをしてくたびれている先生というのが僕の役回りですね。少し今までの演劇とは違う新しい演劇の要素が出てきたかなと思います。外国からも注目されて、公演をしませんかという声がパリとか韓国からある。頑張って、世界ツアーができる集団になりたいですね。